学校ニュース
1/28 臨時生徒会総会 ~生活の決まりの見直し~
放課後に臨時生徒総会を開催しました。時間のない中、生徒会役員が中心となって準備してくれました。役員の皆さんありがとうございます。
さて、北押原中学校のよりよい生活のための理念は、「安全・安心~意義のある校則・居心地のよい学校づくり~」です。話し合いに迷ったら、いつもこの理念に戻り、取り組んでいくことが大切です。
生活の見直し《第2弾》として、議決「①下校時の服装(制服・ジャージ)、②昼休み以降の服装(制服・ジャージ)、③ジャージの着用、④靴下の色や長さ」について見直しを図り、今後の在り方について決議を行いました。4つの議案について、大多数が賛成に投じて、議案が決議されました。2月3日より施行されます。
生活の決まりは、自分や他人を守るためにあります。決まりを「知る」、「守る」など、決まりについて「自分事」としてしっかり捉えながら、今後も理解を深めてほしいです。
生徒会スローガン「挑戦~夢と希望の北押革命~」には、良き伝統を引き継ぐ、仲間と協力して積極的に取り組む、もっと新しい北押原中学校をつくることの3つの意味が含まれています。この一年間で着々と取り組みが実践されています。
生徒会活動がますます活発になることを願っています。
※今回の臨時生徒会総会は、リモートで総会を実施しました。決議の投票は、タブレットを利用し、わずかな時間で結果が出ました。
基本情報
栃木県鹿沼市樅山町297
電話 0289-62-3473
FAX 0289-65-7790
カウンタ
0
1
2
6
1
8
8
7
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。