鹿沼市立北押原小学校は、未来を切り拓く基盤となる力を地域や家庭との連携を図りながら育成します。
〇めざす児童像は、「やさしい子 かしこい子 たくましい子」です。
〇めざす学校像は、「全 力、挑 戦、感 謝 の気風が満ちる学校」です。
緊急のお知らせはありません。
運動会の翌日でしたが、疲れを見せることなく、元気に登校しました。
運動会だった気持ちを切り替えて、次の目標(めあて)をもたせていきたいと思います。
まずは、学習面に向けていきたいと思います。そこで、学習面での約束を確認しました。「話を最後まで聞く・立腰・あいさつ・学習の持ち物」について、係の先生から放送で説明がありました。
前日まで雨の天気でしたが、運動会当日(24日)は晴天に恵まれました。
児童たちが種目に一生懸命取り組む姿は、見ている人たちに感動や元気の源を与えてくました。紅組・白組の応援団による応援にも力が入り、一体感あって、自然と競技応援する場面もあり、大変盛り上がりました。
PTA本部役員、学年部、専門部の方に、保護者の受付、参観スペースへの誘導、駐車場の誘導をしてもらいました。また、保護者の皆様には、徒歩や自転車を利用しての来場にご協力をいただくなど、様々な面での協力をいただいたことに感謝いたします。
また、運動会終了後、テントの片づけも、5,6年生の保護者の方に協力をいただきました。ありがとうございました。お陰様で、運動会全体が大変スムーズに進みました。
(一部の画像を掲載します。)
24日の運動会は、予定通り実施します。
22日にメール配信した内容をご確認ください。
【明日に控えた運動会のための準備】校庭の水取り
5月12日に北押原コミセンにて、北押原中学校区家庭教育学級が開かれました。
生涯学習課とせせらぎ会の方から学級運営委員に委嘱状を渡していただきました。その後、家庭教育学級のあり方についてご挨拶をいただきました。
学習会は、ハーバリウム講座を行いました。皆さん熱心に取り組んでいました。
運動会への思いをポスターにしました。
1階の廊下に掲示されています。
また、「よさこいソーラン」の練習にも熱が入ってきました。
本部役員、専門部や学年部の関係者の皆さんにお集まりいただき、5月24日に行われます運動会に向けて、駐車場の誘導や保護者の入場・見学場所への誘導などの時間帯や役割分担について、話し合いを行いました。お忙しい中大変ありがとうございました。
5月2日火曜日。1年生を迎える会を行いました。1年生から6年生までの縦割り班で、45班をつくり、A~Oのブロックの指定された教室で活動をしました。この活動は、わくわくタイムの第1回目になります。
内容は、自己紹介、学校クイズ、各班で考えたゲームを実施しました。
学校クイズは、代表委員と6年生が考えたクイズです。はじめは、みんな緊張していましたが、各班ともに、だんだんと盛り上がってきました。1年生のことを十分に考えて活動できたことがよかったです。
次回の活動が楽しみです。
5月1日月曜日:〈こどもの日献立〉セルフたけのこご飯、牛乳、ブリフライ、あさりのみそ汁、かしわ餅
5月2日火曜日:チーズドック、牛乳、ツナトマトスパゲティ、チキンのオーブン焼き、コールスロー
※5月2日の献立の画像はありません。
PTA本部役員、施設部員、5・6年生の保護者の皆様
昨日、メール配信しましたが、本日のPTA奉仕作業は、雨のため中止とします。
よろしくお願い致します。
北押原中学校区では、北押原中、北押原小、みなみ小の三校の合同で学校運営協議会を立ち上げます。今年度は、各校で小中連携の視点で運営協議会を実施し、来年の2月に3校合同の運営協議会を開催して総括をします。
任命書の手交、学校経営の方針の承認、校内の参観、話し合いを行いました。
令和3年7月16日(木)掲載
本校のキャラクターが完成しました。
本校のシンボルツリーである「大けやき」から「けやきくん」と名付けました。
原画作成とキャラクターの名付け親は、なんと2年生です!
令和4年9月29日掲載
「けやきくん」グッズが広がっています。
〈登下校班の班長・副班長さんには‥〉
平成29年から市指定のモデル校として、特別活動(特に「学級会」)の研究を進めています。
【令和3年11月22日 公開授業研究会】
【鹿沼市教育委員会作成資料】特活通信③ 10月号(板書の工夫).pdf
特活通信② 8月号(特活の特質).pdf
特活通信①(創刊).pdf
授業力向上事業【特別活動】について
令和2年12月20日 50万アクセス
令和3年3月10日 60万アクセス
令和3年4月20日 65万アクセス
令和3年5月22日 70万アクセス
令和3年6月25日 75万アクセス
令和3年8月25日 80万アクセス
令和3年10月31日 85万アクセス
令和3年11月8日 86万アクセス(5周年)
令和4年1月1日 90万アクセス
令和4年5月9日 100万アクセス!!
令和4年11月8日 115万アクセス(6周年)
令和5年2月22日 125万アクセス
アクセスは下のQRコードをご利用ください。