本校は、『夢』『絆』『力』を学校教育目標として、頭を働かせ、心を整え、体を鍛える生徒の育成を目指します。
本日、第3学期始業式を実施しました。
保護者の皆様、地域の皆様の御協力のもと、生徒たちは元気に生活をスタートさせることができました。ありがとうございました。
新しい年と新しい学期を迎えるにあたり、始業式を前に生徒たちは清掃活動を行いました。
始業式では、学年代表生徒が意見発表を行いました。発表内容をお伝えします。
1年生 3学期の抱負
学習面では苦手な教科に取り組み、ワークも活用しながら予習・復習をしっかり行いたいです。生活面では、学年の終わりの学期として提出物や係の仕事をしっかりと行いたいです。クラブチームにおいても、体力づくりが中心となる活動が続きますが、体調管理をしっかりと行いたいです。まとめの学期をよい形で締めくくれるよう頑張ります。
2年生 3学期に向けて
2学期はテストの成績が伸びるうれしさと、3年生のすごさに気づくことができました。ワークを中心とした復習に取り組むことで成績が伸びました。とても嬉しかったです。自分なりのモチベーションをつくり、やり続けることが大切だと思いました。また、ごぐら祭では3年生のすごさを感じました。自分のことだけでなく、全体を指揮する立場になって「これまで3年生たちはどのようにやっていたのか」と改めて考えました。残り2か月しか3年生の姿を見ることはできません。3年生の姿をしっかりと見て学んで視野を広げていきたいです。
3年生 3学期の抱負
協力し支え合ってきた仲間との時間も短くなってきました。3年生として、進路に向けて苦手なところを克服したいです。心折れそうになった時は、みんなで支え合って乗り越えていきたいです。3年間はあっという間です。残り2か月間はよい思い出をつくれるよう、絆を深めていきたいです。学校にいるときは「遊ぶときは遊ぶ」とメリハリをつけて、一日一日悔いの残らぬようにしたいです。
アクセスは下のQRコードをご利用ください。