緊急のお知らせ

 

緊急のお知らせはありません。

新着情報
保護者の皆様・地域の皆様へ

保護者の皆様へ

栃木県教育委員会より「家庭でできる学力アッププロジェクトVol3 家庭用リーフレット」が学校に届き、ご家庭に配布しまた。全国学力・学習状況調査やとちぎっ子学習状況調査の結果から、保護者の方の適切な働きかけは、子供に自信や意欲をもたせるなどの効果があることがわかっています。保護者の皆様に働きかけの例を紹介しています。ぜひ参考にしていただきたいと思います。

リンク先: https://sites.google.com/view/hogosya-leaflet/

通知: 令和5年度学力アッププロジェクト保護者用リーフレットVol3.pdf

QRコード

 

 

学校からのお知らせ 

【就学援助制度について】
 鹿沼市では経済的な理由によって、小・中学校に通う児童・生徒の学用品や給食費等の支払いにお困りの御家庭に、その費用の一部を援助する「就学援助制度」を設けています。御希望される方は学校へ御相談ください。

 参照 就学援助パンフレット(R6.4月より).pdf

 

【本校のスタートカリキュラム】

 北押原小 スタートカリキュラム R6.pdf

 

学校ニュース

令和6年度 日誌

学習のひとこま(10月4日)

2年生 生活科
鹿沼市役所の方のご協力で、バスの乗り方について学びました。
教室では市バスについて説明を聞いて学びました。


校庭では、来ていただいたバスを見たり、実際に乗ったりして学びました。


初めて市バスに乗った児童もいたようです。
時には、市バスに乗って出かけてみるのもよさそうですね。


3年生 社会
先日の社会科見学について、わかったことなどをまとめました。
クイズ形式でまとめていて、みんなでクイズを出し合うそうです。
1人でいくつもクイズを作っている児童もいました。


6年生 算数
半径が10㎝の円の面積がだいたい何㎠になるか確かめようというめあてで学習しました。
方眼の数を数えたり、円の中に正多角形を作って計算したりしました。

 

3年生 学級活動
「かそう大会をしよう」という議題で学級会をしました。
「何をするか」「楽しませるルール」「役割分担」の三つを話し合いました。
たくさん手を挙げて発表していて感心しました。

今日の給食(10月4日)

今日の献立は、ナン、キーマカレー、フルーツヨーグルト、牛乳でした。
キーマカレーは、スパイシーな香りで食欲が増しました。ナンとの相性も抜群でした。
フルーツヨーグルトには、具だくさんで食べ応えがありました。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(10月3日)

5年生 家庭科
ランチョンマットを製作しています。
今日は一枚の布の周囲を縫うために、三つ折りのくせをつける段階の学習です。
どのようにするのかを調べ、くせがつけられた児童からミシン縫いに入りました。
友達と助け合いながら、真剣に学習に取り組んでいて感心しました。


4年生 国語
学力向上推進リーダーの教師の指導で、条件を守って作文を書こうというめあてで学習しました。
はじめに、例文を読んで、どこを直すとよくなるか考えました。
文が長いと読みにくく、適切な長さで作文を書くとよいことに気づきました。


6年生 学級活動
「修学旅行のレクをしよう」という議題で学級会を行いました。
いよいよ来週6年生は修学旅行に行きます。
バスの中でも楽しく過ごし、よい思い出になるとよいですね。

今日の給食(10月3日)

今日の献立は、お魚ランチで、ご飯、白身魚フライ、田舎汁、切り干し大根の胡麻マヨ風和え、牛乳でした。
白身魚フライは、衣がサクサクで、中はふわふわでおいしかったです
田舎汁は、里芋がふっくら柔らかく、滑らかな口当たりでおいしかったです。
切り干し大根は、胡麻の風味が食欲をそそりました。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(10月2日)

3年生 社会科見学
鹿沼消防署、屋台のまち中央公園、文化活動交流館を見学しました。
鹿沼消防署では、救急車や消防車のつくり、通信指令室のはたらきなどを学びました。

文化活動交流館では、秋祭りの屋台や鹿沼の歴史について学びました。

屋台のまち中央公園でも、秋祭りの屋台について学びました。

3年生は説明をよく聞いて熱心にメモをとるなど、熱心に見学することができました。


6年生 理科
塩酸にとけて見えなくなった金属はどうなったのだろうかということを実験で確かめました。
金属がとけた塩酸を蒸発皿で蒸発させると白っぽい粉が残りました。
その粉をまた塩酸に入れてみると、金属を入れた時のような泡は出ないことが確認できました。
これらの実験結果から、とけた金属と別のものであるという結論を導き出しました。


2年生 図画工作「こんにちは むぎゅたん」
粘土で「むぎゅたん」をイメージした作品を作りました。
今日は、友達の「むぎゅたん」の「いいね!」を見つけて伝えようというめあてで学習しました。
まず自分の「むぎゅたん」について詳しく作品カードに書きました。
その後、友だちの作品を見て、「いいね!」を見つけました。


6年生 学級活動
「2学期もよろしくねの会をしよう」という議題で学級会を行いました。
「おにぎりかき対決」と「修学旅行クイズ」をやることが決まり、盛り上げる工夫や役割分担も話し合いました。

今日の給食(10月2日)

今日の献立は、食パン、鹿沼市産イチゴジャム、ペンネボロネーゼ、マリネサラダ、牛乳でした。
ペンネボロネーゼは、あっさりしたミートソースでペロッと食べられるおいしさでした。
マリネサラダは、ソーセージがたくさん入り適度な塩味と旨味で食べ応えがありました。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(10月1日)

5年生 学級活動
「5年1組パラリンピックをしよう」という議題で学級会を行いました。
昨年パラスポーツを調べてやってみたいと思ったことと、チーム力が上がると思うという理由でこの議題が提案されました。
計画委員の児童が司会や記録を務め、自分たちでどんどん話合いを進めていきました。
やりたいこととそのための準備期間などを考え併せて話し合いがされていて感心しました。

今日の給食(10月1日)

今日の献立は、ご飯、三色丼の具、きのこのけんちん汁、豆乳アイス、牛乳でした。
三色丼は、卵の黄色と枝豆の緑が彩りよく、目でも食事を楽しめました。
けんちん汁は、しめじやまいたけからおいしい出汁が出て、秋の雰囲気が楽しめました。
豆乳アイスは、豆乳のクセが抑えられ、まろやかなコクを感じるおいしさでした。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(9月30日)

1年生 学級活動
学級会で話し合った「1ねん1くみ なつまつり」が開かれました。
この日のために準備したものを誇らしげに机の上にたくさん並べ、お祭りを楽しんできました。


ドッジボール大会
今日は2年2組対運動委員です。
笑顔があふれる時間となっていました

今日の給食(9月30日)

今日の献立は、ご飯、餃子ロール、チンジャオロース、春雨スープ、牛乳でした。
餃子ロールは、生姜やニンニクの風味が効いた餡がたっぷり入り食べ応えがありました。
チンジャオロースは、筍やピーマンがシャキシャキと歯ごたえがよかったです。
春雨スープは、いろいろな野菜の旨味を感じるやさしいおいしさでした。
ごちそうさまでした。

北押原小キャラクター登場

令和3年7月16日(木)掲載
 本校のキャラクターが完成しました。
 本校のシンボルツリーである「大けやき」から「けやきくん」と名付けました。 
 原画作成とキャラクターの名付け親は、なんと2年生です!

     

令和4年9月29日掲載

「けやきくん」グッズが広がっています。

〈登下校班の班長・副班長さんには‥〉