2017年12月の記事一覧

今日から「年末の交通安全県民総ぐるみ運動」

今日から、31日までの21日間、
『年末の交通安全県民総ぐるみ運動』 が展開されます。

 広く県民一人ひとりに交通安全意識の浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けて交通事故防止の徹底を図ることを目的とします。学校でも登下校や放課後等の外出時の交通安全について指導を強化したいと思います。

 交通安全スローガンは、 「マナーアップ!あなたが主役です。」です

 運動の重点は以下の4点です。
1 子供と高齢者の交通事故防止
2 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
3 飲酒運転の根絶
4 「夜間走行中の原則ハイビーム」の徹底及び「反射材の効果的な着用」の推進

 今日も冷え込みの厳しい朝でしたが、交通指導員さん、見守りボランティアの方々がいつも通りに立ってくださっていました。本当に頭が下がります。また、運動初日の今日は交通安全協会の方々も交差点での注意喚起を行ってくださいました。お世話になりました。
 
                             元気に外で遊ぶ「風の子」たち 

「わくわくタイム」リーダーは5年生

 今日の昼休み、2学期最後の縦割り班での共遊「わくわくタイム」を行いました。
 今回から、6年生が一歩退き、5年生がリーダーとなって下級生達を楽しませる立場になりました。これまでの6年生たちの取組を思い出し参考にして、各ブロックの遊びを企画・進行した5年生。当然照れやぎこちなさはありますが、「僕たちわたし達がやらなきゃ!」という気持ちが伝わってきました。振り返りの時間では、6年生からねぎらいの言葉も出ていました。これからの5年生に大いに期待しています。

 
 はじまりのあいさつ                        「宝さがし」の宝物を隠している間5年生がクイズタイム
 
     手作りの「くじ箱」                        1年生が箱の中身を当てる競争
 
  「な、何だろう・・・?」                         じょうろで線を描いて「へびおに」
 
     今の子も「花いちもんめ」をやります                 定番の「三 本 線」
 
    これも「三本線」、下級生を見守る5年生          下級生が投じたボールを避ける上級生
 
    「へびおに」は3つのブロックが楽しんでいました       「振り返り」5年生が進行
 
    「振り返り」列の後ろから6年生が見守ります。       「振り返り」5年生がこれからの抱負を語ります。

学級活動の授業研究がありました。

 今日は、宮川八岐先生と鹿沼市教育委員会の指導主事が来校しての「学級活動」の研修会を行いました。北押原中学校や宇都宮大学で勉強中の小学校の先生も参加しました。2年生1学級と6年生2学級の子供たちが、自分たちの学級生活をより豊かにするための自主的な話し合い活動を展開しました。
 本校は
、宮川先生が来校しない授業研究も行っていますが、宮川先生が来校するのは今年度4回目で、学級会の授業をご指導いただくのは3回目です。これまでに10の学級会を参観していただきました。
 子供たちは、何回もの学級会を経験しながら、「聞き方」「話し方」「伝え方」が向上し、計画委員の経験も通して話し合いの「進め方」意見の「まとめ方」黒板やノートの「記録の仕方」なども身につきつつあります。自治的な学級生活づくりを目指す話し合いができると同時に、個々の能力の向上も見られています。
 
                                 3校時の2年生
 
                                 4校時の6年生
 
                                 5校時の6年生

 

感謝いたします。持久走大会へのご協力

 霧中を夢中で走り始めた持久走大会でしたが、最後の6年生が走る頃には霧も晴れ始め、閉会式にはまぶしい陽射しが降り注ぎました。
 地域の交通指導員様、駐在所の警察官様、ボランティアの保護者様方がコースの要所に立ってくださり、安全に進行することができました。大変ありがとうございました。また、大変多くの保護者、家族の皆様が見守り、声援を送ってくださったこともありがたく、また感激しました。
 狙った順位が獲れず涙ぐむ子、走りきった満足感を笑顔で表している子、放心状態の子、友だちと喜び合っている子、健闘した友だちを賞賛している子、気分が悪くなり保健室で休んだ子など色々な子供たちの表情が見られ、それぞれの胸にこの行事が刻み込まれたことと思います。
 レース後、学年毎に整列し、応援にお礼のあいさつをする場面は、スポーツマンシップを感じ、とても清々しい光景でした。これを伝統にしてこれからも頑張ってほしいと思います。

 
               開会式                             4年生
 
               3年生                               2年生
 
                1年生                              5年生
 
                6年生                              6年生
 
          6年生たちのあいさつ                         メダルの授与

濃霧の中の持久走大会

 昨夜は思った以上に雨が降り、今日の持久走大会のコースコンディションを心配しました。
 今朝は、始業より1時間以上前から職員が、雨で流れたラインの引き直しや水たまりの整備にあたり会場の設営は間に合いました。
 

 
 しかし、なんとも悩ましい濃霧になってしましました。開会式の時間の9時半を過ぎても霧は晴れず、寒い中での大会のスタートでした。 (続きは後ほど別の記事で紹介します。)

 

 

持久走大会への協力について

 天気予報を見ると、明日は予定通り「持久走大会」が実施できそうです。
 保護者の皆様にお願いです。先週金曜日にお子さまが持ち帰った、持久走大会参加のための健康状態等を記入した用紙を、明日お子さまを通じて学級担任にご提出ください。保護者印、朝の検温結果等の記入漏れが無いようご留意ください。また、応援にお越しになる際は、お車等の駐車や子供たちの走路確保のご協力について、どうぞよろしくお願いいたします。


 今日の放課後は、職員皆で明日の会場やコースの点検・準備をしました。明日の子供たちの健闘を祈っています。
 

 

 

「人権週間」スタート

 1948年の国連「世界人権宣言」採択を記念して、毎年、12月10日を最終日とする1週間は「人権週間」と定められています。
 本校でも、この期間中または前後して「人権」について考えたり体験したりする教育活動を行っています。

 11月には児童向けの「人権講話」、教職員の「人権研修」を行い、先日はご家族の協力もいただいて「人権標語」を作りました。標語は校内に掲示しています。また、先週の児童集会も関連する行事ともいえます。
 今週は今日から、お昼の放送での「人権作文」の朗読放送、「かがやきカード」の交換、「わくわくタイム」の実施が計画されています。

 学校、家庭、地域をあげて「人権」が尊重される社会づくり、「人権」を大切にする人づくりに取り組みたいものです。

12月です。

いよいよ12月です。 今月の 北押の「 イチオシ 」は、 『風の子 きたおし』 です。
 大人から見ると『こどもは風の子』で、子供たちは冬でも薄着で、体を存分に使って遊ぶ印象がありますが、現実今は、地域で外遊びに興じる子供の姿は少なく感じます。
 これから日に日に寒くなりますが、学校では休み時間や体育の時間等で体を思い切り動かして、子供たちが「かぜ」
や「胃腸炎」などにかかりにくい丈夫な体づくりをしたいと思います。あわせて食事や睡眠、手洗い、うがい等の生活習慣にも気を配っていきます。ご家庭でのご指導もよろしくお願いします。
 
     今日の校庭の紅葉と二宮尊徳像                      昇降口の掲示物