日誌

2020年4月の記事一覧

24日 自分に出来ること・・・

24日の魔法の日めくりメッセージです。

自分に出来ること・・・ ~使わない電気は消そうね~

自分の行動が
周りに影響力を与えていて、地球とつながっている。

コツコツと続けることによって大きな力になり、
宇宙ともつながっている。

エコ活動で周りにも
目を向けることが出来るようになります。

そして、つながりの中に自分の存在意義を
認められるようになりますよ!


 臨時休業、14日目です。学校でも在宅勤務が始まりました。いつもとちがう時こそ、いつもと同じことを大切に!「部屋にだれもいないときに電気を消すのはなぜなのか?」と質問したとき、お子さんはどのようなことを答えるでしょうか?理由が答えられたら、次に行動に移すことができるかです。毎日の生活の中で、こんなことを続けてできたということがあってほしいものです。頑張って、顔晴って子どもたち!

23日 情緒豊かに

23日の魔法の日めくりメッセージです。

情緒豊かに ~旬のものを食べようね!~

日本には、四季があります。
四季を通して、情緒を感じることが出来ます。
大地の恵み、季節に必要なエネルギーを教えてくれ、
情感が得られるのです。

自然が与えてくれるエネルギーを感じ取れる様に
食べ物の旬を味わいましょう!


 臨時休業、13日目です。臨時休業が延長になりました。家庭学習のファイルなどの資料を受け取らせていただきます。子どもたちに会うことはできませんが、子どもたちの様子を伺うことができるので、嬉しい限りです。ストレスの解消の一つに好きなものや季節のものを食べることがあります。身体の中に春の野菜や果物をたくさん食べて、自然からのエネルギーを受けて欲しいと思います。

ナンバーワンよりオンリーワン

22日の魔法の日めくりメッセージです。

ナンバーワンよりオンリーワン ~自分の好きなところを3つ見つけよう!~

自分のことをもっと、好きになりましょう!
沢山、素敵なところがありますよ。
親子で素敵なところを
見つけ合いっこしましょう。
素敵なところを発見することに意味があります。
苦手なことを直そうと思うより
素敵な所を深めましょう。

自分を好きになると自信が持て、
もっと可能性が広がり、もっと素敵になりますよ。


 臨時休業、12日目です。お子さんの素敵なことをいくつあげることができるでしょうか?苦手なことや課題となるところは見つかりやすいものです。マイナスな言葉がけでは子どもも大人もよくありません。子どものやる気や自信を育むためにも、頑張りの過程をほめたり、認めたりして伸ばしてください。プラスの言葉をかけてください。

新型コロナウイルスに負けないために(親子でできる対処法)Part3

 親子でできる対処法、ストレスコーピング続きで、最終回です。

9 大人のセルフケアも大切です
 ①大人も疲れています
 *勤務形態が変わった    *経済面が心配
 *運動不足         *子どもとかかわる時間が増えた
 *家事をする時間が増えた  *子どもの預け先が見つからない
 ②セルフケアチェック
 *1 日 1 回は立ち止まって、自分のこころの状態をチェック!
 大人のこころの状態は、子どものこころの状態に大きく影響を及ぼします
10 大人のセルフケアも大切です2
 ①リラックス法を見つける
 *おしゃべりする   *ヨガをする    *ジョギングをする
 *読書をする     *音楽を聞く   など
 深呼吸、筋弛緩法、マインドフルネスは、いつでもどこでもできるのでおススメ!
 ②相談先を見つける
 *ひとつでも多く見つけておきましょう
11 人との絆を大切にしましょう!
 ①つながりを維持する
 *学校のお友達       *学校の先生
 *祖父母やいとこなどの親戚 *スポーツ少年団の仲間   など
 *子ども自身が電話やメールなどで連絡がとれるようにする
 *お友達や先生とつながる方法がないか学校に聞いてみる
 *誰かを責めるのではなく、お互いのがんばりをねぎらう
 ②専門家も控えています
 *子どもと家族を守る体制を作ろうとしている専門家がいることも忘れずに
12 さいごに・・・
 ①がんばりすぎのサイン
 *どんなにがんばっても気持ちが落ち込んでやる気が出ない
 *いつもより集中できず、気が散って、イライラする
 *人や自分を傷つけてしまったり、物を壊したりしてしまう
 ②サインに気付いたら・・・
 *それはあなたが一生懸命がんばってきた何よりの証拠です
 *あなた自身も気が付かないうちに疲れがたまりすぎてしまったのでしょう
 *自分を責めたり、一人で抱え込んだりせず、早めに専門家に相談しましょう

新型コロナウイルスに負けないために(親子でできる対処法)Part2

 前回の親子でできる対処法、ストレスコーピング続きです。

5 安心と安全を保証しましょう!
 ①日常を維持する
 *いつもと同じ時間に起きる      *規則正しく食事をとる
 *学校があるときと同じように勉強する *いつもと同じ時間に寝る
 ②子どもと一緒に考える
 *家でお留守番する時のお約束
 *外で遊ぶ時のお約束
 *感染予防のためのお約束
  (手洗い、うがい、咳エチケット、3つの密を避ける、など)
 ③離れていても・・・
 *親の存在は子どもの安心・安全に不可欠です
 *メリハリをつけて定期的にコミュニケーションをとりましょう
6 子どもの気持ちを聴きましょう!
 ①話を聴く前に・・・
 *どんな気持ちでもふたをせずに気付けるように手助けする
 *どんな気持ちでも伝えて良いことを伝える
 *お絵描きをしながら、お風呂に入りながらでも OK
 ②話し始めたら・・・
 *どんな気持ちであっても否定せず、受け止める
 *「いやだったんだね」「そうだね。そう思ったんだね」「上手にお話できたね」などを伝え返すことによって、受け止めたことを伝える
 *つらくても子どもなりにがんばっていることを認め、褒める
7 子どもと一緒に予定を立てよう!
 ①予定を立てる
 *子どもができそうなお手伝いを一緒に考える
  (一緒にお風呂掃除をする、一緒に夕食を作る、など)
 *特に思春期の子どもにはプライベートな時間・空間を保証する
 ②予定を立てるコツ
 *一方的に指示するのではなく、子どもの価値観を尊重しながら一緒に考える
 *大人から見て子どもの行動が完璧ではなかったとしても、「ありがとう」「よくやったね」「助かるよ」などの感謝を伝えることによって、子どもの自己肯定感や自尊心を育む
8 親子でできるアクティビティを取り入れよう!
 ①からだを動かす
 *ラジオ体操  *ストレッチ  *なわとび  など
 ②室内あそび
 *ゲーム    *プラバン   *レジン
 *粘土     *お絵描き   *日記    など
 健康の維持やストレス発散だけでなく、子どもの創造性や自己表現を育みます