ブレイクタイム(理科)
生徒の皆さんへ
家庭で過ごしている皆さんへ、理科の問題です。
2・3年生の生徒の皆さんは、知っているとおり、中学校に入学すると最初に、理科の授業では、水中で生活する小さな生物(微生物)について学習します。
その仲間に、アメーバという生物がいます。アメーバは、細胞分裂で仲間を増やしていきます。
分裂とは、忍者の分身の術のように、1匹が2匹に、2匹が4匹にと、体が2つに分かれて、その分かれた1匹ずつが、元の大きさに成長して増えることです。
それでは問題です。
もし、最初(0日目)に1匹のアメーバが存在していて、1日後に2匹に分裂するペースで増えたとしたら、30日後(約1ヶ月後)にアメーバは何匹に増えるでしょうか。分かった人は、次回の登校の時に、木村まで、伝えてください!何かいいことが・・?!
理科担当 木村 喜一