令和5年度 日誌

学習のひとこま(9月4日)

1年生 国語
担任が絵本の読み聞かせを行いました。
担任の語り掛けに応えながら、絵本の世界に浸っていました。


2年生 国語「あったらいいな こんなもの」
猫型ロボットのポケットから出てくるような「あったらいいな こんなもの」を想像し、絵と文で表現しています。
今日は、発表用のメモを作ろうというめあてで学習しました。

願いをかなえてくれるボール

沈まない船

たくさんの人が乗れる自動車

空を飛べる羽

今日の給食(9月4日)

今日の献立は、セルフタコライス(ご飯、タコライスの具、茹でキャベツ)、もずくスープ、牛乳でした。
タコライスは香辛料の香りでおいしくいただきました。
もずくスープも付いて、沖縄を感じさせる献立でした。ごちそうさまでした。

学習のひとこま(9月1日)

1年生 算数
20までの数を数える学習をしています。
重なりやぬけがないようにしるしをつけたり、10のまとまりをつくったりして、間違えないように数えました。


2年生 算数
26+7を工夫して計算することをめあてに学習しました。
まず自分で計算方法を考えて、それをグループで伝え合いました。
「伝え合い」と「聴き合い」が上手な2年生です。


3年生 学級活動
2学期の係活動の計画を立てました。
熱心にアイディアを出し合い、意欲的に活動していました。


おまけ
5年生 小児生活習慣病検診
高脂血・高血圧・肥満などの異常の有無を調べることと、検診により食生活や生活スタイルを考え、自ら健康を守る態度を養うことを目的に行いました。
血圧の測定と採血行いました。ちょっと緊張したようでしたが、みんな無事に検診を受けることができました。

今日の給食(9月1日)

今日の献立は、9月1日の防災の日に合わせた「防災救食」で、バターロール、非常食コーンポタージュ、アロエヨーグルト、バナナ、牛乳でした。
コーンポタージュはパックを開くと自立してそのまま食べられます。玄米も入っているので満腹感があり、温められていておいしくいただきました。
ヨーグルトやバナナも付いて、見た目以上にボリュームがある献立でした。

いつもは、調理員さんたちが作ってくれる温かくておいしい給食ですが、今日は、地震や水害などで、避難所生活になってしまった時に食べるような「非常食」をいただきました。
本当の避難所では、この給食ほど食べ物がそろわないことが多くあります。
実際に、毎年たくさんの人がつらくて大変な経験をしています。
今日は防災を意識し、毎日の生活に感謝しながらいただきました。ごちそうさまでした。

学習のひとこま(8月31日)

6年生 理科
水中の微生物を見つけようというめあてで、学習しました。
顕微鏡を使い、ミジンコやボルボックス、アオミドロなど、いろいろな微生物を観察することができました。


5年生 社会
庄内平野の米づくりについて、学習しています。
庄内平野を上空から撮影した写真を見て、気づいたことや疑問に思ったことなどを話し合いました。
米作りが盛んな理由を予想することができました。


4年生 算数
そろばんを使って小数の計算をしました。
最近はあまり使われなくなりましたが、児童にとってそろばんに親しむよい機会になりました。


おまけ
1年生と2年生の夏休みのワークにあった「夏休み 大はっけん!」が廊下に掲示されています。
この夏休みに、虫などの生き物を発見したり、思い出に残る体験をしたことが分かりました。

1年生

2年生

今日の給食(8月31日)

今日の献立は、セルフ中華丼(ご飯、中華丼の具)、焼き餃子、牛乳でした。
中華丼は野菜やお肉、うずらの卵などたくさんの具材が入り食べ応えがありました。
餃子はパリっと焼かれて香ばしくておいしかったです。
ごちそうさまでした。

今日の給食(8月30日)

今日の献立は、コッペパン、白身魚フライ、肉団子のケチャップ煮、牛乳でした。
白身魚フライは衣がサクサク、中がフワフワでした。コッペパンにはさんでおいしくいただきました。
ケチャップ煮も具だくさんのスープのようで、パンに合いました。
ごちそうさまでした。

今日の給食(8月29日)

今日の献立は、ご飯、ハンバーグおろしソースがけ、こふきいも、キャベツの味噌汁、牛乳でした。
味噌汁はキャベツのほか、人参や油揚げなど、具だくさんで食べ応えがありました。
ハンバーグはおろしソースでさっぱりとおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

2学期始業式

夏休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
今日から2学期の始まりです。

2学期の始業式も、熱中症が心配されるため、校長室と各教室をオンラインでつないで行いました。

始めに6年生の代表児童による「2学期にがんばりたいこと」の発表がありました。


夏休みはスポーツ少年団の活動で充実した夏休みになったそうです。
そして、2学期にがんばりたいことを三つ発表しました。
一つ目は漢字です。自主学習でたくさん練習して、テストでよい成績を収めたいそうです。
二つ目は掃除です。1年生の面倒を見ながら、学校をきれいにしたいそうです。
三つめは運動会です。リレーの選手や応援団員になって、自分にとってもみんなにとっても楽しい運動会にしたいそうです。

 

校長からは次のような話をしました。
1学期の「話を聴く名人」に合わせて、この2学期には、自分の思いや考えを上手に伝える「言葉で伝える名人」になってほしい。
授業中、自分の言葉で発表する、友達にそっと言う。話して伝えるだけでなく、ノートやプリントに書いて伝える。文章を書いて伝えることも大切。
休み時間、自分がやりたいことを伝える、嫌なことも伝える、困っていることも伝える。心の中で思うことも大切だが、伝えることはもっと大切。
気持ちの伝え方も学んでほしい。同じことを伝えるのにも、どんな言葉で、どう言ったら相手に伝わるのか・・なかなか難しいこと。自分の言いたいことだけ言うのではなく、伝える相手のことも考えることが必要。
言葉にして伝えることは、難しいけれどすてきなこと。うれしいことも感謝の気持ちも言葉にするから伝わる。伝えることで相手を笑顔にすることができる。
2学期は一番長くて、いろいろな行事もたくさんある。言葉で伝えることで、一人ではできないことも、みんなに助けてもらったり、協力したりしてできることもたくさんふえる。
この2学期、「話を聴く名人」と「言葉で伝える名人」を目指すことで、このみなみ小学校を「笑顔がいっぱい」、「できた!がいっぱい」の学校にしてほしい。

最後に放送で音楽を流して、校歌を歌いました。

今年の夏休みは、猛暑や不安定な天気など、心配な状況もありましたが、本校においては大きな事件・事故等はなかったようです。
保護者の皆様、地域の皆様のご指導に感謝申し上げます。
今日からの2学期も引き続きよろしくお願いいたします。