2024年12月の記事一覧

キラキラ 12/25 第2学期終業式~3学期に元気な姿で登校するのを待っています‼

 午後、表彰式後に終業式を実施しました。校長先生のお話、各学年の代表生徒の2学期の反省や3学期に向けての決意、生徒指導の先生からのお願いの話を聞きました。

【表彰式の様子】

【校長先生のお話】

①推しの言葉「きた・お・し」、②和を以て貴しと為す、③冬休みのお願いについて3つの話をしました。

【三本締め】

 無事に令和6年(1年間)・2学期が終わること・新しい年が北押原中学校が活躍できるように三本締めをしました。

【生徒代表意見発表より】

3年生:みんなの協力で、松葉祭(文化祭)が成功できた。駅伝の練習では、不安を感じていたが、チームに貢献できたことがよかった。進路が決まる3学期、悔いの残らないようにしたい。立派に卒業できるように、取り組みたい。

2年生:マイチャレンジでは、今、自分にできることを見つけて取り組み、3日間充実した活動ができた。合唱コンクールでは実行委員として頑張れた。お互いが協力する大切さがわかった。1月の立志記念の会に向けて、自分の目標をしっかり立てたい。

1年生:苦手教科を何とかするために、1日の家庭学習の時間を決めて頑張った。途中あきらめたり、中途半端になって身につかないことがあったけれども、頑張れました。来年度、クラスのみんなと離れてしまうのが寂しい。3学期は、みんなとしっかり生活していきたい。

 

【各代表の発表の様子】

 

【生徒指導の先生から】

 事件事故にあわないための話の中で、とくに交通安全(自転車の乗り方)について話をしました。道路交通法の一部改正(スマートフォン等の操作をしながらの自転車運転等)について説明がありました。

 13日間の長い期間で、部活動なども長期の休みになります。冬休み中の生活について、保護者の皆様あてに通知を出していますのご一読ください。

 

 

給食・食事 12/23〜12/25 今週の給食献立紹介

 今週の給食献立を紹介します。

【月曜日】セルフ豚キムチ丼、牛乳、わかめスープ、おさつスティック

 

【火曜日】わかめご飯、牛乳、鶏肉の唐揚げ、おかか和え、根菜のゴマ汁

 

【水曜日】バターロール、牛乳、ブラウンシチュー、ツナサラダ、豆乳デザート

 2学期も、おいしい給食を提供して頂きましてありがとうございます。たくさん食べられたお陰で、楽しく勉強や部活動にがんばれました。3学期の給食を楽しみにしています。

 

イベント 12/23 保育園交流お世話になりました。

 11月下旬に地域の保育園のご協力のもと、3年生が家庭科・総合学習の時間を使って園児の皆さんと交流をしました。交流を図るために製作したおもちゃをお礼として、お礼状と一緒に、各事業所にお配りししました。生徒たちにとって大変有意義な活動でした。お忙しい中、交流の場を設けていただいてい大変ありがとうございました。

【お礼状とプレゼント】

グループ 12/19 離任式を実施しました。

 本校の先生が、産休のために12月21日よりお休みになることに伴い、離任式を行いました。23日月曜日からの対応について生徒たちに説明をし、その後、お休みなる先生からご挨拶をいただきました。

キラキラ 12/19 第2回生活の決まり見直しのための臨時生徒総会

 第2回生活の決まり見直しの臨時生徒総会を開催しました。今回は、通学時や下校時等の服装、靴下の色や長さについて、意見箱にあがったものを十分審議し、生徒会執行部から提案されました。その場で質問などの話し合いが行われ、質問は出ませんでしたが、今後、1月に行われる臨時総会に向けて準備が進められます。保護者の皆様には、生徒会だよりを発行し、どんな変更があるのか、お知らせをする予定です。

 

《生徒会執行部による話し合いの様子》

 

《臨時生徒総会の様子》