2019年10月の記事一覧

2年2組算数研究授業

 都賀教育事務所から2名の先生がお越しくださり、算数の研究授業をおこないました。
 「形をしらべよう」という題材で、図形を分類することを学びました。最後には、なぜそのように分類したのかの理由付けを、グループで発表しまとめる学習を行いました。理由付けを言葉で表現することの難しさを感じていたようですが、みな一生懸命に取り組んでいました。
 

 


10月初めての「今日の給食」

 まだまだ暑い10月2日、昼にはエアコンをつけ給食でした。
 久しぶりの「今日の給食」を掲載します。


【今日の給食】
チーズウインナードック 牛乳 花野菜サラダ ワンタンスープ
        
        


        

就学時健康診断・親学習プログラム

 本日、昼過ぎから就学時健康診断が行われ、就学予定児童65名とその保護者が来校しました。
 就学時健康診断が行われている間に、保護者の皆様には、鹿沼市教育委員会生涯学習課の事業である「親学習プログラム」が実施されました。
 親学習プログラムでは「しつけは子どもへの大切な贈り物」をテーマに、せせらぎ会の4名の皆様がファシリテーターとなり、グループでの話し合いを行いました。保護者の子育てへの不安が少しでも薄らいだと思います。何より、互いに知り合いになったことが一番の収穫であったかと思います。
 お子様が少しでもスムーズに小学校生活が送れるように準備しお待ちしております。

【就学時健康診断】

  6年生がお手伝いとしてよく面倒をみてくれました。頼もしかったです。
 

【親学習プログラム】
 最初は緊張のようすですが、しだいにうち解け話し合いが深まりました。
 




6年体育(ハードル)

 10月になりましたが、暑さが残る日となりました。
 6年生の体育では、ハードルの単元に入りました。どのように跳ぶのかの基本的な動きについて学びました。今日は、低いミニハードルです。真剣さと笑顔が見える授業でした。

 

 
                        校長室前にある柿の実が少し色づき始めました。