令和6年度 日誌
3年生修学旅行2日目のまとめ
今日は、京都・奈良市内班別学習を行いました。午前中は交通公共期間を使用し、午後はタクシー研修でした。
雨や雷の予報が外れ、本日もお天気に恵まれました。班長を始めとする各係の生徒がそれぞれ責任をもって活動しグループで協力し合いながら、奈良や京都の文化に触れることができたようです。
連日の活動といつもと違う環境での生活で、生徒たちはかなり疲れている様子ですが、達成感でいっぱいの笑顔で帰着し、美味しい夕食をしっかりと味わって食べていました。
明日は修学旅行最終日でクラス別研修になります。クラスでの最高の思い出を作ってほしいと思います。
【部屋長・班長会議の様子】
【夕食の様子】
2年生職場体験学習「マイ・チャレンジ」2日目
2年生職場体験学習「マイ・チャレンジ」2日目が行われました。
初日の緊張は少し消えていましたが、慣れない場所での活動に疲れた表情を見せながらも、一生懸命に活動に取り組む生徒の姿が印象的でした。
生徒のふり返りには、「いろいろな経験ができてとても楽しい」「将来、就きたい職業なので、とても勉強になっている」「忙しいのにも関わらず事業所の方が優しく丁寧に教えてくれるので感謝している」「北中スタンダードの項目(挨拶、時間、話を聞く、清掃、整理整頓)がマイ・チャレンジでも生かせている」など、この行事の目標達成に向けて、前向きに頑張っている様子が伝わってきました。
明日は最終日となります。事業所や地域の方々への感謝の気持ちを忘れず、学年スローガンである「一歩前進」のために頑張ってほしいと思います。
この職場体験学習「マイ・チャレンジ」を、来店してくださるお客様や地域の方々に知らせていただいたり、生徒が活動中に作成したものを展示していただいたりするなど、各事業所の方々も様々な形で応援してくださっています。中学生の未来が明るくなるよう、そして中学生が働くことの意義を理解して楽しんで体験できるようにしていただいていることに感謝しています。事業所の皆様、本当にありがとうございます。
3年生修学旅行2日目スタート
昨日の午後は、USJに行きました。新大阪駅からクラスごとにバスに乗り、関西ならではの景色を見つけたり、授業で習った淀川を渡ったりして、遂に到着しました。
USJでは、各班がそれぞれ課題を設定しており、施設を観察したり、クルーの方にインタビューしたりしながら、最新技術を駆使したアトラクションやショーを楽しんだ様子でした。この後、総合の時間でまとめ・発表活動を行い、代表の班を選出して文化祭で発表する予定です。
【1日目USJ生徒の様子】
【2日目スタート】
【班別活動スタート】
2年生職場体験学習「マイ・チャレンジ」1日目
本日より13日(金)までの3日間、2年生の職場体験学習「マイチャレンジ」が始まりました。
今年度のマイ・チャレンジでは、鹿沼市内を中心に粟野方面や宇都宮方面を含め、53の事業所にご協力をいただいて、実施しています。生徒は体験初日と言うこともあり、緊張した表情でそれぞれの事業所での活動に一生懸命に取り組んでいました。事業所の担当者からも「一生懸命に取り組んでいる」「素直な生徒さんで素晴らしい」などの言葉をいただきました。学校では中々感じることができない働くことの楽しさや喜び、地域との関わりなどを、このマイ・チャレンジを通して感じてほしいと思います。
3年生修学旅行スタート
3年生は、9月11日より2泊3日の予定で修学旅行に行きます。
本日は朝早くからJR鹿沼駅に集合し、大阪に向けて出発しました。
【旅行行程】
9/11(水) 大阪USJ(ユニバーサルスタジオ ジャパン)での班別調査研修
9/12(木) 奈良・京都での班別調査研修(午前:公共交通機関利用 午後:タクシー利用)
9/13(金) 奈良・京都でのクラス別研修(寺社仏閣見学、祈祷、体験活動、水族館見学など)
【出発式のようす】
【東北新幹線の様子】
【東海道新幹線へ】
【お弁当はシウマイ弁当】
【本日の富士山】
栃木県鹿沼市武子708
電話 0289-65-3773
FAX 0289-62-3472
アクセスは下のQRコードをご利用ください。