2020年12月の記事一覧

今日の給食



☆メープルトースト、ポトフ、スパゲティサラダ、牛乳☆

発表集会1年生

 
 今日の業間も発表集会を行いました。今日の発表は1年生によるものでした。1年生は生活科の学習で行った校外学習の「上永野探検」「下永野探検」でのようすを発表しました。私は出張だったので残念ながら見ることができませんでしたが、先生達に聞くとみんな大きな声で堂々と発表できたということでたのもしく思いました。
 しつこいようですが、9日の学校公開の日にも
それぞれの学年の発表(1年3校時、3,4年4校時、5,6年2校時)が行われますので、時間のある方は是非ご来校ください。
 

今日の給食




☆ごはん、韓国のり、タッカルビ、つくねスープ☆

発表集会

 
 本校では新型コロナウイルス感染症拡大での臨時休業によって失った授業時数の確保のため、今年度の学習発表会を中止にしました。児童にとって学習発表会は自分の演技や意見を見ている人たちに発表する場でした。その場がなくなってしまったので、学校では児童に発表の場を与えるということで発表集会を行うこととしました。その初日が今日の5,6年生の発表でした。
  
 6年生は福島に行った9月の修学旅行についての発表でした。見学場所ごとに発表を分担し、それぞれが自分で調べた内容をパソコンでプレゼンテーションソフトを使って発表しました。私も5,6年生の発表を見て修学旅行で行った見学地を懐かしく思いました。
 
 今日は6年生の発表でしたが、今後8日まで業間の時間に各学年の発表が行われます。9日の学校公開の日にもそれぞれの発表(1年3校時、3,4年4校時、5,6年2校時)が行われますので、時間のある方は是非ご来校ください。

PTA役員会

 
 昨日の夕方PTA役員会が行われました。来年のPTA役員の選出や組織についての話し合いでした。皆さんの御協力があり、あまり長い時間がかからずに終了しました。お世話になりました。
 役員会で9日の「学校公開」についてお話ししようと思いましたが、ぬけてしまいましたのでこの場でPRさせてください。
 12月9日(水)8:30~12:15まで学校公開を行います。左記の時間帯であれば、いつでもどなたでも参観できます。ぜひご来校ください。ご来校前に検温し、マスクの着用をお願いします。来校時の検温・消毒・ディスタンスの確保にも御協力ください。

今日の給食




☆ごはん、なっとう、にくじゃが、わふうあえ、牛乳☆

持久走大会

 今日は持久走大会でした。曇り空でしたが、そんなに寒くなく持久走には絶好のコンディションでした。子どもたちは11月中旬からこの大会に向けて、おもに業間の時間に練習を重ねてきました。冬になり風邪の流行など子どもたちの体調が心配されましたが、全校児童が参加しとても素晴らしかったです。また、普段からランニングを行っている市民ランナーの保護者が伴走を手伝ってくれたり、永野駐在所警察官が交通に配慮してくださったりして大変助かりました。
 
 学校の校庭で開会式を行った後、会場である学校南側の農道に移動し、1年性、3,4年性、5,6年生の順番で持久走を行いました。どの児童も一生懸命取り組み、自分の持てる力を精一杯発揮し、多くの児童が試走の時の記録を上回りました。開会式で校長が言った「自分に負けない」を実践してくれて、とてもうれしく感じました。
  
 全員が走った後には恒例の写真撮影、一生懸命にやったあとの気持ちが出ていて、みんないい顔しています。手を抜かずに自分の持てる力を発揮することは、どんなに苦痛で顔がゆがんでも「美しく、かっこいい」ということを分かって欲しいです。
 
 伴走していただいた保護者の方、交通でお世話になった警察官さん、電源をお借りした地元のお宅の方、そして、応援いただいた保護者の皆さん大変お世話になりました。ありがとうございました。

今日の給食



☆コッペパン、コーンクリームシチュー、白身魚フライ、ボイルキャベツ、牛乳☆

落ち葉掃き

 桜の木の落葉が一段落したので、しばらく落ち葉掃きを中断していましたが、モミジやイチョウの落葉が進んできたので、昨日から5,6年生による落ち葉掃きを再開しました。だんだん寒さが増してきた中ですが、学校のためによく取り組んでいます。
 

※明日は持久走大会になります。お時間のある方は是非応援をお願いします。全国的に新型コロナウイルスの感染者が増えていますので、応援の際はディスタンスをとるなどの感染症対策もよろしくお願いします。

今日の給食



清洲第二小学校おすすめ献立
☆わかめごはん、春雨スープ、ハンバーグにらソースかけ、アセロラゼリー、牛乳☆