学校ニュース

令和6年度 日誌

晴れ 1年体育 器械・器具を使っての運動遊び(マット)

11:00現在、校長室の気温は27.3℃、湿度が76%です。

梅雨真っ只中のはずですが、本当に不思議な気候ですね。体にはこたえます。

 

1年生は、体育館でマット運動に取り組んでいました。

水筒は欠かすことができません。

大型の送風機も全開です

日差しはありませんが、なんとなくべたべたするのが不快です。でも、1年生児童は元気いっぱいに運動に取り組んでいました。

1年生の「マットを使った運動遊び」の目標は、「マットに背中や腹などをつけていろいろな方向へ転がって遊んだり、手や背中で支持しての逆立ちなどをして遊んだりする」となっています。あくまで、「遊び」をねらいとしています。当然、遊びには「楽しさ」が不可欠です。マットからはみ出たり、友達とぶつかったり…。笑顔が絶えない遊び(運動)の様子が十分にみられました。

でも…やっぱりこの時期はプールがいいね!

喜ぶ・デレ 1・2・3年体育 水泳学習

昨日の4・5・6年生に引き続き、今日は1・2・3年生の水泳指導でした。

さて、ここでクイズです。上の写真の様子を見て昨日の4・5・6年生との「違い」が見つかりますか?

そう、全員が水泳帽をかぶり臨戦態勢が整っていますね。すぐにでもプールに飛び込めそうです。

このあたりに小学校の上学年と下学年の違いが出ますね。私は、この光景を見て思わず吹き出してしまいました。

6年間というスパンでの発達段階の違いが現れた光景ではないでしょうか。そして、自分は経験したことのない低学年担当の先生方の細やかさに改めて感服しました。さすがです。

 

出発時、今にも雨が降り出しそうな空模様だったため傘を持っての出発となりました。

いってらっしゃい! 

喜ぶ・デレ 4・5・6年体育 水泳学習

今日は、4・5・6年生の水泳学習です。

朝からバスに乗り込み、鹿沼市運動公園(ヤオハンいちごパーク)に出発です。

水泳学習は、各学年とも年に3回しか予定していないので、本当に貴重な学習機会です。児童もみんなうきうきと出かけていきました。昨年より少しでも水泳の技能が高まるよう頑張ってきてくださいね。

ほくそ笑む・ニヤリ 5年家庭科 すこやかサークルによる手縫い指導 

5年生の家庭科では、初めての手縫いに挑戦しました。

今日は玉止めと名前の縫い取りをしました。児童の活動の様子を見ていましたが、なにぶんにも初めての作業なので・・・とても苦戦していました(笑)。でも大丈夫、だれにでも初めての時があります。大谷選手だっていきなりホームランを打てたわけではありません。あきらめずに頑張りましょう。「継続は力なり」です。

すこやかサークルの皆様、児童へのサポートありがとうございました。

 

家庭科・調理 2年・4年 食に関する指導

津田小学校の栄養教諭が来校し、食に関する指導を実施しました。

学校における食に関する指導は、子どもの食の状況の変化に対応するために、食生活に関する正しい知識望ましい食習慣を身に付けることができるよう実施しているものです。

そして、家庭との連携により、指導がより効果的に行われることが大切になります。

家庭との連携については、難しく考えずに、子どもたちに「今日の食の学習は、どんなことをしたの?」と投げかけてみてください。きっと子どものほうから、「あのね… 」と話をしてくれるはずです。

 

ちなみに、今日学んだ内容は、「食事のマナー」についてです。どうしたら互いに気持ちよく食事をすることができるのかを考えました。

 <4年生の様子>

<2年生の様子>

会議・研修 6年社会科 租税教室

6年生では、社会科の学習として鹿沼商工会議所、(株)ユーズプロセスの方々を講師に迎え、租税教室が実施されました。

自分たちも日常的に負担している「消費税」をはじめ多種の税について、「もし税がなかったらどんな世の中になってしまうか」という観点から、学習を進めました。6年生児童は、わが国にはおよそ50種類の税があること、弥生時代から税があることなどを知り、とても驚いていました。

消費税は年額約23兆円。画像にあるお札の塊は1億円だそうです。

晴れ 4・5・6年 演劇鑑賞教室

今日は、4・5・6年生の演劇鑑賞教室です。

演目は、オペラ「タングー 魔法をかけられた舌」です。

私の小学生の時も演劇鑑賞教室はありました。私は、中央小出身だったので歩いて産業文化会館(ご存じですか?市役所前の現TKCのところにありました。)まで行った思い出があります。さすがに演目までは記憶にありませんが、その日は非日常感があって子どもながらにわくわくした覚えがあります。4・5・6年生、楽しんできてください。

笑う 日本文化・ゲームクラブ フラワーアレンジメント体験をしました

今日のクラブでは、日本文化・ゲームクラブはフラワーアレンジメントの制作をしました。

講師として、茶道・こでまりサークルより4名の先生方をお迎えしました。

同じ種類の花を使っていますが、出来上がりは少しずつ違っており、個性が現れるのが素敵でした。

どの児童も美しい作品を完成させました。明日まで昇降口に飾り、その後自宅に持ち帰ります。

丁寧にご指導いただいた先生方、ありがとうございました。

理科・実験 6年理科 植物のからだ

「植物のからだの中ってどんな仕組みになってるんだろう?」

こんな疑問を児童が都合よくもってくれたら最高ですが…。

なかなかそううまくはいきません。

そこで、いろいろな実験を児童に提示します。

今日は、ジャガイモの根から色水を吸わせてみる実験の準備をしました。来週の月曜日に結果を見ることになりましたが、果たしてジャガイモの花や葉、茎や根はどうなっているんでしょう。楽しみです。

鉛筆 2年生活科 まち探検

2年生がまち探検に出発しました。今日は、上石川方面です。

学校から「もうこく」さんまで歩き、どんな場所にどんな施設があるのかを調査します。自分たちが住んでいる地域を詳しく見てみると、普段は気付かなかったことに気付くはずです。よ~く自分の目で探してきてくださいね。今日の調査の後、改めて訪問して詳しく調べたい場所を考えます。

準備を整えて、出発!

気を付けていってらっしゃい

18日(火)には、下石川方面を探検します。