ブログ

令和6年度 日誌

5年生 理科

 5年生は理科「電流と電磁石」の学習で、どのようにすれば電磁石の磁力が強くなるかを確かめる実験をしていました。流す電流の強さを変えたり、コイルの巻き数を変えたりしながら実験をしています。予想通りの結果になるのか、皆真剣でした。

  

4年生 算数

 4年生の教室では、算数のドリルに取り組んでいました。復習問題に真剣に取り組んでいます。友達と互いに教え合ったり、確かめ合ったりする姿が見られました。自分たちで学び合い、学習を進めることができるようになっているようです。

  

3年生 外国語活動

 3年生の教室では、外国語活動で英語劇をしていました。「おおきなかぶ」を英語で演じています。なかなか抜けないかぶを抜くために、いろいろな動物を呼んできて、皆で掛け声をかけながらかぶを抜きます。皆楽しそうに取り組んでいました。英語の台詞もとても上手に言っていました。

  

  

 

 

2年生 算数

 2年生の教室では、算数で「はこの形」の学習をしていました。それぞれの箱の似ているところや違うところをグループで話し合って言いました。子どもたちは、様々な違いを発見していました。

  

1年生 体育

 3月11日(火)、1年生は校庭でボール蹴り運動に取り組んでいました。ボールを足でまっすぐに蹴ったり、ジグザグに蹴ったり、足でボールを止めたり、いろいろな技に楽しそうに挑戦していました。自分の番がくるまでは、人間カラーコーンに変身。その姿がとても愛らしかったです。