2022年5月の記事一覧

5月12日木曜の給食

本日のメニュー:【塩(エン)ジョイランチ】(ご飯、納豆、おかか和え、ジャガイモのピリ辛煮、牛乳)でした。「おいしく!楽しく!減塩しよう!」という給食です。小学校は、1回の給食で、2.0gより少ないほうがよいされいて、今日は、いつもより少ない塩の量となっています。

2年2組の教室の給食の様子です。ピリ辛煮が辛くて苦手てかなと思っていましたが、残さず食べていました。

 

 

「いちご一会とちぎ国体・いちご一会とちぎ大会」の横断幕を設置しました。

「夢を感動へ。感動を未来へ。」をスローガンにした『いちご一会とちぎ国体・いちご一会とちぎ大会』の横断幕を鹿沼市の国体推進室の方が、学校に持参してくださいました。

 さっそく、学校の正門のところに設置しました。

本大会:2022/10/1(土)~11(火)11日間

障スポ会:10/29(土)~31(月)3日間

 ※鹿沼市内でも会場となる競技場があります。

 

授業の様子⑤

3年2組 図工「赤・青・黄を使って色を作ろう」をテーマに、水彩絵の具を混ぜ合わせて、どんな色ができるか学習をしていました。

 

 

4年1組 国語「漢字辞典の使い方」辞書の活用の仕方につてい学んでいました。

 

4年3組 理科「1日の気温の変化」をテーマに時間ごとの気温をグラフにし、考察していました。

5月11日の給食

 本日の献立:ココア揚げパン、肉団子のケチャップ煮、ブロッコリーサラダ、牛乳

 2年1組の給食の様子です。大好きなココア揚げパンだけあって、大きな口を開けて、美味しそうに味わっていました。

 

5月10日火曜日の給食

本日のメニュー:お魚ランチ(ご飯、ブリの照り焼き、菜の花和え、牛乳

今日は、1年3組の皆さんの様子です。1カ月が経って小学校の給食の準備から片づけまで慣れてきました。残さずたくさん食べて、元気をつけているようです。