2020年1月の記事一覧
塩づくり、アスレチック
臨海自然体験学習最後の活動、塩づくりです。これまで一緒に活動してきた活動班の他校のみんなともこれで最後になります。どの班も協力して、火おこしから塩ができるまでの活動を行うことができました。ミネラルたっぷりのおいしい塩ができました。家族みんなでご賞味ください。塩づくりが早く終わったので、アスレチック広場で粟野連合全員で遊びました。



退所式を行い、13:30にとちぎ海浜自然の家を出発し、帰路につきました。
永野小の仲間との関係が深まるとともに、他校にも多くの友達を作ることができた、とても想い出深い有意義な3日間になったことと思います。この3日間で意識した「規律」「協力」「友情」をこれからの学校生活に是非生かしてもらいたいと思います。「もっと自然の家にいたい」などと言う児童もいましたが、やはり家庭が一番、お子さんが帰宅しましたら、思い出話をたくさん聞いてあげてください。
退所式を行い、13:30にとちぎ海浜自然の家を出発し、帰路につきました。
永野小の仲間との関係が深まるとともに、他校にも多くの友達を作ることができた、とても想い出深い有意義な3日間になったことと思います。この3日間で意識した「規律」「協力」「友情」をこれからの学校生活に是非生かしてもらいたいと思います。「もっと自然の家にいたい」などと言う児童もいましたが、やはり家庭が一番、お子さんが帰宅しましたら、思い出話をたくさん聞いてあげてください。
臨海自然教室最終日
おはようございます。今日の天候は曇りです。

臨海自然教室3日目、最終日となりました。今朝の子どもたちの起床や食事の様子を見ると、今日も全員で元気に最後の活動「塩づくり」を行って、おいしい干物をお土産に元気な姿で帰宅できそうです。
臨海自然教室3日目、最終日となりました。今朝の子どもたちの起床や食事の様子を見ると、今日も全員で元気に最後の活動「塩づくり」を行って、おいしい干物をお土産に元気な姿で帰宅できそうです。
砂浜活動
午後は砂浜で、ビーチフラッグと砂の造形活動を行いました。活動の単位は昨日からの活動班、造形活動では各班が思い思いに個性あふれる作品を制作しました。天候に恵まれたとはいえ、やや風が強く大人には寒く感じましたが、子供たちは時がたつのも忘れて熱心に創作活動に取り組んでいました。
〇ビーチフラッグ

〇砂の造形活動

すでに入浴を済ませ、あとは食事、フリータイム、消灯になります。
〇ビーチフラッグ
〇砂の造形活動
すでに入浴を済ませ、あとは食事、フリータイム、消灯になります。
干物作り
午前中は干物作りに挑戦しました。児童たちはもちろん、先生方もふくめて初めて体験する人がほとんどでした。那珂湊漁協の婦人部の方が干物の作り方をていねいに教えてくださりました。

捌き、開き、洗いなど、初めての経験にしては上手に行っている児童が多かったです。指導者によると、「絶好の天気だったのでとてもおいしい干物ができるでしょう。」とのことです。

明日持ち帰りますので、楽しみに待っていてください。
捌き、開き、洗いなど、初めての経験にしては上手に行っている児童が多かったです。指導者によると、「絶好の天気だったのでとてもおいしい干物ができるでしょう。」とのことです。
明日持ち帰りますので、楽しみに待っていてください。
今日の給食
☆ごはん、いわしごまみそに、わふうあえ、いなかじる、牛乳☆
送れなかった画像
臨海自然教室2日目①
おはようございます。今日の日の出の様子です。
永野小児童全員が元気に目覚め、2日目の活動を開始しました。朝食をとり、海岸散歩をおこないました。今日も天候に恵まれ、有意義な活動になりそうです。
只今、これ以上画像が貼り付けられません。電波状態が回復次第お知らせします。
臨海自然教室第一日目
今朝6時20分に学校を出発し、午前中に鹿島製鉄所に見学に行きました。とても広大な敷地面積に数多くの製鉄に関連した工場、病院、ガソリンスタンドなどや鉄道、道路、信号など一つの町を形成しているような大きな規模の施設でした。製鉄工場の中を見学したときに、見学場所から3~40mも離れているにもかかわらず、溶けた鉄の熱さが体に感じたのがとても印象的でした。

鹿嶋を後にし、とちぎ海浜自然の家に入所し昼食を食べました。永野小の担当で入所式を行った後、19時40分ころまで、館内ウォークラリー、夕食、仲間づくりゲームなど様々な活動をしました。すべての学校の児童で班をつくり、違う学校の児童と活動をしたことで、多くの友人ができたようでした。明日からの活動も楽しくできることでしょう。今日は入浴して消灯になります。多くの活動でみんな疲れたことと思います。おやすみなさい。また、明日。

※wifiの状況が悪かったのですが、タイミングよくつながったのでアップしました。また、明日状況が合えばアップできると思います。期待せずにお待ちください。
鹿嶋を後にし、とちぎ海浜自然の家に入所し昼食を食べました。永野小の担当で入所式を行った後、19時40分ころまで、館内ウォークラリー、夕食、仲間づくりゲームなど様々な活動をしました。すべての学校の児童で班をつくり、違う学校の児童と活動をしたことで、多くの友人ができたようでした。明日からの活動も楽しくできることでしょう。今日は入浴して消灯になります。多くの活動でみんな疲れたことと思います。おやすみなさい。また、明日。
※wifiの状況が悪かったのですが、タイミングよくつながったのでアップしました。また、明日状況が合えばアップできると思います。期待せずにお待ちください。
今日の昼食(5,6年生)
☆画像でご判断ください。☆
今日の給食
☆食パン、チョコクリーム、洋風おでん、はなやさいサラダ、牛乳☆