2016年11月の記事一覧

鹿沼市駅伝競走大会

あいにくの雨の中、鹿沼市駅伝競走大会が行われました。
本校も代表の7選手(男子4名、女子2名)がタスキをつなぎ、21.98kmを走り切りました。
1区 2区

ここまで、全校生で練習してきたこと、選手だけでなくサポート組も精一杯手助けや応援ができたこと、そして、途切れることなくタスキをつなぐことができたこと、それらすべてが生徒たちの成長の糧になったものと思います。
4区 4区-5区

7区 部長あいさつ

夏休みから続けてきた駅伝の練習もこれで終わりとなります。
今後は、1・2年生は部活動に、3年生は進路の実現に向けて全力で向かっていくことになります。
駅伝や合唱で培った「自分に負けない強さ」「あきらめない気持ち」をそれぞれの場所で発揮してくれることを期待しています。

ヤシオが届きました

とちぎ環境・みどり推進機構の「ふるさと“とちぎ”みどりづくり事業」によるヤシオが届きました。
アカヤシオ4本、シロヤシオ4本の計8本です。
樹高2mの立派な苗です。シロヤシオは樹齢100年位だそうです。
合わせて、支柱となる竹や植え付け時に必要な堆肥もいただきました。

これから、奉仕作業で作っていただいた花壇に植える予定です。
ヤシオ

租税教室


本日、3年生を対象とする租税教室を行いました。
市役所の税務課の方が2名、来校されて税金についての講話をしていただきました。
生徒全員、真剣に話を聞いていました。

第3回 授業研究会

第3回の授業研究会を行いました。
3年生の英語の授業を通して、教師の授業力向上と生徒理解を深めることができました。
研究授業 授業研究会

エアコン工事本格化

今日から、エアコン設置工事が本格的に始まりました。
工事

室内機、室外機を搬入し、配管のための穴開けや金具の取り付けを行っています。
校内に機材が置いてありますので、ご来校の際は十分ご注意ください。
室外機 室内機

機器の取り付け自体は、12月上旬までに終わる予定です。