学校ニュース

令和6年度 日誌

水泳学習2

最高のプール日和です。今日は1・2年生が初めての水泳学習を行いました。

10名で一生懸命歩きながら、プールに流れを作ったり、宝探しをしたり、楽しそうに活動していました。

水泳学習が始まりました。

 水温も上がり、今日から水泳学習が始まりました。

3時間目に、3〜6年生が、今年初めてのプールに入ると、大きな歓声があがりました。

6月の貴重な晴れの日を大切に、水泳学習を進めていきたいと思います。 

今日の学びの様子(1年生・6年生)

  1年生は算数の引き算の学習です。問題の文章をよく読み、「減る」ことの意味を考えて、式を考えています。

問題にしっかり向き合い学んでいます。

 

 6年生は学級活動の時間に、係活動を振り返って、今後の活動計画を立てていました。

それぞれの係の課題をみんなで共有し、改善策を考え、よりよい活動にしようと話し合うことができました。

県民の日献立

今日の給食は、6月15日(土)の栃木県民の日に合わせて「県民の日献立」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『県産小麦丸パン 牛乳 ハンバーグケチャップソース ほうれん草のサラダ かんぴょうのクリーム煮 県民の日ゼリー(いちごゼリー)』

今日の給食は、すべての料理に栃木県産のものが使われています!

栃木県産の小麦粉ゆめかおりや栃木県産の牛乳、豚肉、ほうれん草、かんぴょう、いちごなどが使われています。

子どもたちはパンにハンバーグをはさんだり、美味しそうに食べていました。クリーム煮はいつもより残りも少なく、よく食べていました!

15日(土)の県民の日には、ご家庭でも栃木県を味わう献立にしてみてはいかがでしょうか?

 

クラブ(絵手紙教室)

 今日のクラブは高橋先生をお招きし、絵手紙教室を行いました。

最初に先生から墨の話や筆の使い方などを教えていただきました。

持参した野菜や果物、花などをじっくり観察して、ダイナミックに描く子どもたち。その感性に驚くばかりです。

  今年もすてきな絵葉書がたくさんできあがりました。 

体力テスト2

体力テスト2日目を行いました。気持ちの良い青空です。校庭ではソフトボール投げと50メートル走を実施しています。腕の振り方、投げる方向に注意して…。

 

50メートル走は1回きりのチャレンジです。思い切り腕を振って全力で駆け抜けています。

 

体育館では立ち幅跳びが行われていました。腕を大きく振りかぶって、思い切り跳びます。膝の使い方も大切なようです。

 

反復横跳びも昨年の記録越えを狙ってチャレンジです。

 

長座体前屈。どこまで曲がるか、ゆっくり息を吐きながら挑戦です。

 

上体おこし。膝を90度に曲げて、腹筋を使い起き上がります。苦しくても頑張り続ける姿がたくさん見られました。

カミカミ献立

6月4日〜10日は歯と口の健康週間です。

それに合わせて、今日の給食はカミカミ献立でした。

 

 

 

 

 

 

『ごはん 牛乳 いわしの蒲焼 切干大根のサラダ 根菜のみそ汁』

噛みごたえのある切干大根や根菜をたくさん使った献立です。

子どもたちはがんばって、よく噛んで食べていました。

 

また、栄養教諭からよく噛むことの効果について「ひみこのはがいーぜ」の語呂合わせでお話をしました。

 

 

 

 

 

 

 肥満予防        

 味覚の発達

 言葉の発音はっきり

 脳の働きをよくする

は 歯の病気予防

が がん予防

い 胃腸の働きを助ける

 全力を出すことができる

よく噛んで食べることには、このような体に良い働きがたくさんあります。

噛みごたえのある食材を使ったり、材料を少し大きく切るだけでも簡単にカミカミメニューにすることができます。ぜひ、ご家庭でもカミカミメニューを取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

体力テスト1(シャトルラン)

体力テストの1日目は1〜4年生のシャトルランを実施しました。5・6年生は記録にあたります。

どの学年の児童も自分の限界までチャレンジすることができました。苦しくてもあと1回を目指して走る姿は大変すばらしかったです。昨年の自分の記録を上回ることができた児童がたくさんいました。また、周りで見ている子どもたちの声援もすばらしいものでした。

5・6年生は後日実施します。こちらも楽しみです。

今日の学びの様子

 金曜日の3時間目は1〜4年生まで図工の時間になっています。

想像力を働かせてどのクラスも集中しています。

1年生は教室の飾りを作る学習でした。折り紙をたたんで、切って、すてきな飾りを作っています。 はさみの使い方もとても上手で感心しました。

 

 2年生は絵の具で自分の好きな島を描いています。お菓子の島、にんじんの島、リボンの島…。絵の具で色を作りながら、すてきな島を描いていました。

 

 5・6年生は棒状の厚紙を組み合わせて、カゴやボールやラケットなどを作っています。どんな風につなげば、思うような形になるか、試行錯誤しながらチャレンジしていました。

6年生 調理実習

 6年生が、調理実習で野菜いためとスクランブルエッグを作りました。 野菜を切って、卵をときほぐして準備完了。いためていきます。うまく野菜を切ったり、いためたりできるか緊張していたようですが、手際よく調理することができました。野菜が苦手な子も、自分で作った野菜いためは、おいしく食べられたようです。ぜひ、家でも作ってほしいと思います。