2019年10月の記事一覧

月曜日の朝

 月曜日の朝は、普段の朝に比べ、元気のない挨拶が続きます。
 6年生が修学旅行に行っている間、5年生が学校のために行動する活動が行われていました。「あいさつ運動」「落ち葉掃き」です。
 6年生が登校したところ、5年生が「あいさつ運動」の中心になっていたり、落ち葉掃きも5年生が行っていたので驚いていました。5年生がとても頼もしく感じます。
 

 
                     5・6年生がたくさんの場所で掃き掃除をしています


学校だより10月号を掲載しました

 先週は修学旅行があり、全員がよい思い出を心に刻んだかと思います。気づけば、10月も後半に入り、朝夕の涼しさを感じ、多くなった落ち葉を見ると冬に近づいてきていることを実感します。
 今週は、4年生の自然体験学習が行われ、よい天候で実施できることを切に願っています。

 さて、学校だより「大けやき」10月号を掲載しました。
 メニュー>学校だよりからご覧ください。

修学旅行2日目~みんな元気です!~

修学旅行2日目です。

空はあいにくの雨模様。スカイツリーに着く頃に晴れるといいな、と願っています。

豪華なバンケットホールで優雅な朝食をいただきました。



バスは一路、国会議事堂に向けて走行中です。

修学旅行1日目~鎌倉~

バスは道中、2回のPA休憩をはさみ、鎌倉に到着しました。
高徳院の大仏さんのまえで集合写真を撮影したあとは、班別行動です。
事前学習で班ごとに鎌倉について調べ、話し合って作った計画に沿って行動します。

   

6年生 修学旅行に行ってきます!

秋晴れのなか、多くの保護者の方々に見守られて、出発式を行いました。


これから6年生は、修学旅行に行ってきます。
今日まで、実行委員を中心に、楽しく思い出に残る修学旅行にするために準備や話し合いを重ねてきました。
1日目の今日は、古都鎌倉の魅力を味わいます。社会の授業で出てきた鎌倉幕府を思い返しながら、古都を散策し、歴史に触れます。グループで協力して活動し、絆を深めます。

普通がありがたい

 本日は長い時間の昼休みでした。
 各学級ごとに、ドッヂボール、だるまさんが転んだ、長縄、〇〇鬼など楽しく遊んでいました。
 被災された学校を思うと心苦しい気持ちですが、児童が校庭で元気に遊ぶのを見て、普通のことができることのありがたさを感じました。

 

 

特別活動(学級会)研究授業

 本校は鹿沼市教育委員会指定の特別活動(学級会)研究学校です。本日は、今年度第2回目の指導訪問があり、2つの学級で研究授業が行われました。
 児童は、指導者の先生方や他校からの参観者が見学する中、とても緊張していました。

【3年1組「8の字とびチャンピオンをめざそう」】
 





 


【1年2組「かかりをきめよう」】
 

 

250,000アクセス到達

 10月15日(火)朝に25万アクセスを確認しました。
 多くの皆様に、閲覧いただき心より感謝を申し上げます。

 台風19号の影響ですが、本校では10数カ所雨漏りがありましたが、授業に支障はない状況です。学区内の道路状況ですが、黒川橋が落ちてしまい通行止めの状況です。新上殿橋を通過し、三日月神社に抜ける車が増加したようですので、通学する児童には注意を促してまいります。

 しかしながら、台風19号に被害は甚大で、道路状況で臨時休業になった学校が数校、そして、特に、学校校舎内にまで浸水被害のあった清洲第一小はたいへんな状況です。
本校でも、14日に10名ほどの教員が泥かきなどのボランティアをさせていただきました。
 また、粕尾小体育館も土砂が侵入してきているとのことです。
 どうぞ、清洲第一小や粕尾小が少しでも早く復旧し、子ども達が自分の学校で生活できるように、皆様の応援をお願いします。
    
    清洲第一小学校】校庭一面と校舎内も泥だらけの状況です



台風の爪痕

  台風19号が非常に強い勢力で通過しました。大雨特別警報が発令され、心配な夜をお過ごしだったかと思います。
 本校の体育館が避難所になり、11名の近隣の方が非難され、13日午前1時前には帰宅されました。
 
 校舎内では数カ所の雨漏りがありましたが、授業に影響が出るレベルではありませんでした。しかし、校舎周りでは、いくつか小さな爪痕が残っています。

【通過後の朝】
 

           
              アサガオの鉢は無事でした
【小さな爪痕】
 

          
            このような枝がたくさん落下しています

本校体育館に避難所開設

 19時50分に栃木県に大雨特別警報が出されました。
 
 また、18時15分に本校体育館に避難所が開設されました。学校の周辺が暗いので、避難する場合は、十分にお気をつけてください。
 駐車場は、東門(教室棟前)よりお入りください。