ブログ

令和6年度 日誌

1年生 音楽

 3月19日(水)、1年生は先生方を招待し、音楽発表会を開催していました。今まで音楽の時間に学習し、できるようになったことを発表しました。自分たちで考えながら司会をしたり、準備をしたりする姿を見て、本当に頼もしく成長したなと感じました。もちろん演奏も素晴らしかったです。

  

  

5年生 来賓の方を迎えました

 今日の卒業式では、来賓の受付や接待を5年生が手伝いました。来賓の方々に丁寧に挨拶し、案内する5年生の姿を見て、「ずいぶん立派になったな。」と感じました。152代目は、しっかり跡を継いだようです。

  

  

令和6年度鹿沼市立中央小学校卒業式

 3月18日(火)、今日は、令和6年度の卒業式を実施しました。天気は晴れ。春の輝く光が降り注ぐ中で、卒業式を迎えることができました。在校生は「今までお世話になった卒業生に感謝の気持ちを込めて」、卒業生は「今までお世話になった皆様に感謝の気持ちを込めて」式に臨みました。式に参加した皆の気持ちが通い合う素晴らしい卒業式となりました。今まで、子どもたちを見守り、支えてくださったすべての皆様に心から感謝申し上げます。

  

  

   

  

  

  

  

5年生 卒業式準備

 3月17日(月)、今日は5年生だけが残り、卒業式準備を行いました。5年生は、「6年生のために立派な会場を整えよう。」と、一生懸命働いていました。5年生の一つ一つの行動を見ていると、もうすっかり学校のリーダーの風格です。自分たちの立場を自覚し、頑張る5年生がとても頼もしく見えました。

  

  

  

6年生 残り1日

 6年生は、卒業式を明日に控え、教室を片付けたり、アルバムや作品バックを持ち帰ったりしていました。教室とももうお別れです。週間予報が変わり、明日の天気に晴れマークがつきました。いい卒業式ができそうです。

  

  

4年生 図工

 4年生は、図工でのこぎりと金づちを使いながら、木工作品を作っていました。4年生は板荷の宿泊学習でも、杉板焼づくりでのこぎりを使った経験があります。そのためか、のこぎりを使うのがとても上手でした。子どもたちは、夢中になって作品づくりに取り組んでいました。

  

 

3年生 図工 

 3年生は、教室で作品バックに、自分の好きな絵を描いていました。3年生は、自分の好きな色の作品バックを選んだそうです。うれしそうに描いている絵を見せてくれました。みんなとても上手でびっくりしました。子どもたちは、お気に入りのキャラクターを描いて、とても満足そうでした。

  

 

2年生 みんなで給食

 2年生の教室に行くと、グループで楽しそうに会食をしていました。この教室で、このメンバーで一緒に給食を食べるのもあと数日。子どもたちは、もぐもぐタイムの後のお話タイムを楽しみにしているようでした。

  

1年生 給食の準備

 今日は、卒業式準備のため4時間授業の後、給食を食べて下校となりました。1年生は、早めに給食の準備をしようと、子どもたちもてきぱきと仕事に取り組んでいました。なんと頼もしいことでしょう。みんなの頑張りで、準備はあっという間に終わりました。

  

6年生 外国語

 6年生は、外国語の時間に、単語を並べ替えながら英文を構成していました。主語になる単語を選び、グループで意見を出し合い並べていました。次々に英文が出来上がっていきます。できた英文をノートに書き写している児童もいました。