2024年11月の記事一覧
11/26(火) 3年生 薬物乱用防止教室が行われました
11/26(火)に学校薬剤師 小倉秀洋先生をお招きし、医薬品の利用についてのお話をいただきました。
近年社会問題になっている市販薬(OTC)のオーバードーズ(OD)については、薬の飲み合わせや量、服用時間に注意が必要であり、使い方を間違えると薬は「リスク(危険)」であることや、エナジードリンクやお茶、コーヒーによるカフェインの過剰摂取もオーバードーズになることを学習しました。
生徒の感想より
■ネットの人が、「おすすめだよ」というので調べたことがある。今回の話を聞いたら、やってはいけないことだと思った。自分で自分を守るために気をつけたい。周りの人やネットの人がODをやっていたら話を聞いて、ODする人を減らしたい。薬を飲み過ぎている人がいたら、相談にのってあげたりして、役に立ちたい。相手の気持ちを考えてあげたい。他人事に思ったらダメ。オーバードーズは思っていたより身近にあった。麻薬の話かと思ったら違った。
■薬の形にも目的があることが分かった。これからは、ジェネリックを安心して飲むことができます。昼に薬を飲み忘れ、夜に昼の分も飲んだことがあったので、これから気をつけたい。薬は使い方をよく確認し、安全に使用したい。家族にも教えたい!!
■食事の時にコーヒーを飲んだので、一緒にかぜ薬を飲んだあと、頭痛がして気持ち悪くなったことがあった。危険な行動だったと今日分かった。今まで平気だと思っていたことが危険だったことが分かった。カフェインを気にしたことがなかった。カフェインの摂取量が分かった。どうしてカフェイン量の表記を義務づけないんだろう。勉強するときにエナジードリンクを飲んでいたので気をつけたい。
生徒からの質問
Q.食べ物とあわない薬はありますか?
A.ある。血液をさらさらにする薬を飲んでいる人は納豆やグレープフルーツは禁忌です。グレープフルーツジュースと合わないかぜ薬やせき止めもあるので、かぜ薬やせき止めを飲むときは、薬剤師さんに確認してください。
Q.お茶を飲んだ後に、水で薬を飲むのはダメですか?
A.お茶に含まれるタンニンが、鉄分を補う薬に影響を及ぼすと言われていましたが、最近の研究では、それほど心配はないと報告されています。薬によって注意が必要な飲み物があるので、薬剤師さんに確認したほうが安全です。
Q.水がない場合、水なしで薬だけで飲むのはどうですか?
A.薬は、コップ1杯の水で飲むことで、100%の効果を出せるように作られています。薬だけで飲むと、のどにひっかかり、のどの粘膜が炎症を起こしてしまうこともあります。胃や腸で溶けないと効果がないものも多いので、水なしで飲まないようにしてください。
ネットの人が、「おすすめだよ」というので調べたことがある。今回の話を聞いたら、やってはいけないことだと分かった。自分で自分を守るために気をつけたい。薬を飲み過ぎている人がいたら、相談にのってあげたい。オーバードーズは思っていたより身近にあった。薬は使い方をよく確認し、安全に使用したい。カフェインなど気にしたことがなかった。これから気をつけたい。
11/21(木) 赤ちゃんふれあい体験がありました
11/21(木)3年3組、4組の授業で赤ちゃんふれあい体験事業が実施されました。それぞれの学級でグループに分かれ、妊婦さん体験、赤ちゃんのお世話体験、感想発表を行いました。
~生徒の感想より~
・実際に赤ちゃんを抱いたり、育児の話を聞いたり貴重な体験ができました。
・妊婦さんのおなかに触れたら胎動が手に伝わってきて、不思議な感じがしました。
・子育ての大変さを知り、自分が小さいときはどうだったのか、考えました。
体験を通して、親御さんへの感謝や人を思いやる気持ちを育むことができたと思います。
11/19(火) 共同調理場による学校訪問がありました
11/19(火)粟野地区学校給食共同調理場の場長、栄養教諭、栄養士の3名による学校訪問がありました。給食の様子全般を確認する事業です。給食配膳室からの運搬や各教室での配膳と食事の様子、さらには食後の後片付けまで、生徒たちを中心にその様子を見ていただきました。また、食事中にクイズも出題していただき、食材に対する子どもたちの意識を高めていただきました。
給食の運搬、配膳、食事など衛生面や安全面に気を遣い、マナー良く食べているという評価をいただきました。その反面、残食の多い学級もあるという残念な報告もいただきました。
今後は残食を減らす努力をしていきたいと感じました。
11/15(金) 富屋特別支援学校鹿沼分校ひよし祭がありました
11/15(金)富屋特別支援学校鹿沼分校ひよし祭が本校の体育館で行われました。小学部の児童の発表を見学させていただきました。発表部門の最後には本校の合唱部も参加させていただきました。その発表をご覧になった分校の教頭先生は、涙が出そうなぐらいに感動しました、とおっしゃいました。子どもたちの発表は人の心を揺さぶる力があると改めて思いました。
夏休み前から取り組んできた合唱部のラストステージでしたね。合唱部のみなさん、ありがとうございました。
11/14(木) 卒業アルバム作成順調です
木曜日の6校時に卒業アルバム写真撮影を行いました。3年生全員による「人文字」です。生徒アンケートの結果、写真のような文字になりました。
完成画像は卒業アルバムのお楽しみです・・・
11/13(火) 立志式に向けて動き出しました
2年生は1/28(火)に立志式を予定しています。立志(志を立てること)は非常に難しいと思いますが、こらから自分の人生を考えるみなさんにとってとても価値のあることと思います。今2年生は、立志のために過去の偉人の言葉を調べ、その意味を考え掲示ぶつを作成しています。作成完了しましたら、後日のホームページに掲載したいと思いますのでお待ちください、また、授業参観でお越しの際はぜひご覧いただきたいと思います。
素敵な掲示物ができあがるといいですね。また、以下のpdf資料はとちぎ未来大使「夢」講座での子どもたちアンケート結果と感想です。参加した人すべての感想が載っていると思います。夢を持つことの大切さを学んだ生徒が多かったようです。志を立てるにあたり、友達の意見もとても参考になることでしょう。ぜひご一読ください。
11/9(土) 県中学駅伝競走大会に参加しました
11/9(土)県中学校駅伝競走大会に参加しました。新聞で公表されていますが、1時間6分35秒という成績を残しました。みなさん大変お疲れ様でした。
みなさんのこれまでの努力は今後の生活に必ず役立つと思います。そして、役立たせるかどうかはその人次第でしょう。みなさんのこれからの活躍を期待します。
11/9(土) 県中学駅伝競走大会に参加します
以前もご紹介しましたが、男子チームが明日の県中学校駅伝競走大会に参加します。2年ぶりの参加になります。夏休みから今日まで早朝や休日も含め、たくさん練習してきました。明日は今シーズン最後の大会になることでしょう。今までの練習の成果を十分に発揮して欲しいと思います。
「努力しても報われないかもしれない。だけど、努力しなければ報われない。」といいます。駅伝部関係者のみなさんの今までの努力が結果に結びつくことを期待します。
11/2(土) 青少年健全育成推進啓発活動に参加しました
鹿沼市青少年育成市民会議の主催による青少年健全育成推進啓発活動がありました。子どもたちに参加を呼びかけたところ、本校から2名の生徒が参加しました。あいにくの雨模様でしたが、明るくあいさつを交わしながら、商業施設にお見えになったお客様に啓発物質とチラシを配布しました。
鹿沼市では、11月は青少年健全育成強調月間に指定されています。私たち自身が地域と密着した活動に参加することで、青少年(お子さまたち)の健全な育成に貢献できるといいですね。
11/6(水) 北方領土青少年等視察支援事業に参加しました
文化祭で発表しましたが、北方領土青少年等現地視察支援事業に本校3年生4名が参加しました。現在、昇降口にその掲示物等が飾られています。文化祭の時も募集しましたが、北方領土返還運動の署名活動も行っています。
中には、立ち止まって写真や資料を見たり、リーフレットを読んだりする生徒や、北方領土返還運動に署名する生徒もいます。本校の生徒たちの意識の高さがうかがえます。ホームページをご覧のみなさまも、学校にお立ち寄りの際はぜひ掲示物や写真を見学いただけるとうれしいです。
栃木県鹿沼市日吉町527
電話 0289-62-7251
FAX 0289-62-7252
アクセスは下のQRコードをご利用ください。