学校ニュース

2023年6月の記事一覧

生活科「まちたんけん」(2年生)

 23日に、2年生は、生活科で「まちたんけん」に出かけました。二つの班に分かれ、探検します。事前に、質問することも考えて、出発です!!

 和食処「おおた」さんでは、調理する場所も見せていただきました。色々な道具があり、子供たちは興味津々です。

 なんま保育園は、懐かしく感じた子もいたでしょうか。保育園のいろいろな部屋を見せていただきました。

 南摩郵便局では、郵便局の様々なお仕事について教えていただきました。


  セブンイレブンでは、普段、買い物をする場所だけではなく、奥の部屋も見せていただきました。

 西沢駐在所では、パトカーに乗せていただきました。ボタンを押して赤色灯を回したり、マイクで「そこの車!止まりなさい!!」とアナウンスしたりしました。

 どの場所でも、普段は知らないところをたくさん見せていただきました。子供たちは、メモしたり、タブレットに写真や動画で記録したりしました。ご協力いただきました地域の皆様、お忙しいところ、大変ありがとうございました。

 学校に帰り、早速、それぞれの班が見学してきた場所の写真や動画を、教室のモニターに映して見せ合いました。これからの学習で、見学してきて分かったことをまとめていきます。

避難訓練(竜巻)

 本日、竜巻発生時の避難訓練を実施しました。竜巻は、大気が不安定なこれからの季節に多く発生します。今日は、学校の授業中に竜巻が発生したという想定の訓練を行いました。事前に、竜巻のことや身の守り方についての動画を見ました。

 訓練では、まず、竜巻が発生したので、室内で身を守るようにという放送が入りました。教室の窓とカーテンを閉め、子供たちは、帽子をかぶって廊下側に机を移動し、机の下にもぐって身を守ります。Jアラート発出や地震の時と同じ、「だんごむし」のポーズをとります。

 通過までしばらくそのままで過ごし、通過したとの放送により、先生たちが危険箇所や避難経路の点検を行いました。その間も、子供たちはそのまま静かに待ちました。

 異常がなかったので、体育館に避難します。みんな落ち着いた様子で避難できました。

 全員が集まった体育館では、学校以外の場所で竜巻が発生した場合の、避難のポイントを確認しました。もし、竜巻が発生した場合にも、今日の訓練のことを思い出して、行動できることを願っています。

総合的な学習の時間「南摩を知ろう〜南摩たんけんたい〜」(3年生)

 3年生は、総合的な学習の時間に、南摩地区のことについて学んでいます。今日は、地域にあるパン屋さん「一本杉農園」の方が来校し、「南摩ふれあい農園」など、地域の様々なことを教えてくださいました。

 子供たちは、予め聞きたいことをメモしておいて、授業に臨みました。地域の農業のことや、一本杉農園のことなどについて、美しい写真と共に説明していただきました。

 一本杉とは、お店のある場所の地名であり、おじいさんに当たる方が経営していたお蕎麦屋さんの名前でもあったことや、たくさんの人が行き交う地域にしたいという思いから、パン屋さんを始めたというお話なども聞かせていただきました。

 子供たちも、様々な反応をしながら、熱心に話を聞き、チャイムが鳴ると、「もう終わり?」と残念がっていました。きっと、それくらい興味深いお話だったのだと思います。今日の話を基に、子供たちは、さらに南摩地区のよさについて調べたり考えたりしていきます。

 4年生は、今日は、盲導犬について、盲導犬協会とオンラインでつないだ授業を行っていました。昨日の介護の授業に続き、盲導犬について詳しく知ることができる授業でした。福祉について、いろいろと学んでいる4年生です。

水泳の授業が始まりました!(1・2・3年生)

 下学年でも、水泳の授業が始まりました。予定していた22日は、冷たい雨の降る日となってしまったため、子供たちは、今日の水泳の授業を心待ちにしていました。

 午前中は、あいにくの雨となってしまいましたが、予報を見ると、学校周辺の雨は、お昼頃には止みそうです。気温・水温は十分あるので、午後に入る日程に変更しました。

 今年初めての水泳の授業であり、1年生は、入学して初めての経験となるので、3校時には、先生からプールの入り方や気を付けることについて、お話を聞きました。

 そして、いよいよ、水泳の時間です!!がんばって着替えをし、しっかり準備体操もして、水の感触を楽しみました。

 これから、どんどん水に慣れて、様々なことができるようになっていくといいですね!!

総合的な学習の時間「福祉・介護のお仕事出前講座」(4年生)

 4年生は、総合的な学習の時間に、福祉について学んでいます。今日は、栃木県老人福祉施設協議会と栃木県社会福祉協議会の方が来校し、福祉や介護についての出前授業を行っていただきました。

 まず、スライドで、高齢の方がどのような不自由さを感じているのかや、その不自由さを少しでも軽減するための取り組みとして、特に車椅子での介助について、お話を聞きました。

 その後、実際に車椅子を押したり乗ったりする体験をしました。はじめに安全に関わる注意事項を聞き、ペアで活動しました。思ったより車椅子を押すのは軽かったこと、乗ると楽に移動できることなどに気づくことができました。

  学習後の質問の時間にも、積極的に質問するなど、この時間で子供たちは様々なことを考えたようです。出前講座で学んだことも生かしながら、この後も福祉について様々なことを考えて行く予定です。

 また、今日の業間には、環境委員会の児童が、先日、贈呈いただいた「人権の花」をプランターに植えていました。みんな丁寧に苗を植えていました。どのプランターも色とりどりの花できれいです。たくさんの花が咲くよう、大切に育ててくださいね。