2025年3月の記事一覧
卒業式が行われました
☆2年生を中心に、下級生が準備してくれた会場で素晴らしい感動的な卒業式が行われました。
☆校長先生から卒業証書をいただいた卒業生は、とても感動した様子でした。
☆校長式辞
校長先生からは、イチローさんの話を交えながら、「継続は力なり」というお話を中心にいただきました。
☆PTA会長さんのお祝いの言葉
☆3年生の姿は立派でした。(もちろん下級生も)
☆在校生送辞
先輩たちへの感謝の気持ち、先輩たちの姿を見習いこれから自分たちが北中学校の伝統を受け継いでいくという決意を述べてくれました。先輩たちとの別れを惜しんでいました。
☆卒業生答辞
3年間の自分たちのあふれる思いを、心を込めて述べてくれました。言葉のひとつひとつに込められた思いが
聞いているひと全員の心にしみる本当に素晴らしい答辞でした。この答辞を聞き、多くの人たちが感動の涙を流しました。
☆卒業合唱
一生懸命に歌う姿には、誰もが感動させられました。
3年生の合唱に対する熱い思いが伝わってきました。
北中生の素直なところ、何でも一生懸命にやるところが本当によく出ていたとてもよい卒業式になりました。
改めて、「ご卒業おめでとうございます。」
これからも元気で、自分の夢や目標に向かって頑張ってほしいと思います。
卒業式予行、3年生見送りが行われました!
いよいよ明日は卒業式です。
本日予行練習が行われました。
放課後には、3年生の見送りを全校生徒で行いました。
☆卒業合唱の隊形の練習です。明日は、最高の合唱を披露してくれることと思います。
見送り
☆両サイドに道を作り、その間を3年生が通ってみんなで見送りました。
☆ハイタッチをして、お別れです。
☆今は笑顔の担任も先生も、明日は号泣ですね。
☆お見送りのときの吹奏楽部のBGMの演奏も素敵でした。
☆「明日の卒業式も頑張りま~す。」
☆最後は、各位部活ごとのお別れになりました。
ひとりひとり先輩に対してメッセージを述べたり、色紙等のプレゼントをしていました。
☆陸上部は、最後の最後まで体幹トレーニングを用いた企画でした。
3年生を送る会
3月7日(金)卒業式を間近に控えた3年生のために、1,2年生が「3年生を送る会」を開催しました。
☆3年生が拍手で迎えられて入場してきました。
1組
2組
3組
4組
☆在校生の代表が先輩たちに感謝の気持ちを伝えた後は、卒業生と在校生が向き合い、各部活1,2年生が順番にそれぞれの思いを先輩たちに向けて述べました。
☆3年生の思い出のビデオでは、異動された先生方からのメッセージや1年生の時の幼い自分たちを見て、驚きの声や笑いがあり、大変盛り上がっていました。
☆3年生もにこにこです。
☆最後は、3年生からのサプライズ!!
「3年間お世話になった校長先生に、ぜひ感謝の気持ちを伝えたい。」という3年生の強い希望があり、予定にはなかた3年生企画のイベントがありました。
3年生からメッセージや似顔絵入りの色紙を送られ、校長先生はとても感動していました。
☆校長先生の生徒からの信頼の厚さを改めて感じました。また、素直な気持ちをきちんと言葉や行動で伝えることのできる3年生も立派だと思います。3年生が卒業してしまうのは寂しいですが、3月11日の卒業式は全職員、全在校生で心を込めて124名を送りたいと思います。
3年生県立高校一般受験・奉仕作業
本日3月6日(木)県立高校の受検が実施されております。受検をしている本校の生徒はきっと頑張ってくれていると思います。
本日受検のない生徒は、在学中の学校に対しての最後の奉仕作業ということで、日頃できない場所の清掃や故障箇所の修繕等を行ってくれています。
活動の様子ご紹介します。
☆窓をピカピカにしてくれています。
☆壊れた渡り板の修理をしてくれています。
☆仲良く作業をしています。作業の合間のリラックスタイムです。
☆自転車置き場の床を磨いてきれいにしてくれています。
☆壊れたフェンスの網の修繕をしてくれています。
☆刈られた草の処分を校長先生とやっています。
☆多目的室の床も念入りに磨いています。
この他にもたくさんの生徒が作業を進めてくれています。まずは一報です。
栃木県鹿沼市武子708
電話 0289-65-3773
FAX 0289-62-3472
アクセスは下のQRコードをご利用ください。