令和7年度 日誌

明日は入学式です。

4月9日(水)は入学式になります。

2・3年生で、心を込めて会場準備をしました。誇らしい東中学校の皆さんです。 

新入生の皆さんのご入学を2・3年生の皆さんとともに楽しみにしております。

ようこそ東中学校へ

新年度スタート ~前期 新任式・始業式~

4月8日(火)

本日より新年度の前期がスタートします。

今年度は、新たに17名の教職員を迎えました。のべ70名の教職員で頑張っていきたいと思います。

 

始業式では、校長から「今年度も安心安全な学校生活を送ってほしい。その中で、自ら考え判断し、主体的に活動してほしい。新たなアイディアを期待しています。」「コミュニケーションを大切にし、仲間づくりに努め、お互いで解決策、納得解を探せる関係をつくってほしい。」と人間関係の育成についての話が生徒に送られました。

 

各学年の代表生徒からは、次のような決意が述べられました。

【2年生】

今年度は学校の中心となり、最高学年となる準備をしたい。そのために、お手本となる礼儀正しい行動を心がけ、自分から積極的に関わり後輩から憧れられる存在になりたい。そして、たくさんの人に感謝の気持ちを持ち充実した1年にしたい。

【3年生】

自分のためにも人のためにも、苦手なことを決めつけず、何事にも挑戦を続けたい。今年は受験生なので、毎日コツコツと勉強したい。常にまわりの人への感謝を忘れず友人と助け合いながら生活していきたい。

新しい学年となり、それぞれの想いを胸に頑張っていこうと決意する東中生の活躍が楽しみです。

職員研修① ~グループエンカウンター~

 4月7日(月)

 

 

明日から新学期がスタートします。生徒が安心安全な学校生活を送るために全職員参加の職員研修を行いました。

講師として、会津大学 文化研究センター 学生部長・教授である、苅間澤勇人先生をお招きし、生徒たちが楽しく学校生活をスタートできるようなクラス作りのノウハウをご教授いただきました。

この研修を基に、今後の学級づくりに活かしたいと思います。

明日から生徒が元気に登校してくることを楽しみにしています。

明日は始業式です。

有意義な春休みを過ごすことができましたか。

明日からいよいよ新学期です。満開の桜が、皆さんを迎えてくれます。

職員一同、生徒の皆さんの登校をとても楽しみにしています。

令和7年度も、どうぞよろしくお願いします。