令和4年度以前 日誌

フレーベルスターさんと合唱練習

 今日はフレベルスターさんが来てくださいました。3〜6年生の合唱指導に1、2年生も少し参加して声の出し方を教えてただきました。

 フレーベルさんの指導を受けると子供たちの歌声が変わるのがわかります。気持ちも乗っていました。

絵本とコラボ給食

 今日は朝の学習の時間に読み聞かせを行いました。今日の読み聞かせは、食育の学習と読書を合わせた「お話給食」です。3〜6年生は食堂で図書支援員さんが、1、2年生は教室で担任が読みました。読んだ本は、少年写真新聞社から出されている、こくぶんまきえさん監修、まつくらくみこさん、絵の「だいずさんちはだいかぞく」です。大豆はいろいろな食品になります。きな粉も納豆も豆腐も味噌も大豆さんのみんな家族です。最後には大豆の家系図が出てきます。この本は大人が読んでも面白く感じます。家系図にしたところが最高です。

 最後にこんなクイズが出されました。

今日の献立

ご飯、牛乳、鰯の梅煮、キャベツの塩昆布和え、豚汁

 答えはわかったでしょうか?

 

なかよし先生と遊ぼう

 昨日は、1年生となかよし先生が一緒に遊ぶ日でした。ブーメランやフリスビーのように飛ばして遊ぶおもちゃを作っていました。

 素敵なシールや折り紙を貼って仕上げていました。それぞれシールの貼り方に個性があって見ていて楽しいです。外で天気がいい日に飛ばして遊べます。なかよし先生ありがとうございました。

 

ヨーグルトをいただきました

 10月17日給食献立

昨日の給食に出ましたヨーグルトは栃木県牛乳普及協会さんから無償で提供していただいた大笹牧場のブラウンスイスヨーグルトです。濃厚なヨーグルトでとても美味しいです。

献立:牛乳、大麦ご飯、わかめのサラダ、チキンカレー、ヨーグルト

バスボム作り

 今日は家庭教育学級最終日でした。講師の先生をお迎えしてバスボム作りをしました。保護者の皆さんが楽しそうに入浴剤を作りました。アロマの香りに家庭科室が包まれ、癒されました。

 今日のお風呂が楽しみです。子供たちも喜んでくれたことと思います。

美しすぎる鹿沼の組子

 3年生の3ヶ所目の見学場所は、岩恵木工所さんです。鹿沼が誇る組子の作品を見せていただいたり、鉋掛けの体験や組子の体験をさせていただいたりしました。

 

 組子は下のようなパーツを組み合わせて組んでいきます。このパーツの一つ一つが手作業で作ったものです。

 鉋掛けの体験をさせていただきました。

組子の体験です。

 本当に美しい作品です。

 岩恵木工所さんの後は、文化活動交流館に出かけ芝生の上でお弁当を食べました。ちょうど清洲第一小さんと清洲第二小さんが合同で見学に来ていました。

 文化活動交流館では、解説の方の話をよく聞いたり、興味を持って見学したりしていたので、「いい子たちですね。」と、褒めていただきました。主体性が育ってきたでしょうか。時間が足りなかったのでぜひご家族で訪ねてみてください。

ヤオハン見学

 3、4年生の次の見学場所はヤオハン貝島店です。店内だけでなく、バックヤードの一部も見せていただきました。

 これからさばくお魚も見せていただきました。

 店員の皆さんは、お仕事中にも関わらず、親切に見学させてくださいました。

 出来上がったお惣菜が並んでいました。「おいしそう」という声と、「お腹が減った」という声が上がっていました。

 いろいろ質問したいことがたくさ出てきました。子供たちにわかりやすく説明してくださいました。

 

3年生社会科見学  消防署

 3年生は社会科見学に行っています。

 消防署に到着しました。

 オレンジの服は消防署員さんの服、黄色の服は消防団の服と教えていただきました。

 消防隊員が火事の時に着る服と、救急車に乗っていくときの服を見せていただきました。

 ちょうど消防車のホースが出ていました。ホースの長さは20メートルだそうです。

 消防車の中や救急車の中も見せていただきました。

 鹿沼市にある救急車は5台だそうです。とても出番の多い車だと説明されていました。

 子供たちの質問に丁寧に答えてくださいました。

70周年事業 汎マイム工房パントマイム鑑賞

 今日は70周年記念事業の一つ、パントマイムの鑑賞の日でした。文化庁の芸術鑑賞事業に応募し、汎マイム工房さんに公演していただくことになりました。5、6年生が6月に練習をしたジャグリングとパントマイムの発表もありました。まずは、午前中にリハーサルを行いました。

 まずは、パントマイム「窓」

 次に「植物の一生」

 ジャグリングです。今日までに子供たちは休み時間などにお手玉を使って練習してきました。

 本番です。5、6年生の頑張りを見せてもらいました。

 この他、パントマイムの劇やプロのジャグリンを目の前で見ることができました。

ごぼうサラダ

 今日の給食です。

献立:ミルクパン、牛乳、ポークビーンズ、ごぼうサラダ、アセロラゼリー

 ごぼうサラダが美味しく、いくらでも食べられそうでした。

 美味しくいただきました。

さつまいもの蔓を使って

 全校児童で育てているさつまいもを掘る季節になりました。芋掘りをする前に1、2年生は蔓を使ってリース作りを始めました。

 友達と協力して蔓を絡ませます。

 蔓を使って縄跳びをしていました。なんでも子供たちは遊び道具にします。天才です。

 蔓を乾かしてから飾り付けをします。

歌の指導を受けました

 昨日は、フレーベルスターさんにお越しいただきました。フレーベルスターさん訪問していただくのは今年で3年目です。今回は3〜6年生が合唱の指導を受けました。

まずは、発声の仕方を教えていただきました。変顔をしているのではありません。

 まずは、発声の仕方を教えていただきました。変顔をしているのではありません。

 高い音を出す練習です。

 練習してきた歌を聞いていただきました。

 

 この後、部分的に指導していただきました。最後にもう一度歌いましたが、最初と比べて声が出るようになったり、音を取れるようになったりしました。なんと言っても歌う表情がよくなりました。

鹿沼市お誕生日献立

 10月10日は鹿沼市の誕生日です。6日はお誕生日を祝っての献立でした。

献立:ご飯、牛乳、鹿沼和牛の焼き肉丼の具、ニラと干瓢の汁物、カヌマンゼリー

 ゼリーはイチゴを使っています。粒が見えました。

 今日は給食の時間に、表彰がありました。鹿沼自慢の絵画コンクールの表彰です。

 おめでとうございます。

生活習慣病予防

 5、6年生の学級活動の授業は生活習慣病の予防についてです。栄養教諭が授業を行いました。

 弾力のある血管の中と脂肪のついた血管の模型を見て比べました。

 自分の好きな食品の成分表示を見て、塩分や脂質など分量を確認しました。塩分、糖分、脂質の取り過ぎになっていないか考えてみました。

運動会に向けて

 昨日の体力作りは、雨が降っていて外でのサーキットはできませんでした。そこで体育館で運動会に向けてラジオ体操を行いました。1年生も動きを覚えました。

合唱練習

 10月6日パート練習をしました。最後にみんなで合わせてみました。「ちょっとつられちゃった」という声が聞こえました。

 学習発表会で披露できるように頑張っています。

火おこし

 3、4年生の宿泊学習で、火おこし体験をしました。お手本を自然体験センターの職員さんが見せてくださいました。いとも簡単に煙が出て火種ができましたが、いざ自分たちでやってみると紐を引く人と押さえる人との息が合わなくてうまくいきませんでした。

 火が起こせたら、飯盒でのご飯たきです。一人一つずつ飯盒をお借りして自分のご飯は自分で炊きました。

 食事が終わったグループは後片付けをします。煤がついた鍋や飯盒をきれいに洗ってセンターの職員さんに合格をもらわない何度でも洗い直しです。みんな協力しながら片付けていきました。

 食事の後は一緒に活動した楡木小学校のお友達と2日間の活動に感謝を込めた挨拶をし、お別れしました。

 午後は思い出にキーホルダーを作りました。材木に金具を付けて絵を描きました。

 退所式です。職員の皆さんに見送っていただきました。たくさんお世話になり楽しい思い出ができました。楡木小の子供たちも見送ってくれました。

 学校に到着しました。帰りのバスで眠ってしまうかと思いましたが、みんな元気に喋っていました。元気な子供たちです。

3、4年生宿泊学習2日目

 おはようございます。2日目です。活動が始まりました。

 朝のラジオ体操と散歩をしました。

夕食〜キャンプファイヤー

 17時に夕食です。

 外は綺麗な半月が見えてきました。

 キャンプで盛り上がり、お風呂で汗を流しました。消灯の時刻を過ぎました。子供たちは眠れないと言っていましたが、とても静かです。また明日楽しく活動をしていきます。

3、4年生宿泊学習 自由時間・基地作り

 昼食の後、自由時間が少し取れました。外のアスレチックにみんな集まりました。

 自由時間の後は基地作りです。作る前にひもの縛り方を練習しました。この縛り方ができないと、基地を作って遊べません。

 縛り方を覚えたところで、グループに分かれて基地になる木を4本選びました。ロープの長さが足りるように4本の木を選ばなくてはなりません。自然に生えている木の中から4本うまく見つけることに手間取ったった班もありました。みんなで協力して探しました。

 次にロープに紐を握り拳2つ分の間隔で習った縛り方で縛りつけていきました。それが済んだら、縛った紐に紐を通して網のように作りました。

 縛り終わるとこのように乗ることができます。

 どのグループも上手に出来上がり楽しく遊べました。

 夕食までの時間を使って、今晩寝る場所を準備しました。

 布団の準備ができました。

 

 

3、4年生到着

 3、4年生は予定より早く到着して、ただ今楡木小学校のお友達と仲間づくりゲームをしています。

 最初は緊張気味で楡木の友達の中に自分から入って行けませんでした。だんだんゲームをしながら笑いが出てきました。

宿泊学習行ってきます

 今日から3、4年生は板荷に宿泊学習に出かけます。

 バスに乗って全員元気に出発しました。

ようこそ先輩

 昨日は本校の卒業生、須田啓司さんを5、6年生のキャリア教育の授業の講師としてお迎えしました。70周年記念事業の一つです。須田さんはカリカチュアの画家さんです。鹿沼市のふるさと大使も務めていらっしゃいます。似顔絵がお得意で、多くの方の顔を描かれています。震災の時にはボランティアとして東北に駆けつけ、似顔絵で多くの方の笑顔を取り戻されたとのことです。

 小学生、中学生、高校生の頃の写真を見せていただきながら、ご自身の進路についてお話いただきました。

 須田さんの指示で、有名人の顔を描いてみました。

 小学校時代の須田さんのクラスは40人はいたそうです。それを聞いて子供たちは驚いていました。校庭の南側に建てられている的当てですが、須田さんたちが卒業記念に残してくださったものだそうです。

 互いの似顔絵を5分で描いてみました。

 楽しい時間を過ごすことができました。子供たちが自分は何が好きなのか考えてみるきっかけにもなりました。また機会がありましたら、いらしていただきたいです。

 

合唱の練習

 27日火曜日から合唱の練習が始まりました。久しぶりの合唱なので声出しから少しずつ始めました。感染対策のため、体育館でマスクをしたまま行いました。

 これから頑張って練習していきます。

殿様の茶碗

今日はKLVさんの読み聞かせの日です。3、4年生の日です。「殿様の茶わん」を読んでくださいました。

 

 

 静かな朝の時間です。

縦割り班遊びを決めよう

 本校では縦割り班をなかよし班と呼んでいます。昨日はなかよし班ごとに分かれて、後期の遊びの内容を決めました。

 「なかよし班で遊ぶ日が早く来ないかな」「もっとたくさん遊ぶ日が欲しいな」という声が聞こえました。楽しみです。

 

月曜日はなかよし先生

  昨日月曜日は、1年生になかよし先生が遊びに来てくださる日です。なかよし先生は、ボランティアさんです。子供たちは心待ちにしています。紙飛行機を折って、外で飛ばして遊びました。

 ジャングルジムに登って風を待っています。なかよし先生が優しく見守ってくださいます。ゆったりとしたとても穏やかな時間です。

今日も体力づくり

 全校児童でサンタイムに体力づくりを行いました。本校児童の運動能力を上げるために取り組んでいます。全体的に鉄棒が苦手な子が多いと思いました。

 1年生は雲梯が難しいようでした。頑張れ1年生!

  

 

 

 高学年にはちょっと雲梯が低いようです。

 

 ジャべボールを使って遠くへ投げる練習をしています。

 

 軽々とタイヤを跳んでいく3・4年生です。

  

 50メートルの記録はのびてきたと、言っている子がたくさんいます。

 

 

 のぼり棒も苦手な子が多いようです。

 

 逆上がりにチャレンジです。

 

 

 頭を下げることが怖いようです。ずいぶん下げられるようになってきました。

 

 

チリコンカン

 今日の給食は、チリコンカンです。

献立:牛乳、食パン、チョコスプレッド、花野菜サラダ、チリコンカン、冷凍みかん

昨日出るはずだった冷凍みかんもつきました。

台風が去って

 台風が去り、今日は久しぶりに子供たちが登校しました。

 2年生の道徳の授業です。2年生は発表が大好きです。自分の考えを聞いてほしい気持ちが手を上げる指先に表れています。

 5、6年生は国語の時間です。読み物をじっくり味わっています。

 3年生は社会です。来月は社会科見学に行きます。見学の前にしっかり調べ学習をしています。

 学習室前に脱いだ上履きもきちんと揃えられていて気持ちがいいです。

 4年生は、外国語活動です。タブレットを使って、文房具を友達に送る活動をしていました。

 給食は、イングリッシュランチです。英語でメニューを、ALTに言ってもらいます。後をついて子供たちも職員も英語で言って覚えます。

 係の子と打ち合わせをします。

 

 今日から教職員大学院で学んでいる先生が本校にいらっしゃいました。子供たちの授業を観察してくださったり、授業を行ってくださったりします。昨年に引き続き来てくださいました。とても熱心な現役の先生です。本校の職員も勉強になります。

 1年生は生活科の授業で虫捕りをしました。捕まえることが上手な子がいました。

 図書コーナーです。

 2階から欅の木はこのように見えます。

9月16日の授業

 9月16日は、全クラス研究授業や公開授業がありました。どのクラスも真剣に授業に臨んでいました。

 

 

 

絵の具で遊ぼう

 1年生も図工の時間に絵の具を使いました。

 楽しそうでした。

シャボンでお絵描き

 2年生の図工です。薄めた洗剤に絵の具絵を混ぜてストローでブクブク吹くと、泡がモコモコ出てきます。その泡で絵を描きました。

 

 飲まないかどうか心配ですが、みんな上手です。

ナン

今日の給食はレンズ豆のカレーとナンです。

献立:牛乳、ナン、レンズ豆入りキーマカレー、ツナサラダ、ヨーグルト

 おいしいカレーでした。ごちそうさまでした。

体力つけよう

 コロナ禍が続いていることもあり、子供たちは運動不足の傾向が多少なりともあるかと思います。昨年度より少しでも体力を向上させるために業間体育を行なっています。

 昨日はサーキットトレーニングでした。

 雲梯をどこまで渡れますか。練習して渡れるように頑張ってます。

  

 腕の力をつけたいですね。登り棒が得意な子がたくさんいます。

 

 ジャベリングで投力をつけることを狙っています。ボールを投げることが本校の児童は苦手です。

   

  鉄棒は、逆上がりをできるようにしたいところです。難しいです。でも、頑張っています。

 先生がちょっとお手伝いします。

 

 50メートル走も、ちょっと苦手です。体力向上アドバイザーさんに教えてもらった事を思い出して走りましょう。

 

 腕立て伏せはできるかな。

 

 体を動かして、汗をかいて、疲れました。頑張りましたね。続けて行きましょう。

 

 

的当て

 今日も的当てを塗り進めました。今日は黄色のペンキです。2年生が挑戦です。

 うまく塗れました。

細かいところは上級生の出番です。

昼休み

 今日は久しぶりに暑さが厳しい1日でした。しかし、昼休みも元気に子どもたちは遊んでいました。

  

 ケヤキの葉っぱも色づいてきました。

的当てリニューアル

 卒業記念の的当てを創立70周年を記念して、図柄を児童がデザインし、塗り替えています。1学期のうちに下地を実行委員が塗りました。今日は1年生が的当ての中心とイチゴを赤く塗りました。

 

 話をよく聞いて、一人ずつ塗っていきます。

 

  

 

 

 

 

 仕上がり具合を眺めています。

 

 まだまだ続きます。お楽しみに!

お月見献立

 土曜日は、お月見ができました。月明かりが明るい夜でした。今日の給食は、ちょっと遅れたお月見献立です。

献立:ご飯、牛乳、うさぎちゃんのハンバーグ、おろしソース、胡麻和え、けんちん汁、

   月見ゼリー

社会科見学

 5、6年生は社会科見学に行きました。最初に計画していた見学先都合により、大幅に変更し、計画しなおして本日実施できました。一度は延期や中止も考えましたが、子供たちは全員元気に参加できました。

 最初に行った先は、うつのみや遺跡の広場です。

 次は栃木県庁です。

 県庁で楽しみなランチタイムです。

 

 最後は子ども科学館です。

 子ども科学館は当初計画にはなかった所ですが、見学先の変更により寄ることになりました。子供たちは楽しめたようです。

 

 

いちご一会栃木国体応援の花

 国体が近づいてきました。本校でも選手に送るメッセージをプランターに貼って、花を植えました。選手の皆さんが見てくださるとうれしいです。

 

塩ジョイランチ

 今日の給食はお馴染みの塩ジョイランチです。

献立:ご飯、牛乳、冷奴、じゃがいもの旨煮、和風和え

体育(表現)

 1、2年生の体育の時間です。表現遊びをしました。2人組になって何かになりきって、体で表現していました。それが何かを当てるクイズをしました。

 まずは何になりきるか相談しました。

なんでしょう?

 なんでしょう?

 なんでしょう?

真剣に考えています。

最後はみんなでなりきってみました。

投力をつけよう

 本校の児童は投力が弱いようです。体育の時間に3、4年生はボール投げを行っていました。遊びの中でも投げる運動を取り入れてほしいです。

風に舞った落ち葉を集めて

 今日は風が強く、欅の木の落ち葉がたくさん空を舞っていました。子供たちは昼休みにたくさん集まった落ち葉を拾い集め、お互いにかけあって遊んでいました。これからの季節、たくさん落ち葉が落ち、子供たちは落ち葉掃きをします。

 

いちご一会応援国体ランチ

 今日は国体の応援ランチです。

献立:牛乳、佐野市産もち麦ご飯、鹿沼和牛のプルコギ、餃子、梨

美味しい和牛でした。

生活科 生き物を探しに

   1年生は生活科で田んぼや畑に生き物を探しに行きました。子供たちが近づくと蛙が田んぼに飛び込みます。まだ尻尾がついている蛙もいました。「わぁ、まだおたまじゃくしだ」と、子供たちは驚いていました。

鉄棒

 今日は5、6年生が鉄棒の練習を頑張っていました。あまり普段から鉄棒で遊んでいる子はいないので全体的に鉄棒は苦手のようです。あきらめないで、練習して逆上がりができるようになってほしいでです。