2021年10月の記事一覧

楽しかった遠足  3年生

 絶好の遠足日和でした。なかがわ水遊園では、「川物語」という日本の川に住む淡水の魚を取り上げた企画展を行っていました。那珂川のこと、川魚のことが良くわかるようにとても工夫して展示などがされていました。以下の写真では、子供たちの様子の一端を紹介します。

説明をよく読んで勉強

もっと時間をかけて見たい

おいしかった 木陰で食べたお弁当 作ってくれてありがとう

緊急事態宣言が解けてよかった 思い出がまた一つ増えました。

思い出ができました 1年生遠足

 とても良い天気になりました。日差しがまぶしく、時間帯によっては暑いくらいでした。体調も崩さず、一人も休まず参加できてとてもよかったと思います。以下に、思い出の本の一コマを紹介します。

動物たちとの触れ合い

友達と乗った乗り物

みんなと食べておいしかったお弁当

 無事に、予定より少し早めの帰校でした。体育の授業をしていた6年生たちに迎えられ、元気に手を振る姿が印象的でした。満足できた遠足だったのだと思います。ご家庭では、お子さんの今日の思い出話に耳を傾けていただき、子供たちには、小学校の思い出として心に残してほしいと思います。

遠足に出発  1年生・3年生

 秋らしい空気が漂う日になりました。

 今日は、1年生(4クラス)と3年生(5クラス)の遠足です。車内の密を解消するためバスの台数を増やしたので、けさ、校庭にバスが11台も並びました。壮観な光景でした。

 1年生は「宇都宮動物園」に、向けて出発しました。

3年生は「なかがわ水遊園」に向けて出発しました。

 秋の自然や生き物たちに触れ、楽しく学んできてほしいと思います。

下半期も安全に‼️交通安全&防犯教室

 今日は、交通安全教育の一環で、県のくらし安全課と市の交通政策係の職員による出前授業がありました。

 児童数と校舎内の実情により、下学年と上学年の2部制にして、視聴覚室から動画を配信し、教室の大型テレビで視聴する方式を取って実施しました。

 各学年の代表児童が自転車シミュレーターを操作する様子やその画面が教室でも視聴され、講師の方が、場面ごとに注意点や上手だったポイントを押さえながらご指導くださいました。最後は、防犯に関する講話もしてくださり、日が短くなるこれからの季節にタイミングの良い学習ができました。

 日常生活に潜む危険について学ぶとともに、自転車に乗ることの意味を学び、安全に生活行動する意識を高められたことと思います。

来春が楽しみ! 就学時健康診断

 13日(水)は昼過ぎに児童が下校し、来年度入学児を対象にした「就学時健康診断」を行いました。特別室のほとんどと多くの教室に健診検査会場を設営しました。

 感染症予防と体育館工事の関係で、同伴の保護者が待機する場所が確保できないため、受付後に一旦お帰りいただき、終了に合わせてお迎えに来ていただきました。校庭が車で一杯になり、雨も降っていたため、大変な混雑になりました。それでも、皆さんが最徐行で譲り合い、同じ方向に車を回して出入りしてくださったおかげで、車の進入、退出に混乱は起こらず、本当にありがたかったです。

 新入学児の子供たちは、広い校舎内や掲示陳列されているものに興味津々な様子でしたが、とても行儀良くしっかりした行動で移動や待合ができました。とても立派だと感じました。

 6年生の有志が下校が遅くなるのを承知の上で残って仕事をしました。役割分担を事前に打ち合わせし、新入児の引率誘導をしたり、各会場の担当職員の補助をしたりしました。これもまた立派な行動ができて、新入児にとっても職員にとっても大変ありがたかったです。

 新入学児の皆さん、来年の入学を楽しみにしています。

2年生 遠足の思い出

 昨日、2年生が遠足で栃木県子ども総合科学館に行って来ました。嬉しいことに全員参加できました。

 雨降りの予報を見込んで、予定を入れ替えて先に外遊びをしました。ちょうど昼食時に雨が降り始めましたが、屋根の下で問題なくお弁当が食べられました。午後は館内見学で体験学習もしました。それぞれの思い出を胸に時間通り学校に戻ることもでき、下校もスムーズでした。(一日遅れの記事となってしまいましたがご覧ください。)

遠足に出発 2年生

 今日は、秋の校外活動の第一弾、2年生の遠足遠足当日です。

 曇り空でしたが、皆顔を輝かせて出発式に臨みました。

 目的地は、宇都宮市にある「栃木県子ども総合科学館」です。バス5台バスバスバスバスバスに分乗して予定通り出発しました。

 館内見学と外遊びを予定しています。天気を見て、先に外遊びを行っているとの連絡が入りました。遠足の様子は学校に帰ってきましたら、後ほど紹介します。

委員会活動も再開

 緊急事態宣言が発令されている間、一部細々と活動していた委員会もありましたが、児童会の委員会活動が本来の活動を再開しました。今日は6校時に1ヶ月遅れの話し合いを行いました。後期の組織作りや活動目標を決め、来週からの活動の計画や仕事の分担をしていました。中には具体的な活動をスタートさせた委員会もありました。

 時間の都合で13ある全委員会を回りきれなかったため、委員会名は敢えて伏せて写真を載せます。申し訳ないです。

 楽しく豊かな学校生活を自分たちで築く経験はかけがえのないものです。感染症対策をしながら、体験、経験を積んでいってほしいと願います。

久しぶりのクラブ活動  見学する3年生

 今日は6校時にクラブ活動がありました。1学期以来の久しぶりの活動で、4年生以上のクラブ員は張り切って活動場所に向かいました。

 張り切っているのにはもう一つ理由があります。今日は3年生たちが来年度クラブを選択するための見学会を兼ねているからです。自分たちの活動を見てもらい、関心をもってほしいという思いが上級生たちの態度や表情に表れていました。

 9種類13会場で行われており、今日だけでは見切れないことと、分散して見学をさせたいことから、来週も時間を取って、3年生達は半分ずつ見学します。

①合唱・合奏

②イラスト1

 イラスト2

③科学1

 科学2

④パソコン1

 パソコン2

⑤家庭科1

 家庭科2

⑥英語

⑦ボールゲーム

⑧フットキックベース

⑨野球

東光スポーツ野球部と対談

 本校の児童が主体となって活動している東光スポーツ文化少年団は、10の部で構成されています。今回、野球部より、夏休み中に行われた大会結果の報告と表彰伝達の依頼があり、今日のロングタイムにその時間を設けました。

 野球部は、一昨年の台風以来、活動場所の河川敷運動場が使えなくなりました。この夏やっと修復されると今度は緊急事態宣言が発令されてしまいました。苦労しながら活動し、大会で好成績を収めたことは選手の頑張りと、指導者や育成母集団の熱意と教育力の高さの表れだと思います。出場が決定していた県大会が、延期の末いよいよ来週開催されるとのこと。大いに健闘して活躍してほしいと思います。

 緊急事態宣言の解除で活動が再開され、活気を取り戻した他の部の子供たちにもエールを送ります。

「燃やせ東光魂‼︎」