2021年12月の記事一覧

「あきのたからものランド」楽しく終了

 1年生達が、創作活動やお店屋さん活動を通して体験的に学んできた「あきのたからものランド」が今日で終了です。クラスごとに交代でお客さんになった2年生が、去年を思い出して、1年生に優しく接している姿が印象的でした。1年生達は、今回の学習を皆満足そうな笑顔で終えて、学びを振り返ることでしょう。

開会                         木の実の迷路と賞品

メダル                         かんむり

ミニクリスマスツリー                 けん玉

木の実のマラカス                   落ち葉のしおりと首飾り

ボーリング                      魚つり

売り子の1年生(かべ側・まど側)と買い物をする2年生(内側通路)

売り上げて、箱に集まった100円券を数えると…12枚・・・「1200円だ! やったぁー!!」と金額を知って喜ぶお店屋さんもありました。

東小ショッピングモールは毎日活気に満ちていました。

リモート全校集会

 今日は業間のロングタイムを長めに取り、校長室から映像を配信して全校集会を行いました。内容は、各種表彰、新任職員紹介、教頭先生の講話でした。

 過日の持久走大会の各学年男女1位の児童12名の他、市や県の絵画、作文コンクールの表彰を受けた児童に、校長室であらためて表彰状や記念品等の授与を行いました。【写真は抜粋です】

 続いて、今月から本校勤務となった教員の紹介を行いました。東小に来て感じた印象として、下校時に校庭が児童で一杯になること、優しく思いやりのある児童が多くいること、明るいあいさつが行き交っていること、というお話をいただきました。

 その後、教頭先生から、東小で勤めていて日頃思うことをお話しいただきました。東小の良いと思ところをいくつもあげるとともに、期待を込めて、こうするともっと素晴らしくなるといった子供たちへの激励のお話をしていただきました。

学校保健委員会開催

 昨日、放課後、『学校保健委員会』を開催しました。詳細記事は、「保健室からのお知らせ」をクリックしてご覧ください。

あきのたからものランド  1年生生活科

 雨が昨夜から降り続いています。「冬至十日前」ということで日没が1年で1番早い時期となりました。

 11月19日の本HP「学校ニュース」で取り上げた1年生生活科の「あきのたからものランド」が、昨日から3校時を使って、1クラスづつ明後日まで行われています。2年生に招待状を送り、お客さんになってもらい、模造のお金で買い物をしてもらいます。職員室にも招待状が届き、何名かの職員も買い物に行きました。

 1年生達は、自慢の手作りの作品を並べ、「いらっしゃいませ〜」「1つ(1回)100円で〜す」と元気にお店屋さんをやっていました。木の葉や木の実など身近なもので、秋らしさ、クリスマスらしさをあしらった小物やおもちゃ、ゲームを作り、各教科を横断する学びの成果の発表と、模擬店の運営という形式でのコミュニケーション力の育成を図っていました。