令和5年度 日誌

2年1組2組の立志記念行事の様子

2月9日(金) 昨日に引き続き、2年3組が本日の朝、出発しました。 

昨日の様子を一部分、お伝えします。

 

電車から降り、ウォークラリーをしながら神橋を目指しました。

   

その後、東照宮を見学。

 

日光金谷ホテルでは、館内案内を受けたあと、

  

 テーブルマナー講習会が行われました。

 

 マナーを守り、美味しいコース料理を味わいました。

   

 雪により所々、足元が悪いところもありましたが、

無事に帰ってくることができました。

【給食】本日は、初午献立

しもつかれはお好きですか?

本日は、初午献立です。

しもつかれは、初午の日に作り、赤飯とともに稲荷神社に供える行事食です。 
給食のしもつかれは、優しい味付けで食べやすく美味しいです。

今日は、赤飯ではなく黒米でした。

メインの鶏の香味焼きも人気です。

 

【黒米、牛乳、鶏の香味焼き、塩昆布和え、しもつかれ、いちごクレープ】

2年生 立志記念行事に出発しました!

2月8日(木) 2年1組2組が、立志記念行事の一つである日光班別研修へ出発しました。

3組は、明日、9日(金)です。


生徒たちが事前に交通手段と時間を調べて各班で目的地まで向かいます。
まずは、決められた時間までに神橋へ。

 その後、東照宮を見学します。

メインイベントは、日光金谷ホテルでのテーブルマナーです。

美味しいコース料理を頂いてきます。

 写真は、事前学習の様子です。

当日の様子は、後日アップいたします。

 

 

数年ぶりの積雪

2月6日(火)早朝の正門前の様子です。

 


地域の方が通学路が通りやすいように除雪してくださいました。
ありがとうございました。

2月5日(月)、正午から降り出した雪は、数年ぶりに積もり、生徒たちは見慣れない風景にわくわくする様子が見られました。


翌日は、生徒の安全を考え、2時間遅れで始まりました。
おかげさまで安心して登校することができました。

特別教室にエアコンが入りました。

今まで、音楽室や美術室などの特別教室にはエアコンがありませんでした。

秋ごろから工事が始まり、利用できる日を楽しみにしていました。

よりよい学習環境がさらに整いました。

 音楽室 美術室 

被服室 技術室 調理室