ごあいさつ

ようこそ! 鹿沼市立加園小学校 公式ホームページへ
学校ニュースでは、日頃の学校生活や学校行事の様子を紹介しています。

お知らせ
学校ニュースの表示内容について

学校ニュースは当該年度の日誌のみを表示させていただきます。


今年度以前の日誌は「過去の学校ニュース」ページよりご覧いただけます。

学校ニュース

令和6年度 日誌

急ぎ 新体力テスト

屋外種目も無事に実施できました。どうやら加園小学校は「晴れ学校」のようです。

本 読み聞かせ

朝の活動で担任の先生からの読み聞かせがありました。読書は問題解決力を高めるための基本アイテムの一つです。大切な本との出会いが人生の道しるべになったという人もいることでしょう。読み聞かせが、本の面白さに気づき、自分で読んでみたいという意欲を高め、本が好きになるきっかけの一つになればうれしいです。大人達も、子ども達と一緒に本を読む時間を作っていきたいものです。

小雨 昼休み

朝から降っていた雨はだいぶ小降りになりましたが、昼休みは室内で過ごします。オープンスペースで折り紙の飛行機を飛ばしたり粘土遊びをしたりと、それぞれ工夫しているようです。体育館では、1・2年生が鬼ごっこをしていました。みんな元気です。

花丸 水生生物の観察

下加園大地を守る会と鹿沼自然観察会の皆様を講師に迎え、3・4年生の自然観察の活動で、学区内水路の水生生物の観察を行いました。水がきれいな環境でないと生息できないカワゲラやコオニヤンマのヤゴ、カワニナなどが採取できました。6月になるとホタルも見られるとのことです。一方で在来のツチガエルが、気温上昇の影響で、ヌマガエルにすみかを奪われつつあるそうです。身近な環境問題にも気づかされ、実り多い学習になりました。

重要 避難訓練(不審者)

学校は最も安全で最も安心できる場所でなければなりません。しかし、身勝手な不審者により、子どもの体や心が傷つけられる事件は後を絶ちません。万が一学校敷地内に不審者が侵入した場合の避難の仕方を確認しました。このような訓練が不要な社会になることを、心から祈りつつ・・・。

鉛筆 3年生算数

3位数同士の繰り上がりのある足し算の筆算の仕方を説明します。活動の導入として、使ってほしい「算数の言葉」を確認していました。「まず」「つぎに」などの言葉は、算数で育てたい資質・能力である「順序立てて説明する」ために重要なアイテムです。互いの発表の中でそれらの言葉が使えていたかどうか振り返ることで、定着を図っていました。

お祝い 大運動会

やはり天気は味方でした。徒競走で1位になった、最後まで諦めずに走った、係の仕事をやり遂げた、友だちを一生懸命応援したなど、子ども達は自分の持てる力を発揮し、一人一人が輝いて、絆を深め合うことができました。きっと、昨日の自分より成長できたと思います。ご来場の皆様、運動会を大いに盛り上げていただいてありがとうございました。

開会式

加園 春の陣

ウルトラ ダッシュ!

チェッコリ玉入れ

大玉ゴーロゴロ

やってみよう加園っ子

 復活!The super "TAMAIRE"

バトンをつなげ!

閉会式

グループ 運動会準備

5校時から、全児童、全教職員、PTA役員の皆さんで運動会の前日準備を行いました。低学年は低学年なりに、大人は大人なりに、自分にできることを生かして一致団結できるのは、加園小学校の伝統の一つだと思います。明日はどうやら、天気も味方になってくれそうです。

 

ひらめき 運動会予行

運動会予行の目的の一つは、係同士の連携の確認です。PTAの係の方々が不在の中、プログラムを意識しながら、仕事の内容を確認しながら、自分の出番を考えながらですので、戸惑う姿も見られましたが、あと3日何をすればよいか、各自課題が見えたと思います。主体的に解決できるようサポートし、当日を安心して迎えられるようにしていきたいです。

試験 4年生算数

答えに空位がある割り算の学習です。筆算の仕方を「知る」だけでなく「分かる」ことで「できる」ようになります。授業では「分かった」かどうかを「説明できる」かどうかで確認します。先生と子ども、子ども同士の対話で進んでいきました。ラスボスは、学習したことを自分の言葉でまとめることでしたが、かなり手強い相手だったようです。

音楽 1・2年生音楽

まずは「ロンドン橋落ちた」でウォーミングアップ。二人組になり、2拍子の曲「はしの上で」と3拍子の曲「たぬきのたいこ」に合わせて、自分たちで考えた手振りでリズム遊びをします。考えた手振りを紹介し合って、みんなで真似をしてやってみる活動もありました。まさに「音を楽しむ」子ども達の微笑ましい姿がありました。

家庭科・調理 野菜炒めを作ろう

5・6年生家庭科の調理実習で野菜炒めを作りました。栄養士の先生もアシスタントで参加です。経験者の6年生が5年生に包丁の使い方やガスコンロの火のつけ方などを「得意気に」教えています。5年生と6年生が知恵を出し合いながら学び合うことができるのは、複式学級のよさの一つだと思います。完成した野菜炒めのお裾分けをいただきました。ニンジンの葉がアクセントになっていて、大変おいしゅうございました。

花丸 開会式&閉会式

開会式と閉会式の練習です。全体的な流れの確認を行いました。5・6年生は一人で何役も持っているので戸惑いもあったようですが、運動会当日まで、まだまだ1週間あります。きっと大丈夫です。

曇り 応援合戦&紅白リレー

朝に降っていた雨がやみ、予定通り校庭で応援合戦と紅白リレーの練習を行いました。応援合戦は、各団長を中心に、動作やかけ声、拍手のタイミングなどを確認しました。紅白リレーは、スタート・ゴールの位置やバトンを受け渡す人などを確認しました。今年度の運動会のスローガン「輝け加園っ子 絆のバトンを つなげよう」の通り、全員リレーで運動会を盛り上げます。

晴れ 玉入れ&ダンス

抜けるような青空の下、玉入れとダンスの練習がありました。競技の詳細は当日のお楽しみということで、ここでの説明は控えますが、いずれもほのぼのとした本校の子ども達らしい種目です。先生からの指示を素直に守りつつ、主体的に練習しようとする姿に頼もしさを感じました。5・6年生が準備や片付けを率先して行う姿も見られました。

昼 ふるさと・ふれあい学習

本校では、地域の自然・文化・人材を活用した教育活動が数多く展開されています。5/8(水)には荒井川漁協の皆さんにご協力いただき、3・4年生が稚鮎の放流体験を行いました。5/10(金)には保護者・ボランティアの皆様にご協力いただき、1・2年生がサトイモ植えを行いました。これからの地域学校協働活動については、5/14(火)の第1回学校運営協議会において、その在り方や計画について話し合われました。本校の学校運営協議会は加蘇中学校と合同で設置されています。小中連携にもこれまで以上に力を入れていきたいです。

星 運動会練習スタート

5/25(土)の運動会に向けて、昨日より運動会練習がスタートしました。体育館では、6年生を中心に紅白リレーの発送順について話し合っていました。リレーは作戦やスムーズなバトンパスが大切です。知恵を出し合い、力を合わせて練習していきましょう。昼休みの教室では、応援団が集まって演技の確認をしていました。

! 第1回親子クリーン作戦

保護者、児童、教職員が協力して、校庭や周辺道路の草刈り、玄関や壁面の汚れ落としを行いました。明日から運動会の練習がきれいな環境の中でできるようになり、心より感謝申し上げます。クリーン作戦後は運動会の係打ち合わせも行われました。本校の教育活動は多くの皆様の支えがあってこそ充実しているのだと、改めて実感いたしました。