令和7年度 日誌

給食・食事 4/28〜5/2 今週の給食献立紹介

今週の献立を紹介します。

【月曜日】セルフ三色丼、牛乳、胡麻汁、アセロラゼリー

 

【火曜日】《昭和の日》

 

【水曜日】丸パン、牛乳、メンチカツ、チーズサラダ、チキンビーンズ

 

【木曜日】《こどもの日献立》セルフタケノコ丼、牛乳、ポークシュウマイ、アサリの味噌汁、柏餅

 

【金曜日】バターロール、牛乳、ツナトマトスパゲティ、メンチカツ、コールスロー

 

  今週もおいしい給食ありがとうございます。来週も楽しみにしています。

学校 4/28 授業参観・PTA総会・学年PTA・PTA専門部会を行いました。

    午後に、授業参観、PTA総会、学年PTA、PTA専門部会、PTA役員会・専門部長会を実施しました。

 PTAとは生徒の健全育成を目指す団体です。本校のPTAでは、やって良かったと思える活動、無理のない範囲での活動を基本とし、スリム化を推進しています。

 学年PTAでは、学校からのお願い事項が多かったと思いますが、今後もご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。

【授業参観】

 

【PTA総会】

 

【学年PTA】

 

 

給食・食事 4/21〜4/25 今週の給食献立紹介

 今週の給食献立を紹介します。

【月曜日】ご飯、牛乳、親子煮、海苔和え、青リンゴゼリー

 

【火曜日】《入学おめでとう献立》わかめご飯、牛乳、鶏の唐揚げ、コロコロ漬け、お祝い吉野汁、お祝いクレープ

 

【水曜日】食パン、牛乳、トマトミートオムレツ、春キャベツのクリーム煮

 

【木曜日】《お魚ランチ》ご飯、牛乳、サワラの照り焼き、胡麻和え、けんちん汁

 

【金曜日】メープルトースト、牛乳、ブラウンシチュー、ブロッコリーサラダ、ヨーグルト

  

 今週も美味しく給食を食べられました。調理場の皆さんありがとうございます。来週も楽しみにしています。

学校 4/23 授業力向上事業(特別活動) 〜1年生と3年生で学級会の授業を実施しました〜

 4/23 に授業力向上事業(特別活動)の授業研究会を実施しました。北押原中学区の北押原小、みなみ小の先生も参観し、64名の先生方で研究授業、授業研究会、全体会・講話を行いました。

 新年度がスタートして数週間が過ぎ、クラスの仲間がより笑顔で過ごせて、もっと楽しめるようにするための会を開こうを議題にして、学級会を実施しました。仲を深めう工夫、全員が楽しめる工夫について真剣に話し合うことができました。

 今回の授業についての成果と課題、研究協議で話題になったことや講師の先生からご指導・ご助言を頂いたことなどを、今後の授業や実践に生かしていきたいと思います。

 

【研究授業の様子】

 

【授業研究会】

 

【全体会講話】

 

 

給食・食事 4/14〜4/18 今週の給食献立紹介

今週の献立を紹介します。

【月曜日】大麦ご飯、牛乳、チキンカレー、こんにゃくサラダ

【火曜日】《塩ジョイランチ》ご飯、牛乳、マーボー豆腐、棒々鶏サラダ

【水曜日】丸パン、牛乳、ハンバーグケチャップソースかけ、チーズポテト、ワンタンスープ

【木曜日】セルフ天丼、ご飯、牛乳、塩昆布和え、豚汁

【金曜日】《さつきランチ》さつきの舞米粉パン、牛乳、インド煮、県産ヨーグルト、かんぴょうサラダ

   今週も美味しくいただけました。ありがとうございました。