令和5年度 日誌

持久走の練習開始

あいにくの雨で、初日は体育館での練習となりました。

昨年から、8分間走に取り組んでいます。

初日なので自分のペースで、ゆっくり走り続けるように心がけていました。

   

花壇の整備

全校児童で、保健室前の花壇にパンジーの苗を植えました。

学年ごとに場所が分けられていたので、色の配置にこだわって植えていたようです。

         

無事に終了しました。

 今回はパンジーでしたが、苗の間にチューリップの球根も植える予定です。

冬の間は、パンジーを毎日楽しめそうです。

 春になる頃には、たくさんのチューリップが葉を出し始め、開花を予想する楽しみが追加されます。

運動会

天候も回復して、盛大に実施できました。

今年は、地域の皆さんにも案内して開催できたことに嬉しく思います。

当日は保護者の方以外にも、多くの方々がお越しくださり、児童に温かい声援を送って くださっていました。本当にありがとうございます。

   

 恒例の上南摩クイズには地域の方も参加して、一喜一憂しながらも楽しんでいただけたようで何よりです。    

  

PTAの玉入れも、盛り上がりました。     

  

後片付けも、保護者や中学生、地域の皆さんがお手伝いしてくださったので、早く終わらせることができました。ありがとうございます。

   

運動会前日の様子

明日11日は運動会です。天気の回復を願うばかりです。

雨天のため、校庭の十分な準備は出来ませんでしたが、児童の心の準備は充分にできているようです。

    

〜〜保護者用駐車場入り口〜〜

参観者の方で校門付近に駐車できない場合は、こちらへお回りください。

  

ここを、工事現場の方へ曲がります。

橋の手前を右折し、南摩川に沿って学校方面へ直進します。

 

校庭入り口手前の右側です。

場所の指定はありませんので、空いているところに駐車してください。

 

 

34年生の総合的な学習

 

 上南摩地区の自治会長に来ていただき 、昔の生活の様子についてお話を聞かせていただきました。子どもの頃の食べ物や遊び、学校近くのお店など、今とは違った様子に驚きながらもたくさん学習できました。

 児童の質問にも、ゆっくりとわかりやすく答えていただけたので、良く理解できたようです。

ありがとうございます♪