鹿沼市立上南摩小学校は、夢をもち、夢を実現するための確かな学力を身に付け、心豊かでたくましく生きる子どもの育成を目指します。
上南摩小植物図鑑
児童が調べた学校周辺の植物です。(協力:鹿沼自然観察会・栃木県立博物館)
| 種名 | ツボスミレ |
|---|
|
|
| 色 | 白 |
|---|---|
| 高さ |
0cm ~ 10cm 10cm ~ 20cm 20cm ~ 30cm |
| 花の咲く時期 |
4月 5月 |
| 発見場所 |
みどりん広場 校庭 西の斜面 |
| 見つけやすさ度数 | ★★ |
| 科名 | スミレ |
| コメント |
児童が書いた絵です。 コメント等につきましては、下記のアドレスをご参照ください。 http://kanuma-school.ed.jp/e-kamina/index.php?key=mu81w5ukc-46&search=1#_46 |
| 種名 | キクザキイチゲ |
|---|
|
|
| 色 | 白 |
|---|---|
| 高さ | 10cm ~ 20cm |
| 花の咲く時期 | 4月 |
| 発見場所 | 学校南山沿い |
| 見つけやすさ度数 | ★★ |
| 科名 | キンポウゲ |
| コメント | 山の斜面に、ちょうどカタクリの花が咲くころに一緒に見られます。 |
| 種名 | セントウソウ |
|---|
|
| 色 | 白 |
|---|---|
| 高さ |
10cm ~ 20cm 20cm ~ 30cm |
| 花の咲く時期 | 4月 |
| 発見場所 |
学校東道ばた 学校南山沿い |
| 見つけやすさ度数 | ★★ |
| 科名 | セリ |
| コメント | 学校南側の山沿いの斜面や道ばたに見られる花の小さな野草です。 |
| 種名 | ノボロギク |
|---|
|
|
| 色 | 白 |
|---|---|
| 高さ | 20cm ~ 30cm |
| 花の咲く時期 |
5月 6月 7月 8月 9月 |
| 発見場所 |
校庭 農園 学校東道ばた |
| 見つけやすさ度数 | ★★ |
| 科名 | キク |
| コメント | 農園で見かけますが、学校周辺では多くは見かけません。 |
| 種名 | ヒロハジャノヒゲ |
|---|
| 色 | 白 |
|---|---|
| 高さ |
50cm ~ 60cm 60cm ~ 70cm 70cm ~ 80cm |
| 花の咲く時期 | 7月 |
| 発見場所 | 校庭 |
| 見つけやすさ度数 | ★★ |
| 科名 | ユリ |
| コメント | 校庭に行く階段脇などに見られるヤブランによく似た野草です。 |
基本情報
栃木県鹿沼市上南摩町732
電話 0289-77-3073
FAX 0289-77-3117
カウンタ
1
8
8
2
2
1
8
7
1
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。