学校ニュース
自然体験学習一日目の様子をお知らせします。
7月1日から2泊3日で行われている自然体験学習の様子をお知らせします。
センターに着いたら、まずは、入所式です。
実行委員長のあいさつや、センター職員からの説明を真剣に聞くことができました。
1日目最初の活動は、火おこし体験です。
班のメンバーで協力しながら、火種から火をおこしました。
その後、その火を使って「やかんならし」をしました。やかんでお湯を沸かして、お茶会をする予定でしたが、お茶会の時間を十分に取ることができませんでした。その火を使って、飯ごうでご飯をたき、そして、自分たちで用意した、牛丼や親子丼、カレーのレトルトパックを温めて、ご飯にかけて食べました。どの班のご飯が上手に炊けました。また、自分たちでおこした火をランタンの火に取っておき、カレー作りや杉板焼きに使うなど、3日間利用します。
お昼の後は、川遊びと仲間づくりに分かれる予定でしたが、明日の天候不良等が心配されるため、全クラスでの川遊びに変更となりました。
安全に留意し、ライフジャケットを着用して行いました。
はじめは、川の生き物を観察し、挑戦したい人は、上流まで川を上っていきました。冷たい水が気持ちよかいです!
夕食を食べて、夜はナイトゲームを行いました!暗闇の中にある光の輪を目印に、宝箱の中になるカードを3つ見つけます。そのカードの暗号を解いて、ゲームを競います。宝箱を熱心に探していました。
二日目は野外炊飯(カレー作り)とキャンプファイヤーです。お楽しみに!
基本情報
栃木県鹿沼市樅山町297
電話 0289-62-3473
FAX 0289-65-7790
カウンタ
0
1
1
7
8
1
4
9
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。