学校ニュース

授業参観・学力向上についてのワークショップ・学校評議員会開催

 7月12日(水)は授業参観日でした。保護者の皆様には、お忙しい中御来校いただき大変ありがとうございました。
 今年度は、この授業参観日を県の学力向上応援団事業の学力向上専門員訪問日にあてさせていただきました。また、板荷小学校の先生方や学校評議員の皆様にもお越しいただくなど、小学校や地域とも連携した取組みを行いました。

(1) 授業参観・・・5時間目
 1年生は社会科で、先日の自然生活体験学習で行った「防災教育(地域の危険箇所の現地調査・ハザードマップづくり)」と関連付けて「地域防災について真剣に考えよう」を学習課題とした授業でした。
 3年生の理科は「酸・アルカリと塩」という単元で、日常生活とかかわりを意識させながらの授業でした。1、3年生ともに真剣に授業に臨んでいました。
 2年生は総合的な学習の時間として先日実施したマイチャレンジの発表会を行いました。この発表会には、板荷小学校の6年生も参観しに来てくれました。また、実施前に御指導いただいたハローワークの棚橋様にもお越しいただきました。2年生はマイチャレンジ実施後、本日の発表まで期間が短く準備がとても大変だったと思いますが、プレゼンテーションソフトを使いながら自分が学んだことや今後それをどう生かしていきたいかなどを堂々と述べることができて、素晴らしい発表会を創り上げました。
   
≪1年社会科 自分で作ったハザードマップの説明≫                ≪3年生理科の実験≫

   
≪2年 マイチャレンジ発表会≫


(2) 学力向上専門員の先生による授業の振り返りと話合い(ワークショップ)・・・6時間目
 授業参観後は、学力向上専門員の先生にお骨折りをいただき、教師、生徒、保護者が参加しての授業参観で実施した授業を振り返ったり、どんな授業を望んでいるかや、学力アップを阻害しているものは何なのか等を生徒や保護者、教師の立場で考え合ったりする活動をしました。最後は、学力向上専門員の先生から、家庭学習の大切さや今後学力向上を目指してどう取り組んでいったらよいかなどのお話をしていただきました。
 今日のワークショップから、生徒は学習に対する心構えをもう一度整え、保護者の皆様は家庭学習や生活習慣の改善に向けて、再度お子様と考え合う機会をもっていただけましたら幸いに思います。
   


(3)  平成29年度第1回学校評議員会
 6時間目終了後、学年懇談と平行して、校長室にて「平成29年度第1回学校評議員会」を開催しました。校長から今年度の学校経営方針について、教頭から学校の現状等について、教務主任より教育課程全般について説明をしました。、学校評議員の方からは、「地域への貢献活動が盛んで感謝している。」「行事が多くて生徒の負担が大きそう。それが学力向上に影響しないか心配。」「自分の思いを発表する場面が多くあるところが素晴らしい。」等の感想をいただきました。
 5名の学校評議員の皆様には1年間大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。