2024年7月の記事一覧

鉛筆 5年国語 目的をもって文章を書こう

国語では、自分の調べたいことについて文章を引用しながらまとめる学習をしました。

担任が強調したのは、「作文の目的をはっきりして」ということです。

「文章を書く」ことは、授業の中でも日常的に行われます。しかしながら作文そのものがゴールとなり、本来の「文章を書く目的」があやふやなまま…ということも。これは、反省しなければなりません。

今日の授業では、「何のために文章を書くのか」という「目的」をはっきりさせて文章を書かせる担任の意図が伝わってきました。「何のために」という根拠をはっきりして活動することは、国語に限らず様々な場面で大切になります。我々大人にとっても重要ですね。学校の業務などはその最たるものです。

授業を見ながら、校長として「学校も様々な活動の”意図”や”根拠”、”理由”をしっかり考えないと…」という思いが強くなりました。担任の先生ありがとう!

1学期も間もなく終わりです。ドリル類も最後までがんばって!

  

キラキラ 4年理科 プラネタリウム学習

かぬまケーブルテレビホール(鹿沼市民文化センター)にプラネタリウム学習に出かけました。

池ノ森小学校の児童との合同学習でした。私も一緒に参加したので、レポートします。

池ノ森小経由でバスが到着したので、急いで乗り込みます。雨がぽつぽつと…。

バスに乗って出発です。

かぬまケーブルテレビホールに到着しました。

通路を通って…

こんなところにプラネタリウムが。 来たことがある人もいるかな?

薄暗い部屋に入るとわくわく、そわそわしてしまいますね。

プラネタリウムの椅子は後ろに倒れるようになっているので楽しくて仕方ありません。

今日のプラネタリウムは、夏の星座について学習しました。「夏の大三角」のベガ(こと座)、アルタイル(わし座)、デネブ(はくちょう座)について指導員さんから説明を受けましたが、自分で夜空を見上げた時に見つけることができるかな?

 

鹿沼市も街の明かりが増え、今の時代なかなか「満天の星空」というものは見られなくなりました。天の川も厳しいですね。その分、星空がきれいな場所に行った時にはハッとさせられます。

まもなく夏休み。家族で星空ツアーなどはいかがでしょうか。夏の思い出作りにおすすめです。 

このあたりでは、奥日光や横根高原まで出かけるとびっくりするくらいの星々を見ることができます。

また、8月12,13日は「ペルセウス座流星群」の極大日です。天気と運と目が良ければ1時間に40〜50ほどの流星が降り注ぎます。

鉛筆 3年算数 暗算で計算しよう

今日の算数は、暗算の学習をしました。

今日考えた問題は「56+38」という計算です。

3年生のよいところは、自分の考えをしっかりとノートに書けるところ。

正解かどうかは重要ではありません。私は、極端な話、間違いから学ぶことのほうが大きいと思っています。

「ああ、そうだったのか」という思いは、しっかりと頭に刻まれます。大人だってそうですよね。

「自分で考え、それを文章や図を使って表現できる」

児童に求めたいのはその一点です。これができれば、「間違うことができる」のです。3年生児童はその姿勢がしっかりと身に付いています。

自分の考えを書いたノートを写真にとって…先生に送信!

それぞれの考え方を比べっこ

「自分と同じ、自分と違う」を見分ける力も必要です。これは簡単なことではありません。よく見ると、違うと思ったものが実は同じだったということもあります。

たった45分間の授業ですが、子どもたちの未来につながる様々な力の育成を考えています。

にっこり 6年総合的な学習の時間 キャリア教育授業3

本日のキャリア教育授業は、スクラップブッキングインストラクターの小林様、総合的美容サロンを営んでいらっしゃる加藤様に来校いただきました。

スクラップブッキングについては、自分も初めて教えていただき、大変興味をもってご講話を聞くことができました。とてもクリエイティブな作業で、センスと繊細さが要求されますね。素晴らしい作品も見せていただきました。

加藤様には、パーソナルカラー診断を児童にも体験させていただきました。

我が家の20代のムスメが自宅で一生懸命に話していた気がしますが、今日のお話を伺って改めて理解することができました(おかげさまで親子の会話が増えそうです)。肌の色と身にまとう色とのマッチングを考える発想がなかった自分にとっては、とても新鮮な内容でした。時代は進んでいますね。

グループ なかよし集会がありました

今日の昼休みは、「なかよし集会」でした。

外気温が高いことや時折雨がぱらつく天気だったため、今日は室内で楽しみました。

グループごとに6年生を中心に遊びの内容を決め、カルタ、いす取りゲーム、なんでもバスケット、ハンカチ落としなどを楽しみました。縦割りの異年齢集団での活動は、上級生にとっても下級生にとってもたくさんの学びがあります。

喜ぶ・デレ 6年総合的な学習の時間 キャリア教育授業2

今日の総合的な学習の時間は、ビューティーアトリエグループ代表取締役社長 郡司様にお越しいただき、「未来の仕事」「夢を叶えるヒント」をテーマに講話をしていただきました。

夢を叶えるために今やるべきこと、ご自身の経験から学んだこと、チャンスの神様には前髪しかないのでしっかり前髪をつかむ準備をしておくこと等の話をしていただきました。

チャンスの神様です。見ての通り前髪しかありません。

児童にとって、これからの人生の指針となる貴重なお話を聞かせていただきました。

今回の講話は、公益社団法人栃木県経済同友会の講師派遣事業を活用したため、とちぎテレビの取材が入りました。放送予定は9月ごろとなるため、児童の肖像権に関わる場合には、後日学校より個別にご相談させていただきます。

講師の郡司様、経済同友会の担当者の皆様、大変ありがとうございました。

お知らせ 熱中症対策

本日も、昼休みの外遊び、校庭清掃班の清掃活動は中止といたしました。

13時現在、気温は32℃ですが校庭レベルでは36℃を超えてきています。

ハート 6年 思春期健康教育

今日の3校時に、6年生で「思春期健康教育」を実施しました。

12才という思春期の入口に立つ6年児童は、身体的にも精神的にも大きな変化の時期を迎えています。そのため、自分に訪れる心身の変化について正しい知識を身に付けておくことは大きな意義があります。

今日は、助産師の方と鹿沼市健康課母子保健係の方にご来校いただいての授業です。

第二次性徴や母親の体内での赤ちゃんの成長について模型を使いながら説明していただき、実感を伴った学習となりました。理科の学習でも「ヒトのたんじょう」について学習しますが、助産師さんの話ということでより児童の心や感性に訴えかける授業となりました。やはり、その道の専門家の話は心を打つものがあります。

母親の体内の子宮や胎盤の様子をモデルを使って説明していただきました

「胎盤」と「へその緒」の役割もよく分かりました

赤ちゃんの抱き方についても体験しました

手のひらにのるほどの胎児(妊娠中期)です。模型ですが児童はとても大切に扱います。

児童は、今日の学習を通して自分の存在が「どれほどかけがえのないものか」をしっかりと理解しました。何しろ自分の命が誕生する確率は「250兆分の1の奇跡」なのですから…。

 

講師の先生方、大変ありがとうございました。

晴れ 今日も暑い日になりそうです

朝の予報では、本日も最高気温36℃となっています。そのため、学校ではこまめな水分の補給や外での活動を制限する等、熱中症に十分に気を付けて生活させていきます。

また、今週は午後に発雷予報が出ている日があります。児童の下校等に急な変更がある場合も考えられますのでよろしくお願いいたします。

 

夏休みまで2週間となりました。まだまだ暑い日が続きますので、ご家庭におかれましても「早寝・早起き・朝ごはん」の基本的な生活習慣についてご指導をよろしくお願いいたします。

笑う 5・6年 夏祭りに向けて唄、踊り練習

石川地区夏祭りが7月27日(土)に予定されています。

今日は、夏祭りに向け5・6年生児童に唄と踊りの指導をしていただきました。

指導をしてくださったのは、PTA執行部、PTA地区部長、学校運営協議会委員、体育支援サークルの皆様です。

とても暑い午後でしたが、総勢15名の皆様にお集まりいただきました。

 

6年生は主に唄の練習、5年生は踊りの練習をしました。

6年生の様子です

5年生の様子です

 45分間の練習でしたが、6年生の歌に合わせて5年生が踊るところまでできました。

5・6年生のみなさん、がんばりましたね。

最後には、大人の方の歌に合わせ5・6年生全員で踊ることもできました。夏祭り本番が楽しみです。

暑い中、熱心にご指導くださった皆様、本当にありがとうございました。