令和5年度 日誌

全校合唱練習

ランチルームで、合唱の練習をしています。

指揮は教頭ですが、伴奏は有志で協力してくださっている宇都宮大学の院生です。昨年の創立記念事業の際に演奏してくださった方です。音楽祭の日にも伴奏をしていただけることになっており大変感謝しています。

    

交流学習

 南摩中学校1年生との交流学習を行いました。

教科は理科です。リトマス試験紙及びBTB溶液、フェノールフタレン溶液を使って幾つかの水溶液を酸性とアルカリ性に分類しました。

小学校ではまだ使用しない試薬や水溶液の扱いに緊張しながらも、意欲的に活動しました。

後半の学校運営協議会でも、各グループに分かれて委員や中学生と意見交換を熱心に行うことができました。

    

新任式

 

3・4年生の後任の先生が着任しました。期間は9月25日から3月末までです。

歓迎の代表あいさつも上手にできて、児童の気持ちがよく伝わっていたように感じます。

本日から、どうぞよろしくお願いします。

   

KLVの活動

 今月の装飾は、お月見がテーマです。

紹介されている本も、月にまつわる内容が多くありました。

来月はハロウィンがありますので、ということなので楽しみです。

毎回季節感があり、とても素敵な装飾に感謝しています。

ありがとうございます

   

授業研究会

 教員の指導力を更に向上するための研究会を行いました。

鹿沼市教育委員会から、教育長をはじめ、3名の指導の先生にご指導をいただきました。

この日に向けて、夏休み前から全職員で研究に取り組んできました。