2022年7月の記事一覧

夢を感動へ。感動を未来へ。

 第77回国民体育大会「いちご一会とちぎ国体」第22回全国障害者スポーツ大会「いちご一会とちぎ大会」がこの秋開催されます。

 大会を盛り上げるため、各小中学校では各都道府県の選手や関係者を「ようこそ!いちご市かぬまへ」と歓迎するとともに、応援もする「のぼり旗」を作っています。本校には7つの県の応援旗作成のオファーがあり、5、6年生が分担して作成しました。

 

 明日、事務局に提出するため、その前に、完成した旗を職員室に並べて披露しました。各県にゆかりのある名物や史跡、キャラクターを調べて描き、特殊な絵の具でカラフルに色付けしてあります。大会会場付近にずらりと並ぶ旗の中にこの7本も旗めくことになります。

親子で防災を学ぶ 第5学年PTA

 昨日と今日、(7月12、13日)の二日間、5学年PTA活動が行われました。

 「防災講話と防災体験」ということで、学年委員さんたちが何度も集まって相談したり、講師の消防署職員さんと打ち合わせをしたりして当日を迎えました。

 防災講話は、消防署の地域消防課の方が地震についてお話しくださいました。

 続いて、カードゲーム「なまずの学校」で地震や火災で起こるトラブルを解決する方法を考え学びました。

 同時に、別室では他学級が防災グッズ作り体験と煙体験を行いました。ペットボトルランタン、ゴミ袋ポンチョの紹介の後、新聞紙でスリッパを作りました。(写真)

 そして、多目的室を暗幕で暗くし、煙体験という貴重な体験もさせていただきました。暗く煙が立ち込めた室内で目線を低くした場合と高くした場合で周囲の見え方が違うこと、前後左右が分かりにくくなることを親子で体験しました。

 4クラスが講話と体験という2時間ずつの学びを通して、日頃から家の中を安全な場所にしておく、真っ先に自分の身を守る、工夫をして危険を避けたり安全を確保する、煙の恐ろしさを知る、など沢山の大切なことを学ぶことができました。

 学年委員の皆さん企画運営ありがとうございました。参加された保護者の皆さん協力ありがとうございました。消防署職員の皆さん、大変お世話になりました。

いよいよ1学期の大詰め

暑い日がずっと続いたまま週が明けました。朝から毎時間、熱中症指数を気にしながらも、なんとか今日予定したプールでの体育ができました。

運動会のリレー選考会も、今日の3年生が最終で無事終了しました。

夏休みを前に 適切なおやつ  4年生

 昨日と今日の2日にわたり、4年生が食に関する勉強をしました。多くの子供たちが口にするおやつですが、その摂り方は意外と知らないものです。

 好きな時に好きなように好きな物を食べているとどんなことが起きるかを考え、おやつはどんな風に摂ればよいかを学びました。今回も栄養教諭の先生をお招きしました。ご指導ありがとうございました。

 夏休みが始まると、食事やおやつの時間や内容がいつもと変わる可能性があります。おやつの量や内容も含めて、今回の学びが長期休業中に生かされることを期待しています。

7月7日 七夕(たなばた)

 今日も熱中症指数は正午の時点で厳重警戒を示しました。午前中、プールには2年生と5年生が入りました。また、2時間目までに5年生がリレーの選手選考を行いました。直線コースでクラス内選考を行い、トラック一周で学年選考を行って決定しました。

 そして、給食の献立は「たなばた献立」、米粉パン、星形ハンバーグデミグラスソースがけ、ボイルブロッコリー、冬瓜(とうがん)スープ、たなばたゼリー、牛乳でした。

 

夏休みを前に 食事のバランス 6年生

 2週間後には夏休みが始まります。今日は、6年生が学級活動で学校栄養士を講師に迎えて「食事の基本形態」を学習しました。紙上でバイキングをして好きな献立を作ったり、学校給食の献立が基本形態に沿って作られていることを確認したりしました。担任の先生も、自分の好きな食事メニューのバランスをチェックしていました。

 主菜が多めで副菜が不足しがちな傾向が見受けられました。長期休業中は給食はありませんが、食事を摂る際、基本形態を意識して、体力作りにもつながる健康的な食生活を目指してほしいと思います。先生方も同様です。

新車の車椅子納車

 本校には車椅子が2台ありますが、その内の一台の車輪が老朽化で破損していました。修理を検討しましたが、修理費が思いのほかかさむということで、市社会福祉協議会様からの福祉教育学校助成金を使わせていただき、パンクしないタイヤの新品の車椅子を購入しました。大切に使わせていただきます。


 

優しさを見つけて

 今日は、日差しは弱いものの湿気がたっぷり含んだ空気でとても蒸し暑く感じました。ありがたいことに、一日中プールが使用でき、子供たちは満足したことと思います。

 このところ毎日お昼の放送で「委員会活動」の紹介が放送されています。児童用玄関には各委員会のポスターが掲示されました。

 よく見ると、漢字にふりがながふってあります。掲示の高さも低めです。担当に尋ねると、高学年が行なっている委員会活動を、下級生たちにより知ってもらうために、低い位置に、読みやすく掲示しようということになったそうです。相手意識をもった「やさしい発信」のひとつだと感じました。

 保健室前とスマイルルーム前にはこんな掲示もあります。

 

クリーンタイム実施  全児童

 先月予定した「クリーンタイム」は、暑さで取りやめになりました。今日は熱中症指数も問題なく、全校児童による除草・石拾い作業(クリーンタイム)を清掃の時間に行いました。15分という限られた時間でしたが、学年ごとに割り振られた場所で活動することできました。

中庭(1年生)

校庭(2年生)

体育館周り(3年生)

校庭東側(4年生)

校庭西側(5年生)

校舎北側(6年生)

9月の運動会に向けて

 

 お昼になっても気温は28℃でした。先週とはうって変わって過ごしやすく感じます。7月を迎え、校内には早くも「運動会」の気配が漂いはじめました。運動会のスローガン募集やポスター原画募集が間もなく始まります。そして今日から各学年ごとに、リレーの選手選考が始まりました。【写真は今朝の4年生のようすです。】

 直線を走って一次選考し、その後トラック半周のタイムトライアルを行って選手を決めていました。