学校ニュース

令和6年度 日誌

お知らせ 熱中症対策

本日も、昼休みの外遊び、校庭清掃班の清掃活動は中止といたしました。

13時現在、気温は32℃ですが校庭レベルでは36℃を超えてきています。

ハート 6年 思春期健康教育

今日の3校時に、6年生で「思春期健康教育」を実施しました。

12才という思春期の入口に立つ6年児童は、身体的にも精神的にも大きな変化の時期を迎えています。そのため、自分に訪れる心身の変化について正しい知識を身に付けておくことは大きな意義があります。

今日は、助産師の方と鹿沼市健康課母子保健係の方にご来校いただいての授業です。

第二次性徴や母親の体内での赤ちゃんの成長について模型を使いながら説明していただき、実感を伴った学習となりました。理科の学習でも「ヒトのたんじょう」について学習しますが、助産師さんの話ということでより児童の心や感性に訴えかける授業となりました。やはり、その道の専門家の話は心を打つものがあります。

母親の体内の子宮や胎盤の様子をモデルを使って説明していただきました

「胎盤」と「へその緒」の役割もよく分かりました

赤ちゃんの抱き方についても体験しました

手のひらにのるほどの胎児(妊娠中期)です。模型ですが児童はとても大切に扱います。

児童は、今日の学習を通して自分の存在が「どれほどかけがえのないものか」をしっかりと理解しました。何しろ自分の命が誕生する確率は「250兆分の1の奇跡」なのですから…。

 

講師の先生方、大変ありがとうございました。

晴れ 今日も暑い日になりそうです

朝の予報では、本日も最高気温36℃となっています。そのため、学校ではこまめな水分の補給や外での活動を制限する等、熱中症に十分に気を付けて生活させていきます。

また、今週は午後に発雷予報が出ている日があります。児童の下校等に急な変更がある場合も考えられますのでよろしくお願いいたします。

 

夏休みまで2週間となりました。まだまだ暑い日が続きますので、ご家庭におかれましても「早寝・早起き・朝ごはん」の基本的な生活習慣についてご指導をよろしくお願いいたします。

笑う 5・6年 夏祭りに向けて唄、踊り練習

石川地区夏祭りが7月27日(土)に予定されています。

今日は、夏祭りに向け5・6年生児童に唄と踊りの指導をしていただきました。

指導をしてくださったのは、PTA執行部、PTA地区部長、学校運営協議会委員、体育支援サークルの皆様です。

とても暑い午後でしたが、総勢15名の皆様にお集まりいただきました。

 

6年生は主に唄の練習、5年生は踊りの練習をしました。

6年生の様子です

5年生の様子です

 45分間の練習でしたが、6年生の歌に合わせて5年生が踊るところまでできました。

5・6年生のみなさん、がんばりましたね。

最後には、大人の方の歌に合わせ5・6年生全員で踊ることもできました。夏祭り本番が楽しみです。

暑い中、熱心にご指導くださった皆様、本当にありがとうございました。

汗・焦る 35℃!

午後1時の段階で、外気温は35℃に迫っています。

そのため、本日の昼休みの外遊び、校庭清掃班の清掃活動は取りやめにいたしました。また、児童には、こまめな水分の補給を呼びかけています。幸い教室内はエアコンを使用していますので、児童は涼しい環境で快適に過ごしています。保護者のみなさま、地域のみなさま、くれぐれもお身体にお気を付けください。

 

給食・食事 こだわりの七夕献立

本日の給食は、こだわりの「七夕献立」でした。全体は、こんな感じです。

びっくりしたのはそのこだわりよう…。何がこだわりって、

スープの中の星 何者?(食べてしまいましたが、星型のオクラも入ってましたね)

星形のハンバーグ

星形のチーズ

星形のニンジン(ちなみに個数が少ないので、ラッキーニンジンだったそうです。)

両方入ってるなんて、今年の運を使い果たしそう…。

星のデザート

北犬飼地区共同調理場の栄養教諭の顔が浮かびます。

逆に「大丈夫?疲れてない?」と心配になりました(笑)

また遅い時間まで献立に工夫を重ねる姿が目に浮かびます。いつもありがとうございます。

子どもたちも楽しんで食事ができます。みんな何種類の☆が見つかるかな? 

晴れ 激闘!熱中症対策

今日も朝からとんでもない天気です。外にいると痛いくらいの日差しですね。

ニュースで盛んに報道されているように、昨日は全国的にかなり危険な天候でした。

石川小でも昨日は、「外に出てもいいけれど、激しい運動は避けましょう」という放送を入れました。児童にとっては、「何が激しい運動にあたるのだろう」というところですが、みんな工夫して遊んでいます。もちろん教職員が校庭に出て見守りも行っています。

毎日、養護教諭がこまめに「暑さ指数」を計測し対応していますが、昨日は指数29まで上がりました。指数31を超えると「危険」となり、児童を室内で過ごさせることになります。今日は、どうでしょう。10:00現在で気温は31℃暑さ指数28です。おそらく昼休みは室内待機となりそうです。

児童の健康を守るため、熱中症対策、しっかりと対応していきます。

 

こんな暑さでも、野菜たちはすごいですね。2年生が育てているトウモロコシ、3年生が育てているサトイモは元気いっぱいです。

2年生のトウモロコシ 花が咲いています

3年生のサトイモです

もっともこれはプロフェッショナルの教頭先生の指導が大きいかな。やはり専門家の知識・技術はすごいといつも感心させられます。

期待・ワクワク ヒョウタンの花

4月11日に4年生が種をまいたヒョウタンがすくすくと育っています。今は花が咲きだしているところです。

こんなに大きくなりました。

ヒョウタンの花には、ヘチマやカボチャのように2種類の花(「お花」と「め花」)があります。

4年生の理科では、植物による花の違いについて学習します。(アブラナなどは一つの花の中におしべとめしべがありますね。)

写真は左がお花、右がめ花です。め花の花が終わると、花の下のめしべがふくらみヒョウタンの実がなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まもなく夏休みに入ってしまうので、そんな変化を観察できるのもあと2週間です。

かわいい実です。我々のよく知っているヒョウタンの下の大きい部分が上になっているのがちょっと「!」と思うところです。そんなところにぜひ気付いてほしいな4年生。今しかできない観察、がんばってね。

鉛筆 1年算数 のこりはいくつ ちがいはいくつ

算数では「ひきざん」の学習をしています。

1年生は、いつ教室に行っても素晴らしい姿勢で学習しています。

めあてもしっかり書けています。青鉛筆で上手に定規を使って文章を囲める子もいます。

友達の発言にも、自然に拍手を送ります。温かい雰囲気の中で学習が進められており、どの子も教室で安心して発言できます。

さて、1年生の算数のノートです。今日は、ひき算の計算練習。

ノートの問題と問題の間に1行スペースがあります。

「もったいないなあ。」と思いがちですが、このスペースは計算を間違ってしまったときにもう一度チャレンジするスペースです。間違いを消しゴムでごしごしと消さず、失敗も含めた自分の学習の足跡をしっかりと残します。後で振り返ったときに、自分はどこでつまづいたのか、どんな間違いをしたのかを確認できることはとても大切です。さらに学年が上がったときに、「自主学習」を進める上でも必要となる力です。 

星 1・2・3年体育 水泳学習パート2

2回目の水泳学習でした。天気が心配されましたが、室内温水プールなので心配ご無用。

前回同様、子どもたちはうきうきと出かけていきました。

水泳学習の様子です

先生の指示を守って元気に学習中です

水泳学習も残り1回です。がんばれ!がんばれ!