学校ニュース

2023年11月の記事一覧

持久走大会試走

11月29日(水)、持久走大会の試走を行いました。

開会式の予行練習のようす

走る前のアップのようす

1、2年生スタート。今年は男女一緒のスタートになります。

見学している3、4年生。走っている1、2年生を応援していました。

校庭を1周半してから校外に出ます。

走り終わった後は、上級生に順位カードをもらって一緒に歩きます。

みんな頑張って走りました。

3、4年生のスタートのようすです。

5、6年生のスタートのようすです。

閉会式の予行練習のようす

後片付けも協力して行いました。

 

〈4年生音楽の演奏〉

4年生音楽の授業で演奏会に招待してくれました。

「茶色のこびん」の合奏です。

練習して上手に発表できました。

一生懸命に演奏する姿がとてもよかったです。

 

3年生城山たんけん

11月27日(月)、3年生が総合的な学習の時間に、

城山たんけんに行きました。

城山では、地域のボランティアの方からの説明をききました。

とてもわかりやすく、さまざまなことを教えていただきました。

天候もよく、とてもきれいな景色を見ることができました。

自然や史跡などいろいろと学ぶことができました。

秋の深まりが感じられる城山でした。

 

〈授業のようす〉

 

〈持久走大会に向けて〉

 

今日のようす

11月24日(金)、今日のようすを紹介します。

〈授業のようす〉

 

〈持久走大会に向けて〉

 

5分間走が終わって…

短い時間でしたが、残りの休み時間を楽しく過ごしていました。

花いっぱい運動

11月22日(水)、つつじっ子タイムに

パンジーの苗とチューリップの球根を植えました。

最初にナルト班ごとに集合し、担当の先生から説明をききました。

ナルト班ごとに植えました。

5、6年生が下級生に教えながら植えました。

班ごとに協力し、きちんと植えることができました。

校舎前の花壇には、パンジーの苗とチューリップの球根が植えられました。

来年の春が楽しみです。

朝の準備と作業後の片付けを園芸委員が行っていました。

 

 

〈授業のようす〉

 

〈朝の読み聞かせ〉

 

朝の活動の時間、教職員による読み聞かせを行いました。

明日は「勤労感謝の日」。

働くことや働いている人についての話を聞きました。

今日のようす

11月21日(火)、今日の授業のようすです。

〈1年生〉

体育の授業のようすです。

ミニハードルなどの障害を飛び越えて走って競争しました。

どうすればもっと速くなるか意見を出していました。

〈2年生〉

体育で鉄棒を行いました。

いろいろな技を披露していました。

〈3年生〉

図工で紙版画をしていました。

犬や猫、魚などの作品をつくり、版画にしていました。

〈4年生〉

書写の授業のようすです。

俳句や短歌などを絵を交えて表現していました。

〈5年生〉

算数の授業のようすです。

歩幅の平均を求め、歩幅で長い距離を測っていました。

広い校庭は、どのくらいの長さだったのでしょう?

〈6年生〉

 

理科の授業で、地震について学習していました。

地震には、2つのゆれ方があり、伝わる速さがちがうことや

震度やマグニチュードなど映像を通して学んでいました。

今日から個人懇談

11月20日(月)、今日から個人懇談が始まります。

〈掲示物のようす〉

1年生、図工の作品「パクパクさん」です。

口が開きます。

2年生、宇都宮動物園に行った時の思い出を絵に描きました。

いろいろな動物たちとの思い出ができました。

3年生「未来にタイムスリップ」です。

将来の自分を描きました。

4年生は、総合的な学習で「福祉」について学んでいます。

手話や盲導犬について、学習したことを新聞にまとめました。

5・6年生、合唱曲「ふるさと」の歌詞の一部の情景を描いた作品です。

とてもいい歌詞で、風情が伝わります。

なかよし学級、さわやか学級の廊下のようすです。

季節を感じる作品です。

個人懇談で学校にお越しの際には、廊下の掲示物等(児童の作品)も

ご覧いただければと思います。

 

〈持久走大会に向けて〉

5分間走を行いました。

2年生町たんけん

11月17日(金)、朝から雨が降っていました。

2年生がリーバスを利用して町たんけんに行きました。

あいにくの雨でしたが、元気よく「行ってきます」と言って、

出発しました。気持ちのいいあいさつができる2年生です。

粟野小学校前から口粟野車庫までリーバスに乗りました。

そして、バス停から粟野共同調理場まで歩いて行きました。

共同調理場を見学し、施設の方から話をききました。

途中雨がやみました。

口粟野車庫からファミリータウン入口までバスに乗って移動しました。

粟野図書館を見学し、施設の方からの説明をききました。

よく話を聞き、質問もきちんとした態度で行うことができました。

メモもきちんととっていました。

雨の中、大変でしたが、児童たちは計画に沿って

活動することができました。

 

〈昼休みのようす〉

教室や体育館でハンカチ落としやいすとりゲーム、

ドッジボールなどを各学級ごとに行い、楽しく活動しました。

今日のようす

11月16日(木)、今日のようすを紹介します。

〈授業のようす〉

3年生理科の授業では、鏡を使って太陽の光を壁に反射させていました。

 2枚の鏡を使って光を集めると1枚の時より温かくなりました。

今日のようす

11月14日(火)、朝の冷え込みが一層厳しくなりました。

今日は、鹿沼市の全教員対象の研修会があるため、

いつもより早い下校となりました。

〈朝のようす〉

園芸委員の児童たちが咲き終わったマリーゴールドなどをとり、

花壇の整備を行いました。

この後、花壇にはパンジーの苗とチューリップの球根を植えます。

 

〈授業のようす〉

 

〈お昼の放送のようす〉

〈下校時の放送のようす〉

朝の放送やお昼の放送、帰りの放送をきちんと行っています。 

給食訪問

11月13日(月)、粟野共同調理場の方々による

給食訪問がありました。

1年生「いただきます」のようすです。

給食に関する問題が出題され、答えていました。

1年生「ごちそうさま」のようすです。

2年生のようすです。

3年生のようすです。

4年生のようすです。

5年生のようすです。

6年生のようすです。

 

〈授業のようす〉

 

〈持久走大会に向けて〉

先週より一段と冷え込みが厳しくなりましたが、

児童たちは元気に活動していました。

 

学習発表会

11月10日(金)、学習発表会を行いました。

〈3年生〉

音楽「山のポルカ」

社会「社会科見学に行ってきました」

〈2年生〉

国語「いのちのバトン」「早口ことばのうた」

音楽「山のポルカ」

〈1年生〉

国語「くじらぐも」

〈4年生〉

国語「ごんぎつね」

音楽「いいことありそう」

 

〈5年生〉

総合「稲の生長と収穫」

体育「跳び箱」

音楽「キリマンジャロ」

〈6年生〉

総合「日光東照宮の歴史文化の魅力を伝えよう」

 〈4〜6年生〉

合唱「ふるさと」

 

学習発表会に向けて

11月9日(木)、明日はいよいよ学習発表会です。

各学級ごとに体育館でリハーサルを行いました。

〈1年生〉

〈2年生〉

〈3年生〉

〈4年生〉

 〈5年生〉

〈6年生〉

どの学級の児童も一生懸命発表していました。

〈合唱練習のようす〉

 〈会場準備のようす〉

5、6年生が会場の準備や駐車場のライン引きを行いました。

11月8日立冬

11月8日(水)、今日は立冬です。暦では冬の始まりですね。

今年は暖かい日が多いので、秋が短く感じます。

今日から新しい清掃分担区になりました。

活動内容の確認をして新しい清掃分担区の清掃を行いました。

それぞれの仕事をきちんと行っていました

粟野小は、木の温もりが感じられるとてもすてきな校舎です。

いつまでもきれいな、そして、すてきな校舎にしていきたいですね。

 

〈授業のようす〉

1年生算数の授業のようすです。算数の研究授業を行いました。

12ー9の計算の仕方を考え、説明する授業でした。

ブロックを使ったり12を10と2に分けて考えたりして説明していました。

お互いの説明をききながら学習を深めていました。

 

今日のようす

11月7日(火)、4年生、6年生で

外部講師による授業を行いました。

〈4年生点字教室のようす〉

4年生では点訳グループ桐の方々による点字の学習を行いました。

実際に点字で文章を作りました。

点字で名刺としおりを作成しました。

〈6年生理科の授業のようす〉

6年生理科の授業では、栃木県立博物館の方による

地層や化石についての学習を行いました。

岩石の中にある化石を採掘しました。

実際に実物に触れたり専門的な話をきいたりすることができ、

とても学びの多い時間となりました。

児童たちのために貴重な資料を用意していただき、ありがとうございました。

 

〈1年生の授業のようす〉

漢字の学習をしていました。頑張って姿勢よく書いていました。

 

〈学習発表会に向けて〉

持久走練習開始

11月6日(月)、持久走大会に向けての練習が始まりました。

曇り空でしたが、11月にしては暖かい中、5分間走を行いました。 

 

〈授業のようす〉

5年生はつつじっ子ルームでハロウィンパーティーを行っていました。

仮装やビンゴゲームなどとても楽しそうでした。

6年生理科の授業のようすです。

学校近くの歩道整備の工事現場に行き、地層を観察しました。

砂の層やれき(小石など)の層などが見られました。

実際に実物を見て観察し、地層についての理解を深めていました。

鹿沼市小中学校合同音楽会参加

11月2日(木)、鹿沼市小中学校合同音楽会が開催されました。

粟野小は、4〜6年生が参加しました。

出発前のようすです。

体育館で最後の練習をしました。

文化センターのロビーでのようすです。

小ホールでのリハーサルのようすです。

 

〈朝の学習のようす〉

 静かに学習や読書に取り組んでいました。

 

〈授業のようす〉

1年生体育の授業のようすです。

曇り空でしたが、元気にボール運動を行っていました。

1年生国語の授業「くじらぐも」の発表練習のようすです。

2年生国語の授業のようすです。

 教科書で紹介されている作品を作っていました。

3年生習字の授業のようすです。

姿勢よく書けていますね。

4年生算数の授業のようすです。分度器や定規、コンパスを使って

平行四辺形、ひし形、台形など作図していました。

 

〈4年生が図書館で本を借りていました〉

 自分たちで本の貸し出しを行っていました。

たくさん本が読めるといいですね。 

今日から11月

11月1日(水)、今日から11月になりました。

北門前の彼岸花はすっかりなくなりました。

しかし、彼岸花が咲いた後には、細長い葉がたくさん出ていました。

彼岸花は、種子を作らず、球根で増えるので、

花が咲き終わった後に葉が出て栄養分を球根に送るそうです。

緑の葉は光をいっぱい浴びて栄養分を作り、その栄養分を球根に蓄え、

次の年にまたきれいな花を咲かせます。

彼岸花にとっては、目立たないこの時期がとても大切なんですね。

 

〈授業のようす〉

 

〈合唱練習のようす〉

夢階段で歌いました。