令和6年度 日誌

地区新人戦大会

9月27日(金)~28日(土)の2日間に渡って鹿沼地区の新人大会が行われました。3年生が引退してからの初めての大きな試合でした。学校で実力テストを受けている3年生も後輩たちの活躍や結果を気にしながら、気持ちの中で声援を送っていたようです。今回の大会で得たものは、これからの生活に生かし、また、今回悔いが残った点は、次の大会や試合などに生かせるための材料としてさらに自己研鑽を行っていってほしいと思います。

 

☆ランチタイムには緊張も解け、おいしいお弁当を楽しそうに食べていました。土曜日は、先輩も応援に来てくれました。

 

☆試合になると、再び真剣モードでした。

1,2年生の皆さん、お疲れさまでした。

駅伝練習

10月26日(日)の地区駅伝大会に向け、本格的に練習が始まりました。朝、放課後の練習では、互いに声を掛け合い、励まし合いながら練習に取り組んでいます。大会当日も自分の力を十分に発揮できるように、顧問と一緒に頑張っていきたいと思います。

☆朝の練習後にも元気な笑顔でした。

☆ナイター照明を使っての練習です。

〇駅伝部の皆さん、体調管理を行い、けがに注意し、当日も頑張っていきましょう!!応援しています!!

2年生職場体験学習「マイ・チャレンジ」3日目

2年生職場体験学習「マイ・チャレンジ」3日目が行われました。
本日も猛烈な暑さの中でのマイ・チャレンジとなりましたが、3日目ということもあり、各事業所の活動に慣れた様子で取り組んだり、自信を持って取り組んだりしている姿が見られました。

ある事業所では、お客様の接客(席へ案内したり、お冷や料理を出したり)だけでなく、お客様が注文した料理の調理補助をさせていただいた生徒もいました。友だちの前では恥ずかしさが優先してなかなか出せない「自分の力」を上手く引き出していただいた各事業所の皆様には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

この3日間、生徒は何事にも全力でチャレンジする気持ちの大切さ、働くことの楽しさや喜びなど、多くのことを経験から学ぶことができました。2年生全員が学年スローガンである「一歩前進」どころか二歩も三歩も前進できる行事となりました。

全53の各事業所の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

  

  

  

  

 

  

3学年修学旅行 帰路の旅

午前のクラス別研修が終わり、東海道新幹線で東京に向かっています。全員元気の様子で、お昼のお弁当をいただきました。今日のお弁当は、京都太秦名物「ロケ弁」です。

【クラス別研修の様子】

【京都駅、新幹線の中の様子】

3学年修学旅行3日目スタート

本日、最終日はクラス別研修です。

生徒たちは、朝早くから早め早めに行動し、全員バスに乗り研修をスタートしました。

旅館こうろさんには3日間大変お世話になりました。

生徒たちは、修学旅行最終日で多少疲れもあると思いますが、バスガイドさんには、3日目なのに反応があって元気いっぱいであること、研修先をよく知って選んでいることなどお褒めの言葉をいただきました。

最終日、楽しい思い出を作って無事に学校に戻りたいと思います。

【朝食の様子】

【3日目クラス研修スタート】