2017年7月の記事一覧

プラネタリウム(4年生理科)

 4年生が、理科の学習で学んだ「夏の星座」についてより深く学ぶため、市民文化センター内の「プラネタリウム」に行ってきました。
   
 外界とは別世界のような空調が効いていて、臨場感あふれるBGMや演出もあり、皆真剣に見入っていました。ナレーションがとても分かりやすく、教室での学習が一層深まりました。

ビルマ汁ってご存じですか(給食)

 10日連続の真夏日です。今のような季節は、冷たいものばかり口にして胃腸の働きを低下させ、体力が落ちてしまわないように、食生活に特に気をつけたいものです。
 さて、今日の給食の献立は
「丸パン、牛乳、県産豚肉コロッケ、ナタデココ入りヨーグルト、そしてビルマ汁」というものでした。
              
 「ビルマ汁」という料理は栃木県の料理です。太平洋戦争で戦地に出征した益子町の調理師が、戦地ビルマ(現在のミャンマー)で食べた美味しいスープを再現したのが始まりとのことです。終戦で帰国し、手に入る食材を使って再現しました。今から72年前です。
 ぶつ切りにしたトマト、ナス、インゲン豆、ニンジン、ジャガイモ和風だしで煮込みカレー粉で風味付けをしたスープです。暑い時期に、熱いスープで夏野菜をたっぷり摂れる栄養満点の料理だと思います。今日は、ヨーグルトの酸味でさっぱりすることもできました。
 調理員さん、今日も猛暑の中、美味しい給食を作ってくださりありがとうございました。そしてごちそうさまでした。

「外国語活動」のようす

 小学校では、平成32年度(2020年度)に新しい学習指導要領が本格実施になります。
 「外国語活動」については、スムーズに移行させるため来年度から3、4年生が年間15時間、5、6年生が今の年間35時間に15時間増やして50時間、新しい学習指導要領の内容の一部を加えて実施していくことになります。
 これまでも、「外国語活動」は行われてきましたが、3年後には5、6年生は「外国語科」として、文字や文章を読むことや書くことも学習することになります。
 今日は3年生が視覚教材を駆使し、歌やゲームも交えて、「曜日」を題材にした活動を楽しそうに行っていました。現3年生は、平成32年度には6年生になっているのだなと思いながら参観しました。
  
 大型テレビで関心を高める          担任がゲームのやり方を例示する         児童が実際にやってみる

全校で除草作業

 先週末から猛暑が続いています。
 今日は、業間を長くとり「全校除草」を実施しました。朝から太陽が照りつけているため、
実施前後に水分補給の時間を取って、作業時間も予定より短縮して行いました。
 
今年度2回目となる今回は、高学年をリーダーにした縦割り班での作業です。学級単位で行った前回と違い、異年齢集団での作業でしたので上級生が下級生に気を配る、下級生が上級生を見習うといった場面が見られました。
 暑くても全力で取り組む姿に、本校児童のたくましさを感じました。
 

 

 

応急手当講習会(PTA保健厚生部)

 授業参観、学級懇談の後の時間に、PTA保健厚生部の役員さん達が中心になり、「応急手当講習会」を開催しました。鹿沼消防署から2人の職員にお越しいただき実技指導をしていただきました。
 夏休みを控え、この後子供たちが地域や家庭で過ごす時間が長くなります。家族やスポーツ少年団活動で遠方に出かけることもあります。子供たちの身近に一人でも多くの応急手当の知識や技術をお持ちの方がいることはとても頼りになります。
 暑い暑い体育館にもかかわらず、熱心に受講された会員の皆様、大変お疲れ様でした。
  

  

第1回学校評議員会

 今年度1回目の学校評議員会を、本日の授業参観に合わせて行いました。
 委員の皆様には委嘱状伝達の後、本校の学校運営の方針や努力点等の説明をさせていただきました。
 その後、各委員様から、日頃地域で見かける本校児童のようす、本日の子供たちの姿、教職員の姿、校内環境などについての御意見をいただきました。

  
 授業の様子から、低学年段階から自分の意見を述べている学級会の取組について良い評価をいただきました。どの学年も落ち着きのある授業風景だったとの言葉もいただきました。
 北押原は他地区に比べ、児童が休日や放課後屋外で遊ぶ姿が多い印象がある、他地区から移り住み20年以上になるが本地域はまとまりがあると感じるといった意見もあり、本校の経営方針の1つである「地域とともに児童を育てる」ことについてご賛同いただくこともできました。

授業参観と学級懇談

 九州北部の大雨による被害が甚大です。被災された方々、関係者の皆様には謹んでお見舞い申し上げます。

 「小暑」の今日、本校では子供たちの1学期の成長の様子を、保護者の皆様に授業参観で見ていただく機会を設けました。
 その後は学級懇談を行い、学級担任から最近の子供たちのようすや夏休みに関する話をお伝えしたり、保護者との情報交換をしたりしました。
 本日も暑い中たくさんのご来校ありがとうございました。
  

  

  

北押小初!?運動会実行委員会が始動

 今日の業間と昼休み、9月16日(土)の運動会に向け、運動会実行委員会が開かれました。
             
 
実行委員長と副委員長は6年生から各1名、応援団長と副団長は赤白からそれぞれ1名ずつ選出されています。運動会には、応援団の他に、放送、救護、審判、児童、採点、準備、ライン、招集の8係がありますが、各係長の6年生と、副係長の5年生が実行委員を務めます。主な役割として、運動会スローガンのアイデア募集の呼びかけや決定、全体練習での指揮、開閉開式の進行分担等が考えられます。
 また各係のリーダーの集まりでもあるので、各係の準備の進み具合を実行委員会で報告したり、他の係と連係の相談をしたりすることもあると思います。
 
 
本校では、初めての試みかもしれず、誰もが初めての経験です。今日の顔合わせで行った自己紹介には各自の決意がみなぎっていました。自分たちの手で感動的な運動会を作り上げようとするべく、実行委員全員が燃えていることが伝わりました。
 『挑戦』する気持ちを胸に、新たな歴史の1ページを作ってほしいと思います。

今シーズンのプール学習、無事終了

 台風3号が去り、陽射しが戻った今日、今学期の最後のプールでの体育の授業が行われました。インストラクターの皆さん、丁寧なご指導ありがとうございました。実施回数が限られており、物足りなさを感じますが、体育の水泳学習で、関心や意欲を高め、夏休みや休日等に泳力を高める機会を作っていってほしいと思います。
 

 

 

中学生が北押小に来てます。(マイチャレンジ)

 本校から1Km程の所にある北押原中学校の2年生が、マイチャレンジ(職場体験学習)として、今日から3日間本校に通います。低学年の児童の学級で、小学校の先生がどんな仕事をしているのかを垣間見たり、児童と一緒に活動して小学生のことを理解したりします。
 子供たちは、中学生のお姉さんが来てくれたことに大喜びです。