学校ニュース

2023年6月の記事一覧

KLVによる読み聞かせ(5・6年生)

 

今日のKLV読み聞かせは、高学年でした。色彩豊かな絵と梅雨の時期にぴったりな雨のお話でした。高学年の児童もお話の世界に引き込まれているようでした。

 

1•2年生 水泳学習

 1・2年生の2回目の水泳学習でした。前回よりも少し長く水の中に潜れるようになったり、一人で水の中を歩けるようになったり、それぞれの成長が感じられました。

                       

体力つくり

 今日のサンタイムの体力つくりは、雨のために体育館で全校ドッチビーを行いました。

1・4・6年生 VS    2・3・5年生。柔らかいドッチビーを投げるのはなかなか難しいようです。

楽しみながら、全校児童で体力つくりができました。終わった後に「もっとやりたい」という声

も聞こえてきました。

今日の学校の様子

 今日は3〜6年生の2回目の水泳学習でした。梅雨の晴れ間の貴重な水泳学習です。水慣れの後、個々の泳力に合わせたグループに分かれ、泳ぎ方を学んでいました。 

                              

 1、2年生は体育館でボールの投げ方を学んでいます。片手でのボールの持ち方や腕の動かし方を練習しています。まっすぐ投げるって難しい!

              

   今日の畑の様子です。3、4年生の植えた作物が日に日に大きく成長しています。毎朝欠かさず、子供たちが水やりに向かいます。今朝、3年生から、収穫したばかりのきゅうりをおすそ分けしてもらいました。みずみずしくて美味しそうです。

                   

KLV読み聞かせ

定期的に行われているKLV様による読み聞かせ。

今日は3,4年生に中国の民話「王さまと九人のきょうだい」を読んでいただきました。九人兄弟が、それぞれのとくいなことをいかして悪い王さまを懲らしめる愉快なお話でした。

 

今日の給食

 今日の給食はお魚ランチでした。

★ご飯 牛乳 あじの塩焼き きゅうりのコロコロ漬け 鶏ごぼう汁★

きゅうりはごま油の香りが効いていました。あじも塩加減が絶妙でした。

 

不審者対応教室

  校内に不審者が侵入したことを想定し、不審者対応教室(避難訓練)を行いました。警察スクールサポーターの大島様に御協力いただき、職員の声のかけ方や誘導・さすまたや椅子を使った防御・犯人確保・子供たちの誘導方法などを詳しく教えていただきました。本日は警察への通報訓練も行い、南押原駐在所の後藤巡査にも御協力いただきました。

 児童は教師の指示に従い、固まって静かに身を潜め、その後体育館へと素早く避難することができました。万が一、不審な人物に出会ってしまった場合の対応の仕方「い・か・の・お・す・し」を心がけることを学びました。

    

     

あじさい きれいだったね!

 生活科のまち探検で、1・2年生があじさい祭りで賑わう磯山神社に行きました。最初に、自分の身代わりになる「人がた」に氏名と年齢を書き、茅の輪くぐりをしてお参りをします。子供たちは頭や足に「人がた」を擦り付け、「もっと頭が良くなりますように!」「足が速くなりますように!」と願いを込めました。その後、1年生はお気に入りのあじさいを、2年生は国語の「こんなもの見つけたよ」の単元を生かし、紹介したいことのメモを取りながら境内内を散策しました。子供たちは見事に咲き誇った約30種、2500株以上のあじさいに感動していました。

 

                              

           

県民の日クリーン活動

 県民の日クリーン活動を行いました。環境づくり委員会の児童が開会式の進行を行い、低学年・中学年・高学年ブロックに分かれて南押原地区のゴミ拾いに出発しました。一人一人の頑張りが、ふるさと栃木を美しくすることにつながることを話しました。

 国道沿いにはタバコの吸い殻や食べ物の包装紙がたくさん落ちていました。

1・2年生も頑張っています。

  約30分ほどの活動でしたが、袋いっぱいのゴミが集まりました。みんなで頑張った成果です。

保護者の方がボランティアとして参加してくださいました。ありがとうございました。

3・4年生図工(磯山神社あじさいまつり)

  3・4年生が、あじさいまつりが行われている磯山神社を訪れました。図工の学習で、紫陽花のスケッチをするためです。

 みんなで参拝をしてから、スケッチを始めました。白、紫、青、ピンク。色とりどりの美しい紫陽花の中から、自分の描きたいものを決め、じっくり観察してからスケッチを始めました。

水泳学習が始まりました。

 プール開き以降ずっとぐずついた空模様だったため、なかなか水泳学習ができませんでしたが、今日、やっと待ちに待ったプールに入ることができました。まずは、3~6年生。しっかり準備運動をしてから、2人組のバディを作り、水慣れから始まりました。1年ぶりの水泳学習、とても楽しそうです。流れるプールを作ったり、水中じゃんけんをしたり、最後はクロールの練習まで進みました。

 

次の時間は、1・2年生。担任の先生と一緒に今年初めてのプールを楽しんでいました。

 

水たまり

 1年生生活科「あめとあそぼう」の学習です。一昨日は雨の感触や、音などを知る学習でしたが、今日は雨が降ってできた水たまりでの学習です。

 

 大きな水たまりから足で細い溝を掘り、川を作っています。どこまで続くのでしょう。

 水の感触を楽しむ子。「波ができた」とみんなに伝えていました。

 水たまりに石を置き、小さな島や、船に見立てる子。

 やがて、「この石の島は日本かも!」と、大きく想像が膨らんでいきました。するとこの水たまりは太平洋になりますね!すごい!子供たちの想像力は素晴らしいです。

研究授業(4年生 算数)

 5時間目に、4年生の算数の研究授業が行われました。「180°より大きい角の測り方を考えよう」がめあてです。まずは自分でじっくり考えます。いろいろな測り方を考えていました。その後、グループで考え方を説明し合いました。一人一人が課題に真剣に向き合い、学びを深めることができました。

 放課後、今日の授業について先生方で話し合いを行いました。ここでも熱心に学び合いが行われていました。

今日の給食

今日の給食は「県民の日献立」でした。

★ご飯 牛乳 おろしハンバーグ お浸し かんぴょうの味噌汁 県民の日ゼリー★

県民の日ゼリーとちまるくんは、150周年仕様です。

中身はいちごゼリーのクリーム添えでした。美味しくいただきました。

 

今日の学校の様子

 梅雨に入り、毎日ぐずついた天気模様です。

 5時間目、窓の外から楽しそうな声が聞こえてきました。覗いてみると、1年生が「雨の日をたのしもう」という学習をしていました。「雨の日の何を見てきたの?」と質問すると、「雨の日は、目と耳と手と鼻を使って楽しむの。」という答え。五感を使って、雨の日を楽しむ。素敵な学習です。

 この後、先生と共に雨の日の田んぼの様子を見に行きました。

 

 

 2年生は算数で「数の大きさを表す記号」について学習していました。「ふとうごう」という言葉とその使い方を学んでいます。まとめをしっかりノートに書き、学んでことを振り返っていました。

 

絵手紙教室(クラブ活動)

 池の森にお住まいの高橋先生を講師にお招きし、3〜6年生がクラブ活動で絵手紙教室を体験しました。

 先生から、コツや心構えを教えていただき、個性あふれる絵と温かい言葉を添えた素敵な絵手紙が完成しました。子供たちの発想力の豊かさに脱帽です。 

ありがとうございます

 磯町の中田様から、「かすみ草が咲いたので」と、たくさんお花をいただきました。

校内に分けて飾らせていただいています。心が潤います。ありがとうございます。

 

体力テスト part2

 

体力テスト2日目はシャトルランです。20メートルの距離を時間内に何往復できるか測定します。

 

 1年生にとっては初めての体験でしたが、一生懸命頑張っていました。終わった後に、悔し涙を流す児童もおり、たくましさを感じました。来年への期待が膨らみます。悔しさをバネに、きっと大きく成長することでしょう。

 どの児童も、苦しい中、自分との闘いに打ち勝とうとする姿が感動的でした。着実に、チャレンジ(あきらめない)心が育っています。  

体力テスト

 今日は体力テスト1日目でした。校庭では、50メートル走とハンドボール投げを測定しています。

昨年の記録を超えることにチャレンジです。

体育館では、ちょう座体前屈と立ち幅跳び、上体おこし、反復横跳びが行われています。

1年生は6年生とペアになって、測定です。初めての経験でしたが、一生懸命に取り組んでいました。

昨年の記録を上回った児童がたくさんいました。あきらめず、粘り強く取り組めました。

明日はシャトルラン!頑張ろう!

今日の給食

 今日の給食は「カミカミ献立」でした。しぐれ煮のごぼう、いわしフライ、グミ。どれも噛み応え抜群でした。

★ご飯 牛乳 いわしフライ しぐれ煮 みそ汁 果汁グミ★