令和4年度以前 日誌

1年生を迎える会

 

 4月19日(木)に児童会主催の集会「1年生を迎える会」が催されました。
 6年生が中心になって計画された内容には楽しさがいっぱい詰まっていました。
 初めに新入生9人へのインタビューが行われましたが、全員がはきはきと質問に答える姿がたいへん立派でした。「こおりおに」や「しっぽ取りゲーム」では、1年生から6年生まで全員が体育館を元気に駆け回り、ゲーム後には額の汗をぬぐっている1年生もいました。集会の最後には、王冠と折り紙のこまと朝顔の種が上級生たちから1年生にプレゼントされ、王冠とともに1年生の顔も嬉しそうにピカピカ輝いていました。



 
                  
                  
 
 
                  
                                             

入学式

 4月11日水曜日、前日に4年生から6年生が心を込めて設営した式場で、入学式が行われました。9名の来賓の方々や保護者の皆様にも見守られながら、9名の新入生が清洲第二小学校児童の仲間入りをしました。今年度は全校生で44人です。
 暖かな雰囲気に包まれた式の中で、担任の先生が一人一人の名前を呼ぶと、とっても元気な「はい」という声が式場全体に響き渡りました。「これからは小学生」という強い気持ちが感じられました。清洲第二小学校ですくすく育っていくのが楽しみです。

          
     
          

修了式

 3月23日(金)に修了式が行われました。1週間前の卒業式で9名が巣立っていったので、35名での式でした。5年生を中心に式が進められ、それぞれの学年の代表が1年間の成果などを発表しました。各自が内容の濃い発表になっていました。
 校長先生からは、健康に留意することや1学期から指導している、「人から言われたり、したりされていやなことは、人にも行ったりしたりしない」ことや「靴箱への靴の入れ方」「あいさつをしっかりする」ことなどの確認がありました。最後は全員で元気に校歌を歌い、終了しました。

          

          

ジャガイモの種いも植え

 3月19日(月)に4・5年生と4月から上学年になる3年生が、7つの畝にジャガイモの種いもの植え付けをしました。種いもは、昨年の6月末に収穫した少し小さめのものです。
 畝に被せたマルチの上から30㎝ごとに棒で穴を空け、その上にジャガイモを置いていき、1つの畝に約60個の種いもを植えていきました。
 1か月後に芽欠きをして、3か月後の収穫を待ちます。どれだけのジャガイモが収穫できるか今から楽しみです。

          

卒業式

 3月16日(金)に平成29年度の卒業式が行われ、来賓、保護者の皆様、教職員、在校生35名に見送られ、9名の卒業生が本校を巣立っていきました。
 式は、厳かな中にも喜びに満ちたものになり、卒業生に対する在校生の温かな気持ちが感じられれるよいものでした。
 卒業生には、大きな希望、自分の考えをしっかりともち、立派な中学生になってほしいと思います。今後の活躍を期待しています。

          

          

          

               

6年生を送る会

 卒業式まで、あと2週間に迫った3月2日、6年生を送る会が実施されました。5年生が計画を立て、準備を進めてきました。「清二小キャンプファイヤー」「ミニ運動会」で楽しい時間を過ごすことができました。最後に6年生からリコーダーによるジブリメドレー演奏と在校生へのメッセージが贈られました。卒業式まで、もっと一緒に遊ぼうという内容が多く、全校児童が仲がいい本校の特色が伝わってきました。

   

   

   

VT感謝の会が行われました

 本校の児童は、以下のように地域の様々な方々に支えられて実り多い学校生活を送っています。
  ・待機スペースボランティア(低学年の見守りボランティア)
  ・学習ボランティア(ミシン学習、施設見学等)
  ・環境整備・花育ボランティア(校庭や農園の整備)
  ・お囃子ボランティア
  ・図書館ボランティア
 1年間お世話になったVT(ボランティア・ティーチャー)の方々を児童会主催「VT感謝の会」にお招きしました。3~6年のお囃子や各学年毎の音読の発表を見ていただきました。堂々と発表する児童の姿から1年間の成長を感じていただけたのではないかと思います。最後には、お囃子VTの方から横笛の素晴らしい演奏も聴かせていただきました。
 学校を応援してくださっている方々の温かさも伝わってくる和やかな会となりました。地域の皆様、いつもご協力、ご支援をいただき、ありがとうございます。
       

避難訓練(不審者対応)

 2月14日(水)に不審者が校内に侵入してきたことを想定した避難訓練を行いました。
 休み時間に児童が校庭で遊んでいるところに不審者役の方が侵入し児童は教室に避難、職員が不審者に対応する訓練でした。
 その後、体育館に移動して、防犯のDVDを視聴後、鹿沼警察署のスクールサポーターの方や清洲駐在所の巡査から防犯についてのお話を伺いました。
 職員、児童ともに危機意識をもって生活していきたいと改めて思いました。

   

大なわ大会

 2月9日に大なわ大会が開かれました。この日のために、なかよし班ごとに連続跳びの練習を休み時間を使って行ってきました。今年は風邪の流行や雪の影響でなかなか時間をとることが難しかったのですが、限られた時間の中でみんな一生懸命取り組んできました。最初はなかなか連続で跳ぶことができなかった班もタイミングを教え合ったり、声をかけたりと工夫し、本番では白熱する戦いとなりました。結果ももちろん大切ですが、今回の大会に向け、一人一人頑張ってきた姿が一番輝いていました。

                          

授業参観

 2月7日(水)に今年度最後の授業参観がありました。1年生は、国語「いいこといっぱい」で、1年間を振り返り、作文の発表をしました。2年生は、国語と算数の合科「手のひらを太陽に」「ひき算」で、今まで学習した内容を振り返り、グループで成果を発表し合いました。3年生は、算数「かけ算の筆算」で、2桁の数をかける計算の仕方を考えました。4年生は、算数「共通部分に目をつけて」で、2つの量の関係を図に表して考えながら、問題を解決しました。5年生は、理科「電磁石のはたらき」で、電磁石のはたらきを調べたり、永久磁石との違いを調べたりしました。6年生は、学活「感謝を伝えよう」で、「感謝」をテーマに小学校で出来るようになったことを発表しました。
 保護者の皆さんが教室の後ろで参観していたので、いつもよりは緊張感がありましたが、どの学年も1年間の成長の様子が感じられる発表になりました。