学校ニュース

令和5年度 日誌

離任式

 3月39日(金)、離任式を実施しました。この度の定期異動で、中央小学校からは7人の先生方が転退職されることとなりました。離任式では、代表児童が先生方一人一人に贈る言葉を述べ、花束を渡しました。転退職される先生方からは、児童に向けてのメッセージが送られました。教室でも、お別れの会を行いました。自分の気持ちをそれぞれが伝え合う場となっていたようです。転退職される先生方からは、保護者の皆様、地域の皆様への感謝の言葉が述べられました。この場をお借りして、伝えさせていただきます。

「これまで、保護者の皆様・地域の皆様には、大変お世話になり、ありがとうございました。皆様に支えていただいたおかげで、つとめを果たすことができました。本当にお世話になり、ありがとうございました。」(転退職職員一同)

  

  

  

  

  

  

 

 

中央小学校前の桜が咲きました。

 3月28日(木)、体育館前の桜の木に桜の花が咲いているのを見かけました。校庭に目をやると、スイセンやヒヤシンス、パンジーなどが花を咲かせ、校庭を彩っていました。新学期に児童を迎えるときまで、この花が咲きているといいなと思っています。

  

  

修了式

 3月22日(金)、1~5年生が、令和5年度を締めくくる修了式を実施しました。代表児童が、1年間頑張ったことや進級後の抱負などを発表しました。1年間頑張ったことや成長できたことをたくさん発表していて、充実した1年間を過ごすことができたのだなと感じました。校長講話では、1年間、様々な経験を重ね、うまくいかないこと大変なことを乗り越えて頑張ってきたことが、何より素晴らしいことだと話しました。そして、そうして成長することができた自分に自信を持ってほしいということを伝えました。最後は、3学期の頑張りをスライドで振り返り、それぞれの成長を確かめました。

 保護者の皆様、地域の皆様、そして本校の教育活動にご協力をいただきました皆様のおかげで、無事に令和5年度を締めくくることができました。皆様に心から感謝を申し上げます。

  

4年生 国語

 3月19日(火)、4年生の教室では、国語の授業をしていました。最後の単元の学習で、読みを深めた後の感想を友だちと伝え合っていました。4年生は、進級時にクラス替えがあります。同じクラスの友達と、たくさん良い思い出を作ってほしいと思います。

  

 

1年生 チュウリップの花が咲きました。

 3月19日(火)朝、1年生が植えた球根を見に行くと、ピンク・赤・黄色のチュウリップが花を咲かせていました。毎日水やりをして楽しみにしていた子供たちは、大喜び。はじめは、「先生、ピンクの花しか咲きません。」と心配していた子供たちも、「赤が咲いた。」「こっちは黄色だよ。」とうれしそうでした。

  

  

記録会が終わっても、頑張っています。

 3月18日(月)、休み時間には、縄跳び記録会が終わっても、引き続き縄跳びの練習をしている児童がたくさんいます。どんどん新しい技ができるようになっていく子どもたちを見ていると、「すごいな。」と思います。

  

 

1年間の成長を振り返って

 3月18日(月)、卒業式も終わり、修了式まであとわずかとなりました。各教室では、1年間の振り返りをしていました。これまで書き残してきた日記を見返して、ファイルにまとめたり、作品をまとめたりしながら、1年間を振り返っていました。日記を見返しても、文字や絵が上手になっていたり、長い文章が書けるようになっていたり、たくさんのことができるようになったことがよくわかります。子どもたちは、満足そうに見返していました。

  

  

 

祝 卒業式

 3月15日(金)、令和5年度卒業式を挙行しました。今年は4年ぶりに、全校生が参加しての卒業式となりました。卒業生入場から始まり、国歌・市歌斉唱、卒業証書授与と厳粛な雰囲気で式が進みました。卒業生は、堂々とした態度で卒業証書を受け取りました。

  

  

  

   

式辞と祝辞では、しっかりとメッセージを受け止めていました。

  

 そして、別れの言葉では、在校生から感謝の気持ちを込めたメッセージが届けられました。在校生の6年生に対する気持ちが、心に響いてくるようでした。

  

 卒業生からは、たくさんの思いを込めたメッセージが届けられました。卒業に向けた覚悟が感じられる堂々とした呼びかけでした。

  

 お互いの思いを伝え合う合唱は、美しい声が体育館中に響き渡り、とても感動的でした。全校生徒の思いが一つになった瞬間でした。

  

 退場では、卒業生一人一人が保護者に花束を渡し、その後、全員の前に一列に並んで、最後は感謝の言葉で締めくくりました。在校生の拍手で見送られ、体育館を後にする卒業生の目には涙が光っていました。

  

校舎の外でも、全校で見送りをしました。

  

  

 卒業生おめでとうございます。卒業生の未来に、幸多きことを心から願います。

 最高の卒業式でした。

 

 

 

 

卒業式前日

  卒業式を明日に控え、最後の練習を行いました。感染症拡大防止のため練習を控えていましたが、子どもたちは、しっかりと歌や呼びかけを覚えていました。

  

 午後には、在校生が椅子を運び込み、5年生が会場や教室などの準備をしました。5年生の大活躍で、素晴らしい式場が完成しました。中央小151代目のリーダーも素晴らしいリーダーになりそうです。

  

  

明日は、心を込めてお世話になった6年生を全校生で送り出したいと思います。

6年生 総合的な学習の時間

 3月12日(水)、6年生は、総合的な学習の時間に作成した「新鹿沼宿提案」の提案書を市役所に届けました。市長さんに直接代表児童の提案を聞いていただき、提案書も受け取っていただきました。未来の故郷鹿沼について考え提案したことを、鹿沼市に届けることができて、子どもたちも達成感を感じていたようです。学習するうえでお世話になった鹿沼市都市計画課の皆様、都市機構UR様に心から感謝を申し上げます。

  

  

  

2年生 生活科

 3月13日(水)、2年生の教室では、生活科「あしたへつなぐ、じぶんたんけん」の学習をしていました。自分の成長を振り返りまとめたものを仕上げていました。一生懸命取り組んで作ってきたものが仕上がって、皆うれしそうでした。2年生、よく頑張りました。

  

5年生 バトンは受け取りました。

 3月13日(水)、今朝は、5年生が国旗を掲揚していました。6年生から教えてもらったことを早速実践していました。5年生、これからよろしくお願いします。

 

3年生 音楽

 3月12日(火)、音楽室では、3年生がリコーダーで曲作りをしていました。音を組み合わせて、メロディーをつくります。実際に音を出しながら、音を決めていました。出来上がったメロディーは、とても素敵なものでした。完成した児童は、自分が作ったメロディーと友だちの作ったメロディーを交互につなげて、演奏しながら楽しんでいました。

  

1・2年生 教室をきれいに

 3月12日(火)、今日は1・2年生の教室にワックスをかける日です。1年生と2年生は、ワックスをかける前に、教室をきれいに片づけたり、机やいすを運び出したりしていました。1年間過ごした教室とも、もうすぐお別れです。子どもたちは、一生懸命働いていました。

  

  

6年生から5年生へ

 3月12日(火)朝、国旗を掲揚する仕事を6年生から5年生に引き継ぎました。6年生が丁寧に国旗の取り付け方を説明し、5年生も真剣に聞いていました。これで、引継ぎは終了です。最上級生としての仕事は、すべて5年生に引き継がれました。

  

6年生 卒業おめでとう会

 3月11日(月)、6年生の教室では、「卒業おめでとう会」が開かれていました。教室には、クラスみんなで書いた黒板アートが飾られていました。教員から読み聞かせのプレゼントもあったようです。卒業式までのこり4日。心に残る4日間を過ごしてほしいと思います。

 

2年生 音楽発表会

 3月11日(月)、2年生では、この1年間の音楽学習のまとめとして、クラスで音楽発表会を開いていました。これまで学習してきた曲の中から発表曲を選び、合唱や合奏を披露しました。1年間を振り返り、自分ができるようになったことや3年生になって頑張りたいことなどを発表していました。たくさんできるようになったことがあったようです。

  

  

5年生から6年生へ サプライズプレゼント

 3月8日(金)、今日は、卒業式の予行を実施しました。予行練習の後、5年生から6年生へのサプライズプレゼントがありました。5年生が6年生のためにひそかに計画し、準備していたプレゼントは、6年生への感謝の気持ちとバトンを受け継ぐ決意が込められた呼びかけと、6年生が中央小学校で過ごしてきた6年間の思い出を振り返るスライドでした。思いがけないプレゼントに6年生もビックリ。6年生の6年間の頑張りを全校生で確認し、卒業式本番は、6年生を心を込めて送り出そうという気持ちを高めました。準備をしてくれた5年生の心意気に感動しました。 

  

 

3年生 算数

 3年生の教室では、算数の学習で、表やグラフの良さについて考えていました。自分の考えをグループになって、友達と伝え合い、考えを深めていました。

  

 

2年生 国語

 3月8日(金)、2年生の教室では、「スーホの白い馬」を読んで、一番心に残った場面を、友達に伝えていました。友だちの発表を聞いて、感想や頑張っていたところも進んで発表していました。

  

1年生 図工

 3月8日(金)、1年生の教室では、図工で、今年1年間を振り返り、楽しかったことを思い出しながら作品バッグに絵を描いていました。学年末に、これまで完成させた作品を入れ、持ち帰る予定です。どうぞお楽しみに。

  

1年生 体育

 3月7日(木)、体育館では、1年生が体育で、跳び箱運動をしていました。踏切の仕方や手のつき方、着地の仕方などを習得するために、しっかりと手をついて、跳び箱の上に乗る運動や跳び箱の上から飛び降りて、しっかりと着地する運動などに取り組んでいました。

  

6年生 学校をきれいに

 3月7日(木)、今日は6年生が卒業を前に、6年間過ごした学校をきれいにしようと奉仕活動を行いました。配膳室やトイレ、校庭や昇降口など、様々な場所をきれいにしてくれました。黙々と掃除に取り組む6年生の姿を見て、ずいぶんたくましく、頼もしくなったなと改めて思いました。6年生ありがとうございました。

  

3年生 教室をきれいに

 3月6日(水)、3年生の教室は、放課後ワックスを塗る予定でした。子どもたちは、ワックスを塗る前に教室や廊下をきれいにしようと、一生懸命掃除をしていました。特に分担を決めなくても、自分でやることを見つけて、進んで掃除に取り組む3年生の姿を見て成長を感じました。3年生の頑張りで、教室も廊下もとてもきれいになりました。

  

2年生 算数

 2年生の教室では、算数の学習をしていました。昨日写し取った面を切り取り、どのように並べたら箱ができるかを考えながら組み立てていました。実際に自分で作りながら箱の面の特徴にも気づいていたようです。箱を完成させて、とてもうれしそうでした。

  

1年生 読書カード

 3月6日(水)1年生の教室の前に行ってみると、1年生が読書カードを自分で張っていました。1年間書きためてきた読書の記録です。見返してみると、文字も上手になり、文章も長く書けるようになっていました。絵も細かいところまで丁寧に書けるようになっていました。自分で張ることができるくらい背ものびました。1年間の成長は大きいなと感じました。

  

5年生 6年生のために

 3月5日(火)、5年生の教室では、卒業式に6年生の教室を飾ろうと、その準備をしていました。6年生が喜ぶようにと思いを込めて作っている様子が伝わてきました。5年生の思いが伝わりますように。

  

4年生 総合的な学習の時間

 3月5日(火)、4年生の教室では、総合的な学習の時間で、これまで自分が調べてきて感じたことについて、発表していました。すごいと思ったことや、守っていきたいと思ったこと、自分ができることなどを考え、発表していました。一人一人自分の考えをしっかりと発表していて、とても感心しました。「立派に成長したな。」とつくづく感じました。

  

 

3年生 算数

 3月5日(火)、3年生の教室では、「表とグラフ」の学習をしていました。表とグラフを比較し、グラフの良さを探していました。子どもたちは、グラフの良さについて、自分で気づいたことを積極的に発言していました。また、3年生の授業を他の学年の先生が参観し、互いに授業研究を行っていました。

   

2年生 算数

 3月5日(火)、2年生の教室では、算数で箱の形の学習をしていました。いろいろな箱の形の特徴を調べるために、面の形を紙に写し取っていました。写してみると、見ているだけでは気付かなかったことに、たくさん気付くことができた様子でした。

  

 

1年生 国語

 3月5日(火)、1年生の教室では国語の授業をしていました。物の様子を表す表現を用いて、クイズを作っていました。タブレットを使って、3つのヒントを示し、最後に答えを示します。手書きで入力する児童もいれば、キーボードを使って入力する児童もいました。それぞれ自分で工夫しながら書き表しています。出題の時にも、タブレットを使いながら、わかりやすく友達にヒントを伝えていました。

  

  

4年生 外国語活動

 3月4日(月)、4年生の教室では、外国語活動の学習をしていました。道案内を英語で行う学習です。大型テレビの画面に出てくる英文をすらすらと読み、内容を理解していました。校舎内の特別教室の英単語もたくさん覚えていました。感心することばかりでした。

  

卒業式に向けて

 3月4日(月)、卒業式まで登校するのは、あと9日。今年の卒業式は、4年ぶりに全校生が参加し、呼びかけや合唱も行う予定です。6年生のために最高の卒業式にしようと、在校生たちも練習を頑張っています。

  

6年生 教室とももうすぐお別れ

 3月1日(金)、6年生の教室に行くと、子どもたちが教室の飾りつけをしていました。話を聞くと、1年間季節に合わせて掲示してきた飾りを、最後は全部飾って過ごしたいと考えたそうです。6年生の教室には、自分たちで作った思い出の飾りが、次々と飾られていきました。卒業まであと10日。大切に過ごしてほしいと思います。

  

  

 

5年生 外国語

 5年生の教室では、外国語の学習をしていました。「〇〇するのは得意ですか?」と英語で尋ね、それに応えます。子どもたちは、できるだけたくさんの人と会話をしようと、積極的にかかわりながら、質問をしていました。

  

4年生 社会

 4年生の教室では、社会科の学習のまとめをしていました。これまで学んできたことの中から、さらに詳しく調べたい課題について、詳しく調べ、パワーポイントにまとめていました。図やグラフ、写真などを効果的に使って、わかりやすくまとめていました。

  

3年生 教室をきれいに

 3年生の教室では、隙間の時間を使って、自分たちの教室を皆できれいにしていました。1年間過ごした教室とも、もうすぐお別れです。来週には大掃除をする予定です。次の後輩たちに譲る準備をしていきます。

  

2年生 図工

 2年生の教室の近くには、2年生が図工で作ったお面がきれいに並べられていました。一つ一つ皆違っていて、どれも素敵です。

  

1年生 本に親しもう

 3月1日(月)、1年生の教室に行くと、1年生が図書室に向かう準備をしていました。新しい本を借りるのが楽しみなのか、嬉しそうに一列にきちんと並んでいました。週に1回は、図書室で本を借りる機会を作っています。また、1年生の教室の近くには、いつも大型絵本が展示され、いつでも読めるように環境を整えています。子どもたちが、本に親しむ機会をたくさん作っていきたいと思います。

  

通学班編成

 3月1日(金)、今日は新年度の通学班編成を行いました。新しい通学班のメンバーが集まり、メンバーの確認をしたり、集合場所や通学路の確認をしたりしました。また、日頃の歩き方を振り返り、安全な登下校の仕方について指導をしました。新1年生に手紙を書き、一緒に通学できるよう準備もしました。着々と新年度の準備が進んでいます。

  

  

  

6年生 図工

 2月29日(木)、6年生の教室では、図工で卒業制作に取り組んでいました。思い出に残る図案にしようと、一生懸命図案を考え、丁寧に描いていました。小学校で作る最後の作品です。この作品に小学校での思い出を詰め込み、大切にしてほしいと思います。

  

5年生 図工

 2月29日(木)、5年生の教室では、図工で、自分の名前の文字をデザイン化して紙に描いていました。ひらがなの丸みを活用してデザイン化したり、カタカナの直線を活用したデザインを考えたりしていました。紙に描かれたデザインを見て、児童の発想の豊かさに驚くばかりでした。

  

 

4年生 図工

 2月29日(木)、4年生の教室では、図工で「飛び出すカード」を作っていました。自分が気持ちを伝えたい人を決め、伝えたい気持ちが伝わるようなカードをつくるそうです。どのようにしたら飛び出す形になるのか、自分で考えたり、つくって確かめたりしながら、思うような形になるように試行錯誤していました。どんなカードが完成するのか楽しみです。

  

  

3年生 体育

 2月29日(木)、3年生は体育館で、なわとび大会を開催していました。時間跳びに挑戦したり、自分がチャレンジしたい種目に挑戦したり、自分がこれまで練習してきた成果を発揮していました。

  

2年生 音楽

 2月29日(木)、音楽室では、2年生が「こぐまの2月」の合奏練習をしていました。ピアニカや木琴、鉄琴など、いろいろな楽器を使って合奏する予定だそうです。3月にはクラス発表会を予定しているそうです。今から演奏が楽しみです。

  

  

 

1年生 生活

 2月29日(木)、1年生は、生活科の学習でチュウリップの観察をしていました。11月に植えた球根が芽を出し、葉が開き始めました。冬の間も水やりを忘れず、大切に育ててきた1年生。新入生を迎えるころには、色とりどりの花を咲かせることと思います。子どもたちは、「何色の花が咲くのかな。」と楽しみにしていました。

  

  

 

3年生 国語

 3年生は、国語で「学校のじまん」を紹介する活動をしました。今年度新しく中央小に赴任した先生を招待し、中央小学校の自慢について説明をしました。3年生が挙げた中央小の良さは、行動が素早い・みんなが優しい・歴史と伝統がある・みんなで協力できる・歌がうまい・自分でめあてを決めて頑張れる・温かみがあり自然を感じられる木の校舎でした。その理由を聞いていると、すべてがその通りだなと感じました。3年生のおかげで、改めて中央小学校の良さを見直すことができました。

  

 

ロング昼休み

 2月28日(水)、今日はロング昼休みの日です。クラスごとにあそぶ様子が、あちらこちらで見られました。

  

  

  

1・2年生 もうすぐ2年生

 2月28日(水)、1年生はもうすぐ2年生になります。2年生になったらどんなことをするのかな?そんな疑問に2年生が答えました。2年生は、2年生で学習することや頑張ったことなどをパワーポイントにまとめて1年生に向けて説明をしました。1年生は、興味津々。食い入るように2年生の発表を聞いていました。2年生になることが楽しみになったようでした。

  

  

1年生 生活科「昔遊び」

 2月27日(火)、今日は、1年生が楽しみにしていた昔遊びの日です。13名のボランティアの皆様にご協力いただき、けん玉、めんこ、お手玉、おりがみ、こま、かざぐるま などの遊びを体験しました。はじめは、うまくいかなかったことも、ボランティアの先生にコツを教えていただき、練習を重ねると、いつの間にか上手になっていました。うまくいかなくても、「できるようになりたい。」と、一生懸命練習する1年生の目は、きらきら輝いていました。ボタン一つで動く現代の遊びとはまた違った遊びを経験することができ、とても貴重な経験となりました。

  

  

  

 

2年生 生活科

 2月27日(火)、2年生は、1年生に「2年生の1年間」について紹介しようと、パワーポイントで資料を作り、説明の練習をしていました。聞いていると、「2年生に進級することが楽しみだな。」と思えるような発表になっていました。資料は、写真や動画をつかって、わかりやすくまとめられていました。2年生すごい!

  

  

3年生 算数

 2月27日(火) 3年生は、算数の時間に、三角形の図形を並べてさまざまな形を作っていました。まずは、自分で工夫しながら形を作ります。作った図形を写真に撮り、オクリンクに提出して友達と共有します。次は、友達が作った図形の中から自分が作ってみたい図形を選んで、写真を見ながら三角形を並べて再現していました。自分とは違った発想で作られた図形を見て、「すごい。」「きれい。」と、感心しながら、チャレンジしていました。

   

  

4年生 総合

 2月27日(火)、4年生は、総合的な学習の時間に「これまでの学習についてのふりかえり」をしていました。自分が感じたことやこれから自分が取り組んでいきたいことなどを発表していました。皆しっかりとした考えを持っていて感心しました。

  

5年生 音楽

 2月27日(火)、音楽室では5年生が合奏の練習をしていました。それぞれのパートに分かれてのパート練習です。自分で苦手なところを練習してみたり、友達と合わせて確認したりしていました。どんな合奏になるかとても楽しみです。

  

6年生 書写

 2月27日(火)、6年生の教室では、書写の授業で毛筆の練習をしていました。丁寧に書いている文字を見ると、お題は「旅立ちの朝」でした。改めて、「6年生は、もうすぐ中央小学校を旅立つんだな。」と思いました。6年生は、あと12回登校すると卒業式です。

  

業間には、在校生が歌の練習をしていました。お世話になった6年生を心を込めて送り出そうと、頑張っています。

  

6年生 学級活動

 2月26日(月)、今日は中学校の先生をお招きし、中学校生活についてのお話を伺いました。不安だったことや知りたいと思っていたことを聞くことができ、少し安心できたようです。6年生が小学校に登校するのもあと13日。少しでも中学校生活への不安を解消し、希望をもって進学できるようにしていきたいと思います。

  

5年生 音楽

 4月26日(月)、音楽室では5年生がリコーダーの練習をしていました。ファの指使いと♯のファの指使いの違いを確認していました。音の違いを感じながら、正しい指使いを覚えていました。美しい音で演奏できるようになっていて感心しました。

  

4年生 算数

 2月26日(月)、4年生の教室では、算数の授業で、小数の割り算の計算の仕方を考えていました。これまでの学習を思い出しながら、友だちと考えを伝え合い、自分たちで方法を考えていました。

  

3年生 外国語活動

 2月26日(月)、3年生の教室では、担任とALTとで外国語活動の授業をしていました。様子を表すことば(英単語)を、たくさん覚えていました。たくさんの英単語に触れながら、自然に覚えていけるように学習を進めていました。児童は、英語でのクイズにも、しっかりと答えていました。

  

2年生 道徳

 2月26日(月)、2年生の教室では道徳の授業をしていました。自分の考えを進んで発表したり、友達の考えをよく聞いたりしながら、考えを深めていました。

  

1年生 明日は「昔あそび」

 2月26日(月)、1年生教室の方へ行ってみると、博貫スペースに1年生が全員集まって話を聞いていました。明日は、地域の皆様にご協力いただきながら、「昔遊び」を実施します。今日は、その最終の確認をしていました。皆とても楽しみにしているようです。

  

 

6年生を送る会

 2月22日(木)、今日は、児童会を中心に計画した「6年生を送る会」を実施しました。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと、計画委員や実行委員、5年生を中心に準備や練習を重ねてきました。会は大成功!! 感謝の気持ちを、6年生にしっかりと届けることができたようです。

会の開始前、計画委員は自主的に練習し、5年生は、下級生をまとめていました。

  

「6年生を送る会」のスタート。 まずは、6年生の入場です。

  

次に、セレモニーと「チーム中央スマイルウォークラリー」の説明がありました。

  

いよいよ 「チーム中央スマイルウォークラリー」がスタート!!

計画委員は、歩くクイズマンに変身!各教室では、実行委員が趣向を凝らしたゲームを準備し、スタンバイしていました。縦割り班ごとにウォークラリーに出発!!みんなでゲームを楽しみました。

  

  

  

  

  

  

ウォークラリーは、6年生との楽しい思い出にもなったようです。

ウォークラリーの後は、体育館に集まって表彰式。そして、1~5年生からのプレゼントが6年生に手渡されました。

  

  

  

  

最後は6年生からもサプライズのプレゼントがありました。

頑張った計画委員・実行委員・5年生のおかげで、心通い合う素敵な「6年生を送る会」になりました。

  

5年生 国語

 5年生の教室では、国語で「言葉の使い方」について学習をしていました。教科書に示されている視点に従って、日常の言葉の使い方について振り返っていました。

  

3年生 1年間のふりかえり

 2月21日(水)、3年生の教室に行ってみると、道徳のプリントを見返し、振り返りをしていました。自分が考えたことや頑張ってきたことを思い返しながら、1年間を振り返っていました。

  

「6年生を送る会」の準備

 2月21日(水)、ロング昼休みを楽しんでいる子どもたちがいる一方で、明日の「6年生を送る会」の準備に励む子どもたちもいました。「6年生に楽しんでもらおう。」と、最後の仕上げを頑張っていました。きっと、明日は、素敵な「6年生を送る会」になることでしょう。4年生・5年生ありがとうございます。

  

  

雨のロング昼休み

 2月21日(水)、昨日とはうって変わり、今日は気温も低く雨模様でした。ロング昼休みをどのように過ごしているかと、教室をまわってみると、それぞれの教室で、工夫しながら過ごしていました。

  

  

  

6年生 体育

 2月20日(火)、6年生は体育で縄跳び検定に挑戦していました。自分のめあてに向かって、努力し、挑戦する姿がとてもきらきらしていました。

  

  

4年生 国語

 4年生の教室では、国語で「自分の考えを伝えよう」という学習をしていました。自分の伝えたいことが、うまく伝わるように作文メモをもとに、文の構成を考えながら文章を書いていました。皆真剣です。書き終わると、友達と互いに文章を読み合い、アドバイスをしあっていました。

  

2年生 国語

 2月20日(火)、2年生の教室では、国語の「楽しかったよ2年生」の学習をしていました。グループで、自分の伝えたいことを発表し、互いにアドバイスをしあっていました。いい発表会ができそうです。

  

  

1年生 はじめて、卒業式の練習に参加して

 2月20日(火)、今日は、第1回目の卒業式の練習を行いました。1年生にとっては、初めての経験。練習の後、クラスで振り返りをすると、「みんながんばっていた。」「もっと声がそろうようにがんばって、いい卒業式にしたい。」などといった感想が聞かれました。1年生も頑張っています。

  

6年生 理科

 2月19日(火)、理科室では、6年生が理科の実験に取り組んでいました。自分たちで実験の方法を話し合い、実験に取り組んでいました。どのような結果がでたのか、発表が楽しみです。

  

  

5年生 社会科

 2月19日(火)、5年生の教室では、社会科で公害の学習をしていました。これまで発生した公害について学び、これからのことを考えていました。真剣に学習に取り組む5年生の姿がとても頼もしかったです。

  

4年生 6年生へ招待状

 2月19日(火)、4年生は、「6年生を送る会」の招待状を6年生に届けに行きました。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるとともに、6年生と楽しい思い出を残そうと、計画委員や4・5年生を中心に「6年生を送る会」を計画し、準備を進めています。在校生の気持ちが、6年生に届きますように。

  

  

3年生 保健

 3年生の教室では、保健の学習で「換気」や「明るさ」について学習していました。よりよい環境の中で過ごせるように、知識を身につけるだけでなく、自分たちで気を付けていくことなどについても話し合っていました。

  

  

2年生 国語

 2月19日(月)2年生の教室では、国語で「楽しかったよ 2年生」の学習をしていました。1年間を振り返り、楽しかったことを文章にまとめ、友だちに伝えます。自分のめあてを伝えてから、発表をしていました。声の大きさや話す速さなど、自分が気を付けるところを意識しながら、堂々と発表していました。友だちから感想をもらい、うれしそうな表情も見せていました。

  

  

1年生 国語

 2月19日(月)、1年生の教室では、国語の授業で、動物の赤ちゃん図鑑をつくっていました。自分が調べたい動物の赤ちゃんの様子を調べて、カードにまとめていました。本で調べている児童もいれば、タブレットを使って調べている児童もいました。みんなのカードをまとめて、図鑑に仕上げるそうです。どんな図鑑が完成するのかとても楽しみです。

  

 

 

PTA奉仕作業

 2月17日(土)、第2回PTA奉仕作業を実施しました。たくさんの保護者の皆様にご協力いただき、学校がとてもきれいになりました。児童の手の届かないところをきれいにしていただき、とてもありがたかったです。中央小学校の自慢の一つである「きれいな校舎」をこれからも大切に守っていきたいと思います。保護者の皆様、ご協力、大変ありがとうございました。

  

 

3年生 理科

 2月16日(金)、3年生の教室では、理科で重さの学習をしていました。粘土のおおよその重さの検討をつけて、実際にはかりではかってみます。予想とは違っていたり、予想どおりだったり、子どもたちはワクワクしながら重さをはかっていました。

  

  

 

 

 

 

2年生 生活科

 2年生の教室では、自分たちが頑張ってきたことを1年生に伝えようと、スライドを作成していました。自分が伝えたいテーマを決め、グループで伝える内容を分担しました。1年生にどんなことを教えたいかを真剣に考え、話し合っています。「立派なお兄さん、お姉さんに成長したんだな。」と感じました。

  

  

スマイル清掃

 2月16日(金)、今日はスマイル清掃の日。明日のPTA奉仕作業の前に、自分たちも学校をきれいにしようと、みんなで掃除を頑張りました。ワックスがけをする場所を水拭きしたり、隅々まできれいに掃除をしたり、皆よく頑張っていました。

  

  

  

1年生 生活科

 2月15日(木)、1年生の教室では、生活科で「むかしあそび」の計画を立てていました。1年生は、ボランティアの皆様にお世話になり、今度、昔遊びに挑戦します。今日はどんな昔遊びに挑戦したいかを考えていました。「ぼくは、ぜったいこまがやりたい。」「わたしは・・・・」と、それぞれに思いがあるようでした。自分の希望を書いて、先生に提出する1年生。提出するときに、紙の向きを考えながら先生に手渡している姿を見て、感心しました。

  

登下校ボランティア懇談会

 2月15日(木)、ボランティア感謝の会の後、児童の登下校の見守りにかかわってくださっている方々に集まっていただき、登下校ボランティア懇談会を開催しました。登下校の様子や見守りの現状、課題などを話し合いました。皆さんが、児童の安全を真剣に考えてくださり、細かなところまで気を配りながら見守ってくださっていることを心からありがたく思いました。感謝の気持ちを忘れず、児童が安全に登下校できるよう、引き続き連携を図っていきたいと思います。保護者の皆様にも、今後ともご協力をお願いいたします。

  

ボランティア感謝の会

 2月15日(木)、ボランティア感謝の会を開催しました。これまで、新型コロナウイルス感染防止のため、学校にお招きできなかったボランティアの皆様を4年ぶりにお招きすることができ、とてもありがたくうれしい気持ちになりました。この会は、児童会が中心となって、日頃お世話になっているボランティアの皆様に感謝の気持ちを伝える会です。お礼の言葉や手紙・花束のプレゼント、歌のプレゼントなど、児童が考えた「感謝の気持ちを伝える方法」で、感謝の気持ちを伝えました。児童の気持ちは、ボランティアの皆様に届いた様子でした。

  

  

  

  

 

6年生 外国語

 2月13日(火)6年生の教室では、外国語の授業をしていました。ALTの発音を聞いて単語のスペルを書いたり、児童が英語でクイズを出題したりしていました。英語の発問に、次々と答えていく様子に感心しました。

  

  

5年生 図工

 2月13日(火)、5年生の教室では、図工で、「ひみつの景色」を制作していました。箱の中に自分で考えた秘密の景色を作り上げていきます。様々な材料をつかって、思い思いの景色を作り上げていました。景色は様々、それぞれに個性が光っていてとても素敵でした。

  

3年生 読み聞かせ

 2月13日(火)、3年生は、KLVの皆さんに読み聞かせをしていただきました。「モチモチの木」の影絵を見ながらの読み聞かせです。この影絵は、KLVの皆さんが作成してくださったものです。映し出された影絵の美しさと、読み聞かせの声がぴったりと合って、お話の世界にすいこまれていくようでした。

  

  

2年生 算数

 2月13日(火)、2年生の教室では、算数の授業をしていました。テープ図を見て、どんな式になるかを考えます。自分の考えた理由を上手に説明していて、感心しました。

  

1年生 生活を見直そう

 1年生の教室では、自分たちの生活を見直そうと、振り返り活動をしていました。一つ一つ具体的に、自分の生活を見つめなおし、残りの1か月余りをどう過ごしていくかを考えていました。2年生になる準備を着々と進めているようです。

  

第3回学校運営協議会

 2月9日(金)、第3回目の学校運営協議会を開催しました。3回目は、今年度最後ということで、学校評価について説明をし、児童との意見交換を行った後、評議員の皆様からご意見を頂戴しました。児童との意見交換では、自分たちのふるさとである鹿沼市の未来についてをテーマに意見交換を行いました。児童の発想豊かなアイディアに感心する声がたくさん上がりました。

  

  

  

4年生 体育

 2月9日(金)、日中は心なしか暖かく、春らしさを感じるころとなりました。校庭では、4年生が、縄跳びの記録会を終えた後、学年全員でドッジボールをしていました。歓声が上がり、とても楽しそうでした。

  

  

6年生 卒業に向けて

 2月8日(木)、6年生の教室に行ってみると、6年生が集まって相談をしていました。卒業式について皆で話し合っているところでした。一生に一度の小学校の卒業式、自分たちで思い出に残る行事を作り上げていってほしいと思います。

  

 

5年生 体育

 2月8日(木)、体育館に行ってみると、5年生が縄跳びに挑戦していました。さすが5年生、いろいろな技を披露していました。きっと、毎年頑張ってきたから、こんなにたくさんの技ができるようになったのでしょう。

  

  

4年生 理科

 2月8日(木)、4年生は理科室で、実験の結果をグラフや表にまとめていました。実験の様子を詳しく観察していて感心しました。観察したことをグラフにまとめるときには、友達と互いに教え合いながら、自分たちで考え、まとめていました。

  

 

3年生 国語

 2月8日(木)、3年生の教室では、国語の授業で紹介文を書いていました。子どもたちは、メモを見ながら、一生懸命文章を考え、真剣に取り組んでいました。

  

大掃除週間

 2月8日(木)、今日は大掃除の日です。班ごとにめあてを確認したり、分担を決めたりして掃除に取り組みました。いつもは手の届かない場所を掃除したり、ワックスがけをする場所を水拭きしたり、子どもたちは、「学校をきれいにしよう。」と頑張っていました。

  

  

  

跳べるようになりました。(なわとび)

 2月8日(木)、今日も休み時間には、縄跳びの新し技や記録に挑戦する児童がたくさんいました。新しい技ができるようになったり、跳べる回数が増えたり、頑張ったことでできることが増えていくのは楽しいものです。根気強く頑張っていてすごいなと思います。

  

 

6年生 体育

 2月7日(水)、6年生は体育館でマット運動をしていました。自分で挑戦したい技を決め、友達と協力しながら練習に取り組んでいました。タブレットで撮影して自分の動きを確認したり、友達とアドバイスしあったりして、一生懸命練習に取り組んでいました。

  

5年生 学級活動

 2月7日(水)、5年生の教室では、6年生を送る会の準備に取り組んでいました。お世話になった6年生に対して、心を込めてメッセージを書いていました。その内容を見ると、6年生が頑張っていたことが記されていました。「頑張っている先輩の姿をよく見ていたのだな。」と感じました。きっとその姿をまねて、5年生も立派な最上級生になることでしょう。

  

4年生 音楽

 2月7日(水)、4年生は音楽の授業で、曲に合わせた表現の仕方を考えていました。歌詞から情景を想像し、どのような歌い方をしたら、その情景が伝わるかを考えていました。子どもたちは、豊かにイメージを広げていました。

  

3年生 国語

 2月7日(水)、3年生の教室では、説明文を読み、文章の内容を要約する学習をしていました。子供たちは、大切な言葉を使いながら、内容が分かるように要約文を書いていました。それから、友だちと書いた文章を見せ合って、互いの良さを見つけていました。