学校ニュース

学習のひとこま(6月6日)

午前中に1・2・3年生が市民文化センターで行われる演劇鑑賞会に出かけました。
優れた演劇を鑑賞し、感受性豊かな児童の育成を図ることと、鑑賞するときのマナーを知り、きちんとした態度で鑑賞することができることが目的です。
演目は「一休さん」でした。
橋の真ん中を渡る話など、みんなが知っている話も出てきて、楽しんで鑑賞することができました。


5年生 家庭科「ゆで野菜サラダ」
先日と別の5年生が調理実習を行いました。
グループで協力して準備や調理、後片付けを行うことができました。
実食では、「おいしい」との感想が聞かれました。
ふり返りでは、「協力して分担できた」「調理の手順を考えることが大切」「家でも作りたい」などの意見が出ていました。


今週月曜日から代表委員のあいさつチームが、朝のあいさつ運動をしています。
昇降口付近で登校した人たちに元気に「おはようございます」の声をかけてます。
日に日にみんなのあいさつの声が大きくなっています。
あいさつ運動の効果は絶大です。