2019年5月の記事一覧

放課後こどもスクール、スタート

 これも実は昨日の話題ですが、昨日から令和元年度の放課後子どもスクールがスタートしました。昨日の内容は遊びで、体育館で2名のボランティアティーチャーとともに2年生3名が主にボールを使って遊びました。新入生がいなかったので今年は3名での活動となりますが、その分中身の濃い活動になることと思います。
  

今日の給食



☆セルフ三色丼(ごはん、三色丼の具)、いなか汁、牛乳☆

今日は話題が豊富です!

 今日はお知らせしたいことがたくさんあります。あまり詳しい説明はひかえさせていただきますが、画像をご覧になったり、お子さんに聞いたりして内容を理解していただければ幸いです。
〇全校児童会
 今日の2時間目に6年生の司会進行のもと全校児童会が行われました。全校児童会では3つある委員会の今年度活動内容について、工夫をこらした発表がありました。

◇ネーチャー委員会
 
◇健康委員会
 
◇メディア委員会
 
〇こんにゃく種芋植え
 3,4年生の総合的な学習の授業「めざせ永野の達人」という単元の学習で、昨年もお世話になったこんにゃく農家の方にボランティアで来ていただき、こんにゃくの種芋植えを指導していただきました。
  
〇5,6年生書写
 例年お世話になっている書写ボランティアの先生の授業が、今日から始まりました。
  

今日の給食



☆ごはん、いそ煮、鶏肉の香味焼き、おかか和え、牛乳☆

縦割り遊び

 今日の業間の時間は、なかよし班という縦割りの班で遊びました。朝、高学年の児童が線を引くなど準備をしてくれました。
 行った遊びは「へびおに」と「氷おに」という遊びです。皆さんも子どもの頃にやったことがあるでしょうか?よく分からない場合は、どんな遊びなのかお子さんに聞いてください。
 遊んでいる時間は学年の垣根なく、どの子も笑顔がはじけ、楽しく遊んでいる様子が見られました。先生方も含め、永野小ファミリー全員で明るく元気に遊んでいる姿を見てとてもほほえましく思いました。遊ぶことによってルールや相手への気遣いなど様々な社会性が身に付きます。これからもこのような機会を行っていきたいと思います。
〇へびおに
 

〇氷おに
 

今日の給食



☆食パン、いちごジャム、たまごスープ、ハンバーグケチャップソースがけ、チーズポテト、牛乳☆

今日の給食



さつきランチ(特産物の献立)
☆ごはん、かんぴょうのみそ汁、モロのにらソースかけ、ごまあえ、とちおとめいちごのゼリー、牛乳☆

粟野中オープンスクール

 昨日は出張のためHPアップできませんでした。今日は、19日から始まった粟野中学校のオープンスクールについてお知らせします。
 粟野中学校では粟野地区の地域の夢実現事業の一つとしてオープンスクール(学校公開)を以前より行っています。19日は今年度オープンスクールの初日でした。先日粟野中の前教頭先生が永野小にPRに来てくださったこともあり、参観してきました。
 
 旧粟野中で行われたオープニングセレモニーでは多くの方が来場し、市長さんもお見えになり、盛況の中始まりました。その後、オカリナコンサートやワークショップの道祖神作りなど様々な催し物が実施されました。私たちの世代には懐かしさが感じられる木造の校舎内には、中高生や作家の美術作品が展示されており楽しむことができました。また、校舎一階奥にはこれまで鹿沼市内でロケが行われた映画、テレビのコーナーがあり、鹿沼は結構ロケ地に使われていることも知ることができました。鹿沼のロケ地として多く使用されている場所は「北小」「旧粟中」「銀座通り」でした。
 
 粟野中学校オープンスクールは31日までやっています。特に26日は現粟野中で10:00からイベントが開催されますのでお時間がある方は是非訪れてみてください。詳細については、児童に配布しましたのでそちらをご覧ください。

今日の給食


☆ 減量アップルパン ごもくうどん ミニはるまき ごぼうサラダ 牛乳 ☆ 

今日の給食



☆ごはん、肉だんごの甘酢煮、キムチ和え、チーズ、牛乳☆