学校ニュース

令和6年度 日誌

全国学力・学習状況調査・とちぎっ子学習状況調査

  今日は、全国学調、とちぎっ子学調の日です。4~6年生たち、頑張っているでしょうか。3階に行ってみましょう。

 真剣にやっているようです。しんとした雰囲気ですね。

 ちょっと、教室には入れません。写真を撮るなんて無理です。

 一生懸命ってすばらしい。このまま退散します。

 みんな最後までがんばってください。

 結果が楽しみです。休み時間に5年生に「テストはどうでしたか?」と聞いてみました。「だめでしたぁ」「う~ん」「難しいです」などの反応が返ってきました。なんか、聞いてごめん、と思いましたが、表情は明るかったので、「自分に厳しいってすばらしいことだよ。」と答えておきました。結果が楽しみです。

 

4年生は!

 授業は2時間目です。 今日は、2階の教室を訪ねてみましょう。4年生です。こちらは1組ですね。書写の時間です。姿勢がいいですね。これなら上手な文字が書けそうです。

 いよいよ書き始めました。姿勢のよい子が多いですね。今日のお題は「林」です。偏とつくりの大きさの関係を意識しながら書いていきます。

 のびのびとした気持ちの良い字ですね。

  お隣の2組さんは、算数の時間のようです。大きな数の勉強です。1年生から学んできた十進数の仕組みの集大成です。位取りの仕組みが分かれば、もうどんな大きな数も大丈夫です。

 黒板と大型モニターとを駆使して授業が進みます。

 最後に先日行ったテストの直しを行いました。これはとても大切です。できなかったところを直しながら理解することがテストというものの本質です。「できた問題って本当は、やらなくても大丈夫だった」問題なのですから。これを言うと、「じゃあテストやめようよ。」と言い出す子が現れるのが、常の事ですが、いやいや、残念ながら「できないところをチェックする」という役割がありますのでテストはやりますよ。がんばりましょう。

今日の朝

 年度が始まってから、朝は昇降口で1年生の様子を見つつ、登校してくる子どもたちにあいさつをすることにしているのですが、昨日の委員会活動により早速、動き始めた子供たちがいました。その雄姿をご覧ください。

 「おはようございます。」と元気な声を響かせてくれました。計画委員会のあいさつ運動の始まりです。 

 これまで5、6年生が元気にあいさつをしてくれると朝の昇降口の雰囲気が変わりますね。笑顔で「おはようございます。」と返してくれる子もたくさんいて、明るい温かい雰囲気になります。あいさつの輪を日常に、学校の外にも広げていきたいですね。

 

委員会活動開始

  令和6年度の児童会 委員会活動の始まりです。児童会活動は、特別活動の中に位置づけられ①活動の目標をみんなで作り、②目標達成の方法を話し合って決めて、③役割分担をして取り組む など望ましい集団活動を通して、成長しよう(「成長しよう」の所、思い切って簡略化しました。詳しくはまた後日)というものです。

 本校は、九つの委員会があります。

なかよし委員会、計画委員会、給食委員会、放送委員会、環境委員会、

園芸委員会、保健委員会、図書委員会、体育委員会、

の九つですね。

 3階の教室からどんな様子か見てみましょう。

 今日は初日ですので、まずは、先生のレクチャーを聞きます。ここは、委員長、副委員長などが挨拶をして、話し合いに入るようですね。

 今年度の委員会のめあてを考えているようです。

 積極的に手が挙がっているようで感心です。

 ここは、図書委員会です。3階から順に降りてきたので1階の図書室は最後になりました。みんなの意見が最後にまとまりつつあるようです。

 特別活動を行うことで、〇自分たちの生活の諸問題を自分たちで解決しようとしたり、〇友達と協力して、チームで活動する力をつけたり、〇よりよい人間関係を食づいたり、〇社会性や豊かな人間性を育てたり することを目指しています。今年度の委員会活動がどのように進むのか楽しみです。

登校班確認/安全教室

 6時間目は、登校班の確認・安全教室を行いました。

 1年生は、スタンバイOK。体育館前に集合しています。この後、6年生が迎えに来る予定です。 

 全員集合完了!全員の顔がしっかりと話し手の方を向いていて、心も体も聞く体制に入っているのが分かります。

 各班ごとに集合場所、時刻などを確認します。終わった班から、交通安全クイズにチャレンジしました。

 班ごとに仲良く問題を解いています。交通標識などこれは結構難しいかも・・・でも、楽しそうです。

  横断の仕方も確認。班長さん、副班長さん、班員の安全をしっかりと確認しながら横断してくださいね。

 本校学区は、住宅街の真ん中に位置していますので、交通量多く、特に朝夕の通勤、通学時のは危険も多いのが現状です。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちの安全確保にご協力をお願いします。

 子どもたちが帰った後、今日は先生方の研修会を持ちました。今年度の本校の学校課題研究についての話し合いです。子どもたちの学力向上、よりよい教育活動ができるように先生方も頑張っています。