2024年9月の記事一覧

鉛筆 9/18 授業の様子①

9月18日の授業の様子です。

【技術】1年生 木材加工 本箱製作

【保健体育】3年生 創作ダンス

【国語】 3年生 詩「挨拶」  詩に込められたメッセージを読み取る

【社会】3年生 私たちの暮らしと現代社会

キラキラ 9/15 生子神社 クリーンマナーアップ作戦に参加しました。

 9月15日、生子神社のクリーンマナーアップ作戦に本校生徒も参加しました。境内の清掃やしめ縄作りを地域の方と一緒に行いました。この清掃は、毎年恒例の生子神社の「泣き相撲」が9月22日に行われるため、それに先立て行われるものです。北押原地区青少年市民会議が事務局となって、世代間の交流を図ることも目的となっています。参加した生徒は、熱心に取り組んでいました。

 

 

給食・食事 9/9~9/13 今週の給食献立紹介

今週の給食献立を紹介します。

【月曜日】ご飯、牛乳、いわしの味噌汁、塩昆布和え、ざくざく汁

(※画像は、ありません)

【火曜日】ご飯、牛乳、ハンバーグおろしソースかけ、ボイルカリフラワー、キャベツの味噌汁

(※画像は、ありません)

【水曜日】丸パン、牛乳、ハムカツ、冷やしうどん、ヨーグルト

【木曜日】ご飯、牛乳、マーボー春雨、ポークシュウマイ、梨

【金曜日】ナン、牛乳、キーマカレー、ハムマリネサラダ、アイス

 今週も美味しい給食ありがとうございました。元気の出るメニューでした。

 

バス 9/7 修学旅行⑧

 3日間猛暑となりましたが、雷雨などはなく、計画した活動を全て予定通りに行うことができました。これから新幹線で東京に向かい、東京からバスで鹿沼を目指します。

        

         

         

バス 9/7 修学旅行⑦

 いよいよ修学旅行最終日となりました。今朝も体調不良者ゼロでみんな元気です。今日はクラス別行動です。3日間お世話になった旅館の方に、館内放送にて御礼を伝えました。

1組 清水寺 →  北野天満宮

2組 伏見稲荷 → 平等院

3組 伏見稲荷 → 北野天満宮

                            

バス 9/6 修学旅行⑥

 タクシーの運転手さんとコミュニケーションをとりながら、班別に計画した予定に沿って見学地をまわり、夕食を済ませてから全員元気に宿まで帰ってきました。みんなニコニコ笑顔で、素晴らしい思い出となる1日になったようです。

給食・食事 9/2~9/7 今週の献立紹介

今週の給食献立を紹介します。

【月曜】《防災給食》救給カレー(防災食)、牛乳、メープルドック、冷凍みかん、チーズ

 

【火曜】セルフ三色丼、牛乳、ジャガイモのみそ汁、ぶどう

 

【水曜】コッペパン、牛乳、スラッピージョー、オムレツ、野菜スープ

【木曜】ご飯、牛乳、ホイコーロー、焼き餃子

 (画像はありません)

【金曜】まるパン、牛乳、白身魚のフライ、コーンポタージュ

 (画像はありません)

 

 新学期のスタートにふさわしいメニューで、元気が出ました。防災給食(非常食)には、慣れておくことが大切だと感じました。

バス 9/6 修学旅行⑤

予定通りに6:30に起床し、7:00に朝食を済ませました。みんな元気です。

修学旅行2日目は、京都市内班別行動です。寺社見学や体験活動、買い物等を通して、多くのことを学び、たくさんの思い出をつくってきてほしいと思います。

                           

                           

 

                        

キラキラ 9/5 修学旅行④

 全員無事に宿に着き、部屋で夕食を食べました。これからお風呂になります。

 奈良公園・東大寺の見学では、大仏殿や大仏様の大きさに圧倒されていました。

 今日は、明日に備えて十分に休んでほしいです。