令和6年度 日誌

花丸 1/24 立志記念の会~本番に向けて~

 立志記念の会が、1月27日に実施されます。その予行練習が行われました。決意の言葉や合唱などに熱心に取り組んでいました。どんな会になるのか楽しみです。

 

 

試験 1/23 第8回実力テスト ~ 3年生 最終回 ~

 3年生は、本日、最終回の実力テストでした。

 ”最終回”とあって出題範囲も広く、思考力を問う問題が多かったように感じます。

 誰もが最後まで諦めず、鉛筆を走らせていました。

 

キラキラ 1/21 授業の様子 3学期②

本日の授業の様子を紹介します。

【1年生 理科】~大地が動いた証拠~

 大地が動いた証拠となるしゅう曲・断層・隆起・沈降とは、何かを動画などで確認しました。

 能登半島地震の画像から、動いた証拠がよくわかりました。

 

【3年生 英語】~Japan is a good country to live in~

  「日本は、住むのに(生活するのに)いい国なのか?」について、英語で議論するための準備をしました。(agree or disaguree)

 

【3年生 社会】~地球的課題とその解決~

 地球的課題に対して、どのような対策や支援を通して国際協調を実現したらいいのか考えました。

 

【3年生 数学】~受験問題対策(演習問題)~

 過去問を熱心に解いていました。わからないところは、ペアやグループで一緒に考えていました。 

 

【2年生 社会】~江戸幕府はなぜ滅びたのか?~

 滅びた理由を写真や資料から考えました。

グループ 1/17 2年生 立志記念の会に向けて

 2年生の立志記念の会が1月27日月曜日に実施されます。その準備が、現在、進められていますが、今日は、合唱の練習をしている様子を紹介します。「立志」に向けて、気持ちが高まってきているようです。

《 食堂や音楽室を使っての練習風景 》

家庭科・調理 1/17 1年生 家庭科 調理実習

 1年生が家庭科で調理実習を行いました。メニューは豚肉の生姜焼きです。

 予想以上に、手際よくショウガをすったり、玉ねぎを切ったりできていました。しかし、肉を焼く時の火加減のが難しかったようです。

 職員室まで美味しそうなにおいが届き、今日の夕飯は生姜焼きにしようかと思いました。

 

キラキラ 1/17 2年生「将来のビジョン」発表に向けて  

 2年生は立志記念の会、立志記念行事に向けて、10月より「立志」に向けての心構えや決意の言葉について考えたり、自己を見つめ、キャリアプランニングをしたりすること進めてきました。

 今日の授業から決意の言葉や将来ビジョンの発表について練習を始めました。誰もが真剣に取り組んでいました。立志記念の会での発表がどのようになるのか楽しみです。

《将来ビジョン発表練習の様子》

 

給食・食事 1/14~1/17 今週の給食献立紹介

今週の給食献立を紹介します。

【月曜日】⦅成人の日⦆

【火曜日】ご飯、牛乳、麻婆豆腐、ポークシューマイ、オレンジ

 

【水曜日】ココア揚げパン、牛乳、ポトフ、ブロッコリーサラダ

 

【木曜日】≪お魚ランチ≫ご飯、牛乳、さばスタミナ焼き、塩昆布和え、豚汁

  ※この日の画像はありません。

 

【金曜日】≪さつきランチ≫県産小麦食パン、とちおとめジャム、牛乳、インド煮、かんぴょうサラダ、県産ヨーグルト

 

 今週もおいしい給食を提供していただきまして、ありがとうございます。

 来週の給食も楽しみにしています‼

※月の献立は、メニューのトップページ《給食献立表》を参考にしてください。

 

学校 1/17 本に親しもう‼ ~食事は体の栄養、本は心の栄養~

 毎週、図書支援員さんが来校して、図書の整理や新刊の紹介をしてくださっています。

 季節に合った本や話題になっている本などを、図書館入口や図書館の中に置いたり、簡単な内容を掲示しています。

 本を読むと、知らなかった世界を知る手掛かりになったり、様々な想像力を膨らませたりできて、人生をとても豊かにします。語彙力、読解力、思考力、集中力などいいこと尽くめです。

 学校評価の結果から、本を読む機会が少なくなっているとの結果が出ています。たくさん本を読んで、心の栄養をつけましょう。

 

《図書館入口》

《図書館内》

《生徒制作のポップを使っての本紹介》

 

《1年生廊下にて、本の紹介》

 

《図書委員会の活動》

花丸 1/15 授業の様子 3学期①

 1年生体育の授業です。

 男女に分かれてのサッカーのゲームを行いました。寒さの中、熱心にボールを追いかけ、いい汗をかいていました。

 

 

 3年生の数学授業です。

 ペアやグループになって、課題に取り組みました。