令和4年度以前 日誌

児童(じどう)のみなさんへ(5月20日)

児童(じどう)のみなさんへ

今日(きょう)の先生(せんせい)からのメッセージです。学習支援(がくしゅうしえん)サイトには、国語(こくご)の音読(おんどく)がのっているぺーじ(ぺえじ)があります。教科書(きょうかしょ)を準備(じゅんび)して音読にあわせて指(ゆび)でなぞりながら聞(き)くとよい勉強(べんきょう)になりますよ。下(した)のアイコン(あいこん)をクリック(くりっく)してね。
学習指導(がくしゅうしどう) 長島先生(ながしませんせい)より



1ねんせいの みなさんへ
「ときどき そとで うんどうしましょう。 うちで どんな うんどうが できるかな。」
1ねん2くみ たんにん ながいせんせいより

2年生のみなさんへ
「まい日音読にとりくめていますか。すらすら読めるようになってきましたか。文しょうの中に出てくるあたらしいかん字もいっしょにバッチリにしましょう。」
2年4組 担任 島先生より

3年生のみなさんへ
「国語『こまを楽しむ』の学習は、はじめ・中・おわりにそれぞれどのようなことが書かれているか考えながら読んでいましょう。何度も音読することで、よりりかいが深まります。音読カードもどんどん進めましょう。」
3年3組 担任 大田先生より

4年生のみなさんへ
「『ラジオ体操第3』をやってみました。動きが大きくて、汗が出てきました!運動不足なわたしにはちょうどいい?みんなもチャレンジしてみるといいかも!!???」
4年3組 担任 篠原先生より

5年生のみなさんへ
「臨時休業に入って3ヶ月が経とうとしています。このような生活ももう少しの辛抱であってほしいと思います。『Enjoy home』みんなでがんばりましょう。」
5年2組 担任 駒畠先生より

6年生のみなさんへ
「家庭科:朝食に合うおかず作りには挑戦しましたか。旬の野菜のキャベツや新タマネギ、アスパラなどを使うと、さらにおいしく仕上がると思います。」
6年1 組 担任 宇賀神先生より

なかよし学級(がっきゅう)のみなさんへ
「5月20日は世界計量記念日(せいかいけいりょうきねんび)です。1メートルという単位(たんい)が世界共通単位(せかいきょうつうたんい)となったんだよ。そこで、クイズです。1mは何(なに)を元(もと)にしたのでしょう?」
なかよし学級(がっきゅう)1組(くみ) 担任(たんにん) 大類先生(おおるいせんせい)より

全校児童(ぜんこうじどう)のみなさんへ
「『すらすら勉強(べんきょう)』。1日(にち)の初(はじ)めの勉強は、自分(じぶん)ですらすらできるものにすると、勉強のリズム(りずむ)をつかみやすいですよ。」
児童指導(じどうしどう) 青木先生(あおきせんせい)より

「『笑(わら)うことは健康(けんこう)にいい』という話(はなし)をきいたことがあります。先日(せんじつ)、先生(せんせい)は、お笑い番組(ばんぐみ)を見(み)て、たくさん笑いました。ふしぎと心(こころ)が元気(げんき)になりました。」
保健室(ほけんしつ) 星野先生(ほしのせんせい)より

図書室の本や学級文庫を選定しました

5月19日(火)今日は、雨の中の登校となりました。

傘を差しての登校でしたが、子どもたちは、班長さんの後をしっかりついて安全に歩いていました。分散登校ですが、交通指導員さんの支援もありました。雨の中、ありがとうございました。

 

教室では、2年生が先日植え替えた野菜の苗の観察をしていました。観察カードにキュウリやトマトなどの様子を絵に描いたり、特徴をメモしたりしていました。葉っぱがギザギザになっていることや苗の大きさなどをきちんと書き込んでいました。

児童の下校後には、今年度、図書室や学級に置く本の選定を行いました。

本校では、子どもたちに本を読むことの楽しさ、素晴らしさを日々伝えています。今年も朝の活動では、読書の時間をもつようにしています。

子どもたちが本に親しみ、喜ぶ顔を想像しながら、今年も図書館支援員の清水先生に相談しながら新しい本を選定しました。

 

「学習活動で使用することわざの本はないかな。」「この本は、みんなが好きそうなお話だな。」といった会話をしながら先生方が本を手に取って選びました。

児童のみなさん、新しい本が図書室や学級に置かれるのを楽しみにしていてくださいね。きっと、気に入ってくれる本があると思います。今年もたくさんの本と出会うことを願っています。

児童(じどう)のみなさんへ(5月19日)

児童(じどう)のみなさんへ

今日(きょう)の先生(せんせい)からのメッセージです。学習支援(がくしゅうしえん)サイト(さいと)の先生の動画(どうが)は見(み)ていますか。さつきが丘小学校(おかしょうがっこう)の先生方(がた)が毎日(まいにち)出(で)てきますのでぜひ見てください。朝(あさ)確認(かくにん)してから勉強(べんきょう)を始(はじ)めるといいよ。

1ねんせいの みなさんへ
「どうとくの べんきょうも がんばってください。 がっこうが はじまったら みんなで どんな あそびがしたいか かんがえて おいてね。」
1ねん1くみ たんにん おがわせんせいより

2年生のみなさんへ
「ずこうのしゅくだい『くっつきマスコット』にとりくんでみましたか。みなさんのすてきなさくひんを見るのがたのしみです。さくひんカードもしっかりかきましょう。」
2年3組 担任 笠原先生より

3年生のみなさんへ
「きのう、学校の校庭でモンシロチョウとアゲハチョウを見つけました。さいきん、たくさんとんでいるところを見かけます。みなさんも、みのまわりでのしぜんのかわったところをさがしてみてくださいね。」
3年2組 担任 加藤先生より

4年生のみなさんへ
「リコーダーの練習をしていますか?教科書にはたくさんの曲がのっています。できる人は『歌のにじ』だけでなく、他の曲にもちょうせんしてみよう。先生も、毎日練習して楽しんでます。」
4年1組 担任 藤倉先生より

5年生のみなさんへ
「算数のプリントは、4年生までに学習した内容が中心です。5年生で学習する内容の基礎になるので、苦手な所はぜひ重点的に復習してみてください。」
5年1組 担任 菊地先生より

6年生のみなさんへ
「算数の学習で通分をする時には、分母の1番大きい数の倍数から見つけると、早くて正確です。(例)3、4、6だったら、6の倍数から6、⑫と見つける。」
6年3組 担任 竹之内先生より

なかよし学級(がっきゅう)のみなさんへ
「庭(にわ)でサラダ(さらだ)菜(な)を育(そだ)てています。種(たね)から育(そだ)てているので葉(は)が出(で)ると、とてもうれしい気持(きも)ちになりました。みなさんのポットの種(たね)は大(おお)きくなっていますか。」
なかよし学級(がっきゅう)5組(くみ) 担任(たんにん) 豊口先生(とよぐちせんせい)より

全校児童(ぜんこうじどう)のみなさんへ
「『おはよう運動(うんどう)』。朝(あさ)のうちに体(からだ)を動(うご)かすと、脳(のう)が目(め)をさますし、運動不足(ぶそく)にもなりにくいですよ。」
児童指導(じどうしどう) 青木先生(あおきせんせい)より

「手(て)を洗(あら)った後(あと)、みなさんはどうしてますか?せいけつなタオル(たおる)やハンカチ(はんかち)でふきましょう。ぬれたままの手でアルコール(あるこおる)消毒(しょうどく)をしても効果(こうか)はさがります。」
保健室(ほけんしつ) 星野先生(ほしのせんせい)より

タブレットパソコン貸出始まりました

今日は、分散登校の2週目になります。分散登校日は、朝の会、1時間目を実施した後に休み時間を取っています。

休み時間校庭を見ると、子どもたちは、登り棒、ジャングルジム、鉄棒、ブランコ、ボール運動、おにごっっこ、タイヤ跳び、竹馬、フラフープ等で楽しそうに遊ぶ姿がありました。

 

1年生もさつきが丘小学校の広い校庭を楽しんでいました。1年生は、担任の先生や支援の先生と一緒に校庭に出てきて、遊んだ後も、一緒に教室に戻っていきます。

 

先生の「しゅうごーう。」という合図にすぐに遊びをやめ、集まってくる子どもたちがとてもかわいいです。これからも学校の楽しさをたくさん感じさせてあげたいです。

 

今日から「タブレットパソコン貸出」が始まりました。事前アンケートで希望していただいた保護者の方には、取りに来ていただくなどご足労願いますがよろしくお願いします。

児童(じどう)のみさなんへ(5月18日)

児童(じどう)のみなさんへ

今日(きょう)の先生(せんせい)からのメッセージです。今週(こんしゅう)も分散登校(ぶんさんとうこう)があります。先週(せんしゅう)、先生(せんせい)から渡(わた)された課題(かだい)を準備(じゅんび)してもってきてね。

1ねんせいの みなさんへ
「『ひかりのくにのなかまたち』は もうつくりましたか。 せろふぁんを いれて かわいい さくひんを つくって ください。 あとで みせて もらうのが たのしみです。」
1ねん3くみ たんにん さいとうせんせいより

2年生のみなさんへ
「いえのお手つだいはできていますか。いえにいる時間がながいので、ぜひ、いえのことをやってみましょう。いえの人もじぶんも、いいきもちになりますね。」
2年2組 担任 沼尾先生より

3年生のみなさんへ
「国語ドリルのかん字学習は、進んでいますか。3年生で習うかん字は200文字です。書き順や『とめ・はね・はらい』に気をつけて正しくおぼえ、かん字はかせをめざしましょう。」
3年1組 担任 堀江先生より

4年生のみなさんへ
「今日は月曜日です。生活のリズムは乱れていませんか?太陽を浴びて心も体もリフレッシュ!気持ちよく一週間をスタートさせましょう!」
4年2組 担任 町田先生より

5年生のみなさんへ
「お家で過ごす時間が長くなっています。それをプラスにとらえて、こういう時にしかできないことができたらいいですね。ふだん本をあまり読まない人もこの機会に1冊でも読めるといいですね。」
5年3組 担任 大八木先生より

6年生のみなさんへ
「今日は、5(こ)10(と)8(ば)の語呂合わせで『ことばの日』です。正しい言葉づかいや手話、点字などの様々な言葉について調べてみるのもイイネ!!」
6年2組 担任 手塚先生より

なかよし学級(がっきゅう)のみなさんへ
「今日(きょう)は、こ(5)と(10)ば(8)の日(ひ)です。いつもお世話(せわ)になっている人(ひと)に、感謝(かんしゃ)の気持ち(きもち)を言葉(ことば)で伝(つた)えてみると、自分(じぶん)も気持ちがいいはず!『いつも、ありがとう』」
なかよし学級(がっきゅう)4組(くみ) 担任(たんにん) 齋藤先生(さいとうせんせい)より

全校児童(ぜんこうじどう)のみなさんへ
「1日(いちにち)の生活(せいかつ)の計画(せかつ)を立(た)て、規則(きそく)正(ただ)しい生活(せいかつ)をしましょう。」
児童指導(じどうしどう) 青木先生(あおきせんせい)より

「布(ぬの)マスクがみなさんにとどきましたね。布マスクは毎日(まいにち)洗(あら)っても1ヶ月(いっかげつ)使用(しよう)できます。正(ただ)しい洗い方(かた)はプリント(ぷりんと)をみてください。大切(たいせつ)に使(つか)いましょう。」
保健室(ほけんしつ) 星野先生(ほしのせんせい)より

タブレットパソコンの児童への貸出について

「タブレットパソコンの児童への貸出に関するアンケート」を、15日正午までで締め切りました。ご回答いただきありがとうございました。

その結果、「希望」「できれば希望」と回答いただいた方にお貸しできることになりました。

保護者の方に取りに来ていただいて、決められた期間内に返していただくことになります。

希望された方全員にお貸しできるように低・中・高学年で期間を区切りました。

貸出方法など詳細については、希望された方に改めてメールでお知らせします。

児童(じどう)のみなさんへ(5月15日)

児童(じどう)のみなさんへ

今日(きょう)の先生(せんせい)からのメッセージです。今日(きょう)は、分散登校(ぶんさんとうこう)はありませんが、お家(おち)で計画的(けいかくてき)に課題(かだい)に取(と)り組(く)むようにしましょう。学習支援(がくしゅうしえん)サイト(さいと)もあるので活用(かつよう)してね。

1ねんせいの みなさんへ
「さんすうでは、 ぶろっくを つかいながら かんがえて みましょう。 1から10のかずを ただしく かぞえられるように なったかな。」
1ねん2くみ たんにん ながいせんせいより

2年生のみなさんへ
「みなさんがうえた野さいは、どんどんせいちょうしています。いえでかんさつカードをていねいにかんせいさせましょう。こんしゅうのぶんは、らいしゅうもってきましょう。」
2年1組 担任 高橋先生より

3年生のみなさんへ
「図工のかだいは、みんなの大すきなねん土です。どんなかざりをつけようか、楽しくイメージをふくらませてみましょう。カラーねん土は2色くらいまぜてみるとすてきな色が生まれるかもしれませんよ。」
3年3組 担任 大田先生より

4年生のみなさんへ
「今日は金曜日。『決戦は金曜日』という曲を知っていますか?この人たちの曲、よく聴きます。歌から元気をもらったり励まされたり、することってありますよね。さあ、誰が歌っているでしょう?おうちの人にきいてみよう!」
4年3組 担任 篠原先生より

5年生のみなさんへ
「学習は順調に進んでいますか。社会の学習は、教科書をよく読んで進めていくといいです。学習に取り組んでみて疑問に思ったことやもっと調べたいことがあればノートにメモしておくといいですね。」
5年2組 担任 駒畠先生より

6年生のみなさんへ
「社会のワークシートは進みましたか。歴史は知れば知るほど面白いです。学んだ感想や疑問を大切に.振り返りに書いておいてください。読むのが楽しみです。」
6年1組 担任 宇賀神先生より

なかよし学級(がっきゅう)のみなさんへ
「515って、なんだか語呂がいい数字ですね。B3画用紙(大きめの画用紙)の横の長さも515mmだそうです。身近な数字も調べてみると面白いですね。」
なかよし学級(がっきゅう)3組(くみ) 担任(たんにん) 山賀先生(やまがせんせい)より

全校児童(ぜんこうじどう)のみなさんへ
「何(なに)か、こまったことやつらいことがあったら、家族(かぞく)や先生(せんせい)に相談(そうだん)するようにしましょう。」
児童指導(じどうしどう) 青木先生(あおきせんせい)より

「心(こころ)が落ち着く(おちつく)方法(ほうほう)は人(ひと)によってちがいます。家(いえ)の人(ひと)と会話(かいわ)を楽(たの)しむとき?ぬり絵(え)やおりがみ、読書(どくしょ)などをしているとき?ちょっと考(かんが)えてやってみましょう。」
保健室(ほけんしつ) 星野先生(ほしのせんせい)より

野菜の苗を植えたよ

5月14日(木)清々しい5月の陽気の中、子どもたちが元気に登校してきました。

今日の各学年の学習の様子をお知らせします。

 

1年生は、あさがおの種の形を観察する学習をしました。先生からのあさがおの種をよく見てごらんという問いかけに「でこぼこしている。」「まるくないな。」といったつぶやきが聞こえてきました。種をよく観察し、記録カードに種の絵を描いていました。

 

2年生は、野菜の苗を植えました。トマトやキュウリ、なすの苗を自分の担当する苗として大切に植えている姿が見られました。これは、何の苗なのと質問すると「キュウリだよ。」「トマト。私大好き。」と答えてくれました。

 

3年生、4年生は、学習プリントの説明をきちんと聴く姿が見られました。先生の説明をプリントにメモするなどがんばって取り組もうという気持ちが伝わってきました。

 

5年生、6年生は、課題の確認だけでなく、効果的な取組方法についてのアドバイスを受けていました。図や表などを切り取って教科書に貼り、自分が気付いた点や感じたことをきちんとまとめるように指導がありました。

 

休み時間も外で元気に遊ぶ姿が見られました。天気のよさもあり、走り回ったり、ブランコ、フラフープで遊んだりと久しぶりに会う友達と楽しい時間を過ごしていました。

休み時間後には、教室で手洗い、消毒をするように声を掛けるようにしています。子どもたちは、先生との約束をしっかり守って、手洗い消毒をする姿が見られました。

児童(じどう)のみなさんへ(5月14日)

児童(じどう)のみなさんへ

今日(きょう)の先生(せんせい)からのメッセージです。今日(きょう)で別(わか)れての登校(とうこう)も全部(ぜんぶ)の地域(ちいき)が終(お)わります。来週(らいしゅう)も別れての登校があるので、それまでに学校(がっこう)の課題(かだい)を計画的(けいかくてき)に進(すす)めておこう。

1ねんせいの みなさんへ
「おうちの なかに ずっといると すとれすが たまりますね。 げえむは たのしいけれど、 あまり やりすぎないように ちゅうい しましょうね。」
1ねん1くみ たんにん おがわせんせいより

2年生のみなさんへ
「さんすうのしゅくだいは、1年生で学しゅうしたないようが中心です。一問一問ていねいにとりくんで、わすれているところ、にがてなところをバッチリにしておきましょう。」
2年4組 担任 島先生より

3年生のみなさんへ
「理科の種をまくかだいはしましたか?そろそろ芽が出て、小さな葉が出てきたのではないでしょうか。ぜひ、朝の水やりをしゅうかんにして芽のようすをじっくりかんさつして、見つけたことをかんさつカードに書いてみましょう。」
3年2組 担任 加藤先生より

4年生のみなさんへ
「『good morning』『Hello』『thank you』ちょっとしたあいさつを英語で言ってみよう!今度ジョー先生に会ったときに、自分から言えるように練習しておこうね。フォニックスも思い出してみよう!」
4年1組 担任 藤倉先生より

5年生のみなさんへ
「インゲンマメはもうまいてみましたか?どのような条件だとよく育つのか、成長の様子をよく観察してみてください。2つのポットで環境を変えて育ち方を比べてみるとおもしろいですよ。」
5年1組 担任 菊地先生より

6年生のみなさんへ
「算数のプリントは他と比べて量が多いです。毎日コツコツ進められるといいですね。約分や通分は6年生でも使う大切な学習なのでよく復習しましょう。」
6年3組 担任 竹之内先生より

なかよし学級(がっきゅう)のみなさんへ
「今年(ことし)のゴールデンウィーク(ごうるでんうぃいく)は、がまんウィークでしたね。がまんすることがたくさんありますが、じょうずに息抜き(いきぬき)をしながら生活(せいかつ)をしていきましょう。」
なかよし学級(がっきゅう)2組(くみ) 担任(たんにん) 福田先生(ふくだせんせい)より

全校児童(ぜんこうじどう)のみなさんへ
「家族(かぞく)や友達(ともだち)と、話(はな)す時間(じかん)がもてるといいですね。そのときは、相手(あいて)とのきょりをあけるようにしましょう。」
児童指導(じどうしどう) 青木先生(あおきせんせい)より

「人間(にんげん)の体温(たいおん)は一日中(いちにちじゅう)同(おな)じではありません。朝(あさ)は低(ひく)く、食事(しょくじ)やおふろの後(あと)は高(たか)いと言(い)われています。はかる時間(じかん)を決(き)めて毎日(まいにち)、記録(きろく)しておくといいですね。」
保健室(ほけんしつ) 星野先生(ほしのせんせい)より

タブレットパソコンの児童への貸出に関するアンケートについて

臨時休業期間中、学校ホームページや学習支援サイト等、インターネットを利用して学習に関する情報を配信しています。

ご家庭によっては、インターネットの環境が整わないなど、それらの学習支援を利用することができない場合があることも考えられるため、鹿沼市教育委員会から配付されているタブレットパソコンを貸し出すことになりました。

ただし、貸し出せる台数が40台と限りがあるため、貸出の方法や条件等を検討しているところです。

そこで、どれぐらい希望される方がいらっしゃるのかを把握するため、13日付で保護者の皆様にメールでのアンケートを送信させていただきました。

5月15日(金)正午までに、メールに添付されているアドレスにアクセスし、ご回答いただければと思います。

貸出方法などの詳細が決まりましたら、改めてメールや本ホームページ等でお知らせします。

分散登校3日目

5月13日(水)今日は分散登校3日目です。

朝、各教室を覗くと4月に出された課題を一つ一つ分類しながら提出している子どもたちの姿が見られました。

 

家庭学習で一生懸命に取り組んだ成果を見ることができうれしかったです。

 

担任の先生からは、新しい課題の説明をしました。ピンクの袋に入れて渡しましたので、ご家庭でも確認していただければと思います。

 

昨日、校舎周りの花壇や植木鉢等の花の植え替えを職員で行いました。きれいな花で囲まれた学校を今後も目指していきます。

児童(じどう)のみなさんへ(5月13日)

児童(じどう)のみなさんへ



今日(きょう)の先生(せんせい)からのメッセージです。ホームページ(ほうむぺえじ)には、学校(がっこう)からのお知(し)らせをのせています。お家(うち)の方(かた)に見(み)てもらいたいものもあるので、一緒(いっしょ)に確認(かくにん)してね。

1ねんせいの みなさんへ
「がっこうで あさがおの たねを まきます。 5つぶまいてのこりは いえに もちかえるので、 いえの かだん などに うえて みましょう。」
1ねん3くみ たんにん さいとうせんせいより

2年生のみなさんへ
「きょうかしょをよく読んで、2年生ではどんなおべんきょうをするのか知っておきましょう。こえに出して読んでみると、よりあたまに入ってきます。」
2年3組 担任 笠原先生より

3年生のみなさんへ
「今回は、どうとくのかだいがあります。1回目は先生が大好きなお話『友だち屋』です。お話を読んで、キツネがどんな気持ちで『何時間でもただ。』といったのか考えてみてくださいね。」
3年1組 担任 堀江先生より

4年生のみなさんへ
「ひょうたんの様子はどうですか?前回と同じように観察カードに記入してくださいね。愛情をこめてお世話をすれば、ひょうたんもその気持ちにこたえてくれるかも…!?」
4年2組 担任 町田先生より

5年生のみなさんへ
「学習の一番の基本は音読だと先生は考えています。しっかり声に出して読むことは脳の働きにもいいそうです。国語の詩や物語、説明文はもちろん、理科や社会の教科書なども意識して声に出して読んでみてください。」
5年3組 担任 大八木先生より

6年生のみなさんへ
「今年はGW(がまんウィーク)となった連休でしたね。今の生活は窮屈と思う人もいるでしょう。気分転換や息抜きを上手にして、心の健康も大切にしよう!」
6年2組 担任 手塚先生より

なかよし学級(がっきゅう)のみなさんへ
「かしわもちを食(た)べたことがありますか?先生(せんせい)が子(こ)どもの頃(ころ)には、家(いえ)でおばあちゃんと作(つく)って食(た)べました。どうして柏の葉(かしわのは)を使(つか)うのでしょう。知(し)ってる?」
なかよし学級(がっきゅう)1組(くみ) 担任(たんにん) 大類先生(おおるいせんせい)より

全校児童(ぜんこうじどう)のみなさんへ
「家(いえ)にいる時間(じかん)が長(なが)いです。適度(てきど)な運動(うんどう)をしたり、リラックス(りらっくす)できる時間(じかん)を取(と)ったりしましょう。」
児童指導(じどうしどう) 青木先生(あおきせんせい)より

「病気(びょうき)の予防(よぼう)には軽(かる)い運動(うんどう)も必要(ひつよう)です。家(いえ)の中(なか)でストレッチ(すとれっち)をしたり、庭(にわ)でなわとびをしたりするのもいいですね。」
保健室(ほけんしつ) 星野先生(ほしのせんせい)より

今日も子どもたちの笑顔

5月12日(火)分散登校2日目は、千渡地区の子どもたちです。登校の様子を見ていると、班長さんが後ろを何度も振り返りながら、1年生がきちんとついてこられているか確認したり、歩みをゆっくりにしたりと気配りする姿が見られました。



昇降口に着くと、下校の仕方を確認してそれぞれの教室へ向かいます。昇降口を見上げてみると、ツバメが巣を作っていました。緑が多いさつきが丘小学校には、たくさんの鳥のさえずりが聞こえてきます。素敵な環境だなと思います。



1年生の教室前では、あさがおの種をまいていました。鉢に土を入れたり、あさがおの種をまいたりする活動一つ一つを「楽しい。」「おもしろい。」と言っていました。



明日も「楽しい。」「おもしろい。」の声が聞きたいです。みんな待っていますよ。

児童(じどう)のみなさんへ(5月12日)

児童(じどう)のみなさんへ

今日(きょう)の先生(せんせい)からのメッセージです。分散登校(ぶんさんとうこう)では、同(おな)じ通学班(つうがくはん)のお友達(ともだち)と間(あいだ)を開(あ)けて登校しようね。ハンカチ(はんかち)やちり紙(がみ)なども忘(わす)れずにもってくるようにしよう。

1ねんせいの みなさんへ
「ひらがなの れんしゅうは すすんでいますか。 はみださないように がんばって かきましょう。 かきじゅんは きょうかしょを みながら たしかめて ください。」
1ねん2くみ たんにん ながいせんせいより

2年生のみなさんへ
「みなさん体ちょうはどうですか。いえにいる時間がながいと生かつがみだれてしまうかもしれませんが、まい日決まった時こくにねたりおきたりできるといいですね。」
2年2組 担任 沼尾先生より

3年生のみなさんへ
「4つのグループに分かれての登校が始まりましたね。久しぶりに元気な顔を見ることができ、うれしく思います。早く全員そろって会えますように。今できることをひとりひとりががんばりましょう。」
3年3組 担任 大田先生より

4年生のみなさんへ
「今回の課題には、図工の工作も入っています。じっくり考えて、世界で一つだけの作品を作ってくださいね。みんなの作品はどんなふうに、動くんだろう?楽しみだな!」
4年3組 担任 篠原先生より

5年生のみなさんへ
「みなさん、健康に過ごせていますか。地区ごとの分散登校を有意義な時間にするためにも、計画的に学習を進め、健康な生活を送ってくださいね。」
5年2組 担任 駒畠先生より

6年生のみなさんへ
「休校から約1ヶ月たった自分を振り返ってみましょう。新しい課題の中に漢字練習が入っています。スキル1から始めてみましょう。普段の生活で漢字を使えるようにするのが目的。」
6年1組 担任 宇賀神先生より

なかよし学級(がっきゅう)のみなさんへ
「朝(あさ)、目(め)がさめて太陽(たいよう)を見(み)ると太陽の位置(いち)が高(たか)くなっています。みなさんも、太陽を見てからおきると少(すこ)しずつ季節(きせつ)が夏(なつ)に近(ちか)づいているのが分(わ)かりますよ。」
なかよし学級(がっきゅう)5組(くみ) 担任(たんにん) 豊口先生(とよぐちせんせい)より

全校児童(ぜんこうじどう)のみなさんへ
「学校(がっこう)から下校(げこう)する時間(じかん)が、いつもと全然(ぜんぜん)ちがいます。車(くるま)も多(おお)いと思(おも)いますので、いつも以上(いじょう)に安全(あんぜん)を確(たし)かめて、一列(いちれつ)で歩(ある)きましょう。」
児童指導(じどうしどう) 青木先生(あおきせんせい)より

「5月(がつ)は暖(あたた)かい日(ひ)や寒(さむ)い日があります。今日(きょう)の気温(きおん)はどんな服装(ふくそう)が適(てき)しているか、考(かんが)えましょう。部屋(へや)の換気(かんき)をするときも寒くないように調節(ちょうせつ)してくださいね。」
保健室(ほけんしつ) 星野先生(ほしのせんせい)より

今日(きょう)から学習支援(がくしゅうしえん)サイト(さいと)で先生方(せんせいがた)のメッセージ(めっせいじ)動画(どうが)が見(み)られるようになりました。他(ほか)にも学習の動画やワークシート等(など)が見られます。バナー(ばなあ)をクリック(くりっく)してね。見るためには、ID(あいでい)とパスワード(ぱすわあど)が必要(ひつよう)です。


校庭の木々も緑が濃くなりました

5月11日(月)分散登校が始まりました。

今週、本校は4分割に分けての登校を実施しております。

今日は、茂呂地区、幸町地区が登校日でした。

朝、先生方が登校指導していると、「おはようございます。通学路がピンク色から緑に変わりましたね。」と声を掛けてくれる児童がいました。ほっこりさせてくれる児童の言葉にうれしくなりました。



校庭の木々も緑が濃くなってきました。気温も高くなり、季節が変わっていることを感じました。



1年生の教室にのぞいてみると、通学班の班長さんが1年生にロッカーや机の使い方を優しく親切に教えている姿が見られました。この姿は、1学期のさつきが丘小学校の伝統になっています。

休み時間は、校庭で思い思いに遊んだり、図書室で本を借りたりしました。

教室では、これからの学習や生活の仕方について担任から声を掛けました。

明日以降も分散登校が続きます。今日会えなかった子どもたちに会えるのをとても楽しみにしています。

令和2年度 学校徴収金について

日頃より学校教育にご理解ご協力をいただきありがとうございます。

さて、初回の口座振替日が近づいてまいりました。

今年度は、新型コロナウィルス感染症拡大予防対策に係る臨時休校により給食費など金額が減額になることもありますので確定次第ご連絡させていただきます。

事務処理上、口座引き落としについては例年通りご協力くださいますようよろしくお願いします。

上記、「お知らせ(PDFデータ)」に詳しい文書を掲載させていただきました。ご確認ください。

なお、同様の文書を5月11日から始まった分散登校時に児童を通して配付もさせていただきます。

鹿沼市小中学校 学習支援サイトのアクセス方法

5月12日(火)より先日お知らせしました「鹿沼市小中学校 学習支援サイト」の運用を始めます。



本校では、主に配布した課題を進めるうえで参考となるサイトの紹介や先生方のコメント動画を発信する予定です。

視聴には、IDとパスワードの2つが必要になります。こちらは、明日保護者様にメールにて配布します。なお、IDとパスワードは、著作権や肖像権の関係上むやみに他の人には広めないようにお願いします。

アクセスしていただくと留意事項が掲載されますので、お読みいただき閲覧方法を参考にお子様の学習にお役立ていただければと思います。詳しいアクセス方法は、上記、お知らせ(PDFデータ)の中に保存しておきますのでご覧ください。

アクセス方法や視聴方法、また、お子様が学習を進めるうえで質問等ありましたら学校にお問い合わせください。

児童のみなさんへ(5月11日)

児童(じどう)のみなさんへ

今日(きょう)の先生(せんせい)からのメッセージです。今日から分散登校(ぶんさんとうこう)が始(はじ)まります。先生方(せんせいがた)もみんなに会(あ)えるのを楽(たの)しみにしています。

1ねんせいの みなさんへ
「また おやすみが ながくなって しまいましたが、 とうこうびに あえることを たのしみに しています。 おうちの ひとに みてもらい ながら、 しゅくだいを すすめて ください。」
1ねん1くみ たんにん おがわせんせいより

2年生のみなさんへ
「りんじ休校が、5月31日までになってしまいました。みなさんげん気にしていますか。ふあんなこともあるとおもいますが、しっかりえいようをとってげん気にすごしてください。」
2年1組 担任 高橋先生より

3年生のみなさんへ
「ひさししぶりの登校が始まります。地区ごとに分かれての登校なので、みんながそろうわけではないですが、通学路を歩きながら元気に学校に来てくれることをねがっています。けんおんカードももってきてくださいね。」
3年2組 担任 加藤先生より

4年生のみなさんへ
「今日は何時に起きましたか?部屋の窓を開けて、朝の空気を思いっきり吸って、気持ちよく1日をスタートさせよう!朝ご飯もおいしく食べられるよ。今日の予定をしっかり立てて、充実した1日にしようね。」
4年1組 担任 藤倉先生より

5年生のみなさんへ
「お家にいる時間が長いと、学習もつい先のばしにしてしまうことがあるかもしれませんが、毎日、取り組む時間や教科を決めて進めましょう。分からないところはチェックしておき、学校が始まった時に確認できるようにしておきましょう。」
5年1組 担任 菊地先生より

6年生のみなさんへ
「ゴールデンウィークはどう過ごしましたか。今までと違った過ごし方をした人も多いのではないでしょうか。自分を高められる過ごし方ができるといいですね。」
6年3組 担任 竹之内先生より

なかよし学級(がっきゅう)のみなさんへ
「花(はな)がきれいな季節(きせつ)から、新緑(しんりょく)がきれいな季節になりましたね。風(かぜ)もさわやかで、気持ち(きもち)がいいですね。そんな自然(しぜん)にふれながら、心穏やか(こころおだやか)にすごしていきましょうね。」
なかよし学級(がっきゅう)4組(くみ) 担任(たんにん) 齋藤先生(さいとうせんせい)より

全校児童(ぜんこうじどう)のみなさんへ
「朝(あさ)、学校(がっこう)に登校(とうこう)するときは、一列(いちれつ)で友達(ともだち)と少し間(すこしあいだ)をあけて、車道(しゃどう)から離(はな)れて安全(あんぜん)に歩(ある)きましょう。」
児童指導(じどうしどう) 青木先生(あおきせんせい)より

「くしゃみや咳(せき)のしぶきは2mとぶと言(い)われています。人(ひと)と人の距離(きょり)は2mあけることが病気(びょうき)の予防(よぼう)には大切(たいせつ)なことです。」
保健室(ほけんしつ) 星野先生(ほしのせんせい)より

分散登校日の持ち物について

登校日の提出物と持ち物についてお知らせします。

提出物(1〜3は未提出の場合)
1 家庭調査票(全学年)
2 結核健康診断問診票(全学年)
3 保健調査票(全学年)
4 肖像権の返事(全学年)
5 家庭学習の課題(2回分全て 4月配布分)
6 運動器検診問診票(2年〜6年)

持ち物(全学年共通)
・検温カード(朝体温を測って登校する)・上履き・赤白帽子・マスク・ハンカチ・ティッシュ・筆記用具(筆箱)・下じき・連絡帳・連絡袋・お道具箱

持ち物(1年生のみ)
・500mlのペットボトル1本(ラベルをはがして油性ペンで記名する)
・保健カード
・スポーツ振興センター申し込み
(提出する書類は、クリアファイルに入れて持たせてください)

持ち物(2年生のみ)
・500mlのペットボトル1本(ラベルをはがして油性ペンで記名する)
・色つきのクリアファイル(2枚)

持ち物(3年生・4年生)
・ホウセンカ(3年生)とひょうたん(4年生)をまいたポットは、持ってこなくて大丈夫です。

持ち物(6年生)
・家庭科トートバック希望袋

新型コロナウィルス感染症に係る臨時休業再延長の登校日について

5月7日のメールの内容について掲載いたします。(5月1日のメール内容、ホームページ内容に変更がありました。)

市の「新型コロナウィルス感染症対策本部会議」の決定を受け、臨時休業期間が令和2年5月11日(月)〜5月31日(日)まで再延長になります。

学校では、お子様の学習支援と心のケアの観点から、感染症対策を講じた上で、登校日を設けることといたします。

3密を避けるため
5月11日(月)〜21日(金)は、4つの地区に分かれて週1回の分散登校(8時10分登校 10時30分下校)

5月25日(月)〜28日(木)は、2つの地区に分かれて週2回の分散登校(8時10分登校 11時30分下校)


茂呂地区、幸町地区:5月11日(月)、18日(月)、25日(月)、27日(水)

千渡地区     :5月12日(火)、19日(火)、26日(火)、28日(木)

緑町地区、学区外 :5月13日(水)、20日(水)、25日(月)、27日(水)

栄町地区     :5月14日(木)、21日(木)、26日(火)、28日(木)

・8時10分登校となりますので、原則として、通常の登校時刻に登校班での登校を願いします。また、当日欠席する場合には、登校班の班長に必ず連絡してください。
・風邪症状や発熱、倦怠感等がみられる場合は自宅で休養をお願いします。また、都合が悪い場合には無理をしなくて大丈夫です(欠席扱いにはなりません)。
・当日朝には必ず検温し、体温と体調を検温表に記入して持参させてください。
・ご都合がつかない場合や欠席する場合、ご質問がある場合には、学校までご連絡ださい。

なお、学校での児童受け入れは以下のとおりです。各御家庭で学童と連絡を取るようにしてください。学校での児童受け入れについては、学童に連絡してあります。

児童の受け入れを下記の日程で行います

5月15日(金)22日(金) 8:10~15:00(1年生は8:10〜13:00)
5月29日(金)       8:10~13:00(全学年)(6月からの再開に向けての準備等のため13:00までとさせていただきます。)
ご希望の場合は、5月8日(金)16:00までに学校までお電話ください(変更等がありましたら、その後の連絡でも大丈夫です)。

状況が刻々と変化し、それに伴い変更していかなければならない点があります。「子どもたちのために」を第一に検討してまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。ご心配な点等ありましたら、遠慮なく学校にお問い合わせください。


PTAサイトの閲覧について

PTAサイトの閲覧についての変更をお知らせします。

内容の充実とセキュリティーの向上を目指しPTAサイトの閲覧をPTA会員様限定で公開することにしました。

つきましては、閲覧するためのIDとパスワードが必要となります。

今後、準備が出来次第PTA会員の皆様には、メールにてお知らせします。

その際、併せて閲覧方法についても本ホームページ上でお伝えします。

児童(じどう)のみなさんへ(5月8日)

児童(じどう)のみなさんへ

いよいよ来週(らいしゅう)から地区(ちく)ごとに分(わ)かれて登校(とうこう)が始(はじ)まります。

登校の際(さい)、担任(たんにん)の先生(せんせい)から新(あた)しい課題(かだい)を受(う)け取(と)ってください。また、今(いま)まで出(だ)された課題も整理(せいり)して学校(がっこう)に提出(ていしゅつ)できるように準備(じゅんび)を進(すす)めておきましょう。

まだ、家(いえ)での学習(がくしゅう)する時間(じかん)が多(おお)いですから、今(いま)までの復習(ふくしゅう)やこれからの予習(よしゅう)をしていきましょう。

毎日(まいにち)学習(がくしゅう)する時間(じかん)を決(き)め学習のリズム(りずむ)を身(み)につけましょう。

さつきが丘小(おかしょう)では、5月12日(火)から鹿沼市小中学校学習支援サイト(かぬまししょうちゅうがっこうがくしゅうしえんさいと)が始まります。12日(にち)から下(した)のリンク先(さき)で見(み)られるようにしておきます。



みんなの勉強(べんきょう)に役立つ(やくだつ)動画(どうが)やワークシート(わあくしいと)などがたくさんあります。

使(つか)うときには、児童生徒ID(じどうせいとあいでい)とパスワード(ぱすわあど)が必要(ひつよう)になります。その二つ(ふたつ)は、お家(うち)の人(ひと)にメールでお知(し)らせします。お家の人と相談(そうだん)してから利用(りよう)しようね。

学習指導(がくしゅうしどう) 長島先生(ながしませんせい)より

鹿沼市小中学校学習支援サイトが始まります

保護者の皆様へ

鹿沼市では、臨時休業中に活用できる学習支援サイト「鹿沼市小中学校学習支援サイト」の準備を進めております。

本校では、5月12日(火)よりコンテンツ利用を開始する予定です。留意事項をご確認いただき、お子様の予習復習等の学習にお役立てください。

下記リンク先よりアクセスできます。



〇留意事項

1 使用には、他サイト利用となり通信料がかかります。動画等も含まれておりますので、通信容量等に配慮しながらアクセスしてください。

2 利用する前にご家庭で利用方法についてルールを話し合っておくことをお勧めします。

3 アクセスする際には、学校メールより配信されましたIDとパスワードが必要になります。利用が開始されましたらメールにてお知らせします。

4 臨時休業中の特設サイトもあるため期間を過ぎると閉鎖されるものもあります。

ご利用上ご不明な点がありましたら、学校にお問い合わせください。

児童(じどう)のみなさんへ(5月7日)

児童(じどう)のみなさんへ

今日(きょう)の先生(せんせい)からのメッセージです。先生(せんせい)からもらったプリント(ぷりんと)は進(すす)んでいますか。時間(じかん)や内容(ないよう)を決(き)めて計画的(けいかくてき)に進めていこうね。

1ねんせいの みなさんへ
「ずこう『いろいろならべて』の べんきょうを しましょう。 へやの なかや そとで、 いろいろな ものを ならべて あそんでみましょう。 なにを ならべて みましたか。」
1ねん2くみ たんにん ながいせんせいより

2年生のみなさんへ
「きょうの学習のめあては、にっきをかくことです。かくときのポイントをよく読んで、休ぎょう中のできごとをくわしくかいてみましょう。」
2年4組 担任 島先生より

3年生のみなさんへ
「春の生き物や草花をさがすことはできましたか。紙袋にすてきな世界をつくることはできましたか。みなさんのがんばったかだいや作品を楽しみにしていますね。」
3年1組 担任 堀江先生より

4年生のみなさんへ
「○○をやりたい!○○に会いたい!きっとたくさんあるよね。『みんなが元気に笑顔ですごしてほしい!』これが、先生たちみんなの願いです。」
4年 担任一同

5年生のみなさんへ
「みなさん、学習は計画的に進められていますか。体調は崩れていませんか。手洗い・うがいや規則正しい生活、適度な運動を心掛け、心も体も健康に過ごしていきましょう!」
5年1組 担任 菊地先生より

6年生のみなさんへ
「元気ですか? 運動不足になりがちな生活も家トレで体力作りをしていこう。なわとびは全身運動なのでオススメです!元気いっぱいのみんなに会えるのを楽しみにしているよ!!」
6年2組 担任 手塚先生より

なかよし学級(がっきゅう)のみなさんへ
「もうすぐ5月(がつ)になり気温(きおん)が上(あ)がると朝(あさ)、霜(しも)が降(ふ)らなくなり、苗(なえ)を植(う)えるのにちょうどいいそうです。生き物(いきもの)が元気(げんき)になる時期(じき)になりました。」
なかよし学級(がっきゅう)3組(くみ) 担任(たんにん) 山賀先生(やまがせんせい)より

全校児童(ぜんこうじどう)のみなさんへ
「5月(がつ)になると気温(きおん)が高(たか)くなってきます。すすんで水分(すいぶん)をとりましょう。水分をとることは病気(びょうき)の予防(よぼう)にもつながります。甘(あま)くないお茶(おちゃ)や水(みず)がおすすめです。」
保健室(ほけんしつ) 星野先生(ほしのせんせい)より

「とてもきも気(き)もちのよい朝(あさ)ですね。大(おお)きく背伸(せの)びをして深呼吸(しんこきゅう)してみましょう。太陽(たいよう)の光(ひかり)を浴(あ)びると心(こころ)も体(からだ)も元気(げんき)になります。今日(きょう)も笑顔(えがお)いっぱいの一日(いちにち)にしましょう。」
*前回の答え:さつきが丘小学校には、なんと40の部屋(へや)があります。学校(がっこう)にきたときに、数(かぞ)えてみてくださいね!
校長先生(こうちょうせんせい)より

スマートフォンからPCサイトへのアクセス方法

先日の保護者様対象のアンケートよりスマートフォンからホームページをうまく閲覧できないというお声をいただきました。

スマートフォンからアクセスすると下の画像のような状態で表示されることがあります。

このような場合は、赤く色をつけたところをタップしていただくとPC版のホームページが表示されます。





モバイルサイトからですとPDFが表示されない仕様になっています。今後もお知らせ等の詳細をPDFでご紹介する機会があると思います。お手数ですが、PCサイトでのアクセスご利用をお願いします。

とちぎテレビ自宅学習ガイド番組の放送について

臨時休業中の家庭学習支援として、とちぎテレビで、栃木県教育委員会から各学年が4月に学習する予定であった単元を中心にテレビ授業が放映されます。

放映日:5月2日〜5月6日 9時〜18時

下記リンクからアクセスできます。上記「とちぎテレビ:テレビスクールとちぎ」のバナーからもアクセスできます。

とちぎテレビ自宅学習ガイド番組 リンク先

児童(じどう)のみなさんへ(5月1日)

児童(じどう)のみなさんへ

今日(きょう)の先生(せんせい)からのメッセージです。他(ほか)の学年(がくねん)の先生(せんせい)のメッセージも読(よ)んでみてください。

1ねんせいの みなさんへ
「きょうは じこしょうかいかあどを かきましょう。 おもての まんなかに なまえ、 うらに すきなものの えを かき、いろえんぴつで いろを ぬりましょう。」
1ねん1くみ たんにん おがわせんせいより

2年生のみなさんへ
「きょうの学しゅうのめあては、『すきなことをしているじぶん』をかくことです。クレヨンをつかって、がようしいっぱいにたのしいえをかいてみましょう。」
2年3組 担任 笠原先生より

3年生のみなさんへ
「自分から進んでかだいにとり組んでいますか。3年生では、自分から学ぶことがとても大切になってきます。どんなことも、最後まであきらめずにがんばろう!」
3年1組 担任 堀江先生より

4年生のみなさんへ
「『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』という本を読み始めました。主人公がどんな世界をみたり、知ったりして、なにを考えるのか・・・読みはじめたばかりだからワクワクしています!楽しみがあるとうれしいよね。はやく、みんなに会いたいな。それが、一番の楽しみです。」
4年3組 担任 篠原先生より

5年生のみなさんへ
「家で過ごす時間が多くなっていると思います。家で過ごしながら思ったことや、テレビを見ながら考えたことなどを、ちょっとしたことでいいので、ぜひ自主学習ノートなどに書いてみてください。」
5年3組 担任 大八木先生より

6年生のみなさんへ
「学習は順調に進んでいますか。チェック表で確認してみてください。自主学習ノートにも取り組んでいきましょう。今日という日を大切にしてくださいね。」
6年1組 担任 宇賀神先生より

なかよし学級(がっきゅう)のみなさんへ
「今日(きょう)から5月(がつ)。昔(むかし)は5月(がつ)を『さつき』と言(い)いました。さつきの花(はな)って見(み)たことがありますか?今日(きょう)は、家(いえ)の中(なか)から自然観察(しぜんかんきょう)してみましょう!!
なかよし学級(がっきゅう)1組(くみ) 担任(たんにん) 大類先生(おおるいせんせい)より

全校児童(ぜんこうじどう)のみなさんへ
「ねる1時間前(じかんまえ)にはゲーム(げえむ)やテレビ(てれび)を消(け)しましょう。ゲームやテレビから出(で)る特別(とくべつ)な光(ひかり)で眠(ねむ)りが浅(あさ)くなってしまいます。朝(あさ)、すっきりと起(お)きられない原因(げんいん)につながってしまうので気(き)をつけてね。」
保健室(ほけんしつ) 星野先生(ほしのせんせい)より

「大(おお)きく背伸(せの)びをしてみましょう。体(からだ)が伸(の)びて気持(きも)ちがいいですよ。今日(きょう)もめあてに向(む)かって笑顔(えがお)でがんばりましょう。では、今日のクイズです。さつきが丘小学校には教室(きょうしつ)がいくつあるでしょう?音楽室(おんがくしつ)などの部屋(へや)も数(かぞ)えますよ。1年生(いちねんせい)にはむずかしいですね。いくつあるかよそうしてみてください。」

*前回の答え:さつきが丘小学校の男子(だんし)は332人 女子(じょし)は285人です。今年度(こんねんど)は、男子の方が47人多(おお)いです。
校長先生より

新型コロナウィルス感染症に係る臨時休業の再延長について

鹿沼市の「新型コロナウイルス感染症対策本部会議」の決定を受け、市内の小中学校では、臨時休業が5月31日(日)まで再延長になりました。

詳細につきましては、今後、メール及びホームページでお知らせいたします。

ご確認の上、ご協力をよろしくお願いいたします。

※同内容を本日保護者の皆様にはメールで配信しております。

児童(じどう)のみなさんへ(4月30日)

児童(じどう)のみなさんへ 今日(きょう)の先生(せんせい)からのメッセージです。

1ねんせいの みなさんへ
「ずこう『すきなものいっぱい』に とりくんでみましょう。 がっこうから もらった がようしに、 くれよんで すきなものを たくさん かきましょう。」
1ねん3くみ たんにん さいとうせんせいより

2年生のみなさんへ
「きょうの学しゅうのめあては、じぶんがすんでいるまちのお気に入りをかんがえることです。『見つけたよカード』に絵と文で、ていねいにかいてみましょう。」
2年2組 担任 沼尾先生より

3年生のみなさんへ
「国語のかだいはすすんでいますか。かん字のれんしゅうをする時は、ていねいに書くとしっかり頭に入りますよ。まちがいは早めに直しましょうね。」
3年3組 担任 大田先生より

4年生のみなさんへ
「今日は図書館記念日です。お休みの間に読んだ本の題名を読書貯金通帳に書いておこう。本の感想は、自主学習帳に書いて見せてくれるとうれしいな。」
4年2組 担任 町田先生より

5年生のみなさんへ
「今日は暖かい日になりそうです。最近特に生き物が活発に活動するようになり植物の背丈が伸びてきました。みなさんも家の外に出て、季節の変化を感じてみましょう。」
5年2組 担任 駒畠先生より

6年生のみなさんへ
「家にいられる時間を利用して、いつもだったらできない家事にチャレンジすると家庭科の学習と家の手伝いができて一石二鳥!ですね。」
6年3組 担任 竹之内先生より

なかよし学級(がっきゅう)のみなさんへ

「今日で4月も終わり(おわり)。「さくらさくら」や「春(はる)の小川(おがわ)」から、「こいのぼり」になりますね。お家(うち)でもたくさん歌(うた)ってくださいね。」
なかよし学級(がっきゅう)5組(くみ) 担任(たんにん) 豊口先生(とよぐちせんせい)より

全校児童(ぜんこうじどう)のみなさんへ
「家(いえ)でも『換気(かんき)』をすすんでやりましょう。1時間(じかん)に1回以上(かいいじょう)やるといいですね。新(しん)せんな空気(くうき)を吸(す)うと気持ち(きもち)がリフレッシュされます。
保健室(ほけんしつ) 星野先生(ほしのせんせい)より

「ネットトラブルに巻(ま)き込(こ)まれないように、インターネットに勝手(かって)に映像(えいぞう)を送(おく)ったり書(か)き込(こ)んだりしないようにしよう。自分(じぶん)を守(まも)るために大切(たいせつ)なことですね。」
児童指導(じどうしどう) 青木先生(あおきせんせい)より

「笑顔(えがお)であいさつをしていますか?笑顔のあいさつは、自分(じぶん)もまわりの人(ひと)も幸(しあわ)せにしてくれます。今日(きょう)も笑顔いっぱいの一日(いちにち)にしましょう。
 では、今日(きょう)のクイズです。さつきが丘小学校の子(こ)どもたちは、男子(だんし)と女子(じょし)、どちらが多(おおい)いでしょう?」
*前回の答え:さつきが丘小学校は、45歳(さい)です。
校長先生(こうちょうせんせい)より

先生(せんせい)から学習教材(がくしゅうきょうざい)やお知(し)らせのプリント等(とう)は届(とど)きましたか。もし、届(とど)いていない場合(ばあい)はお家(うち)の人(ひと)に学校(がっこう)に連絡(れんらく)してもらってね。

家庭教育学級のお知らせ

新型コロナウィルス感染症拡大防止対策のため、今年度、家庭教育学級の開級式は行わないことといたしました。

また、7月4日(土)に予定されている「子育て交流のつどい」についても開催が中止となりました。

9月以降の講座につきましては、随時連絡をしていきます。よろしくお願いします。

「いちご市パワーアッププログラム」家庭学習支援について

臨時休業中の家庭学習支援の一つとして鹿沼ケーブルテレビで放送している番組「いちご市パワーアッププログラム」をユーチューブのかぬまチャンネルで、動画配信することになりました。

現在、体育編①②、MIM編①②を見ることができます。

なお、閲覧には、大量のデータ通信が必要になります。

携帯電話等で閲覧する場合は、パケット通信料定額サービスを利用していないと高額の通信料が発生する恐れがありますのでご注意ください。

いちご市パワーアッププログラム リンク先

新型コロナウィルス感染症拡大防止に係る学校行事の中止について

次の学校行事について、市の新型コロナウィルス感染症対策本部会議の決定と市教育委員会の指示を受け、中止または、延期にさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

・演劇鑑賞(6月予定)全学年 市内小中学校全て中止
・全国学力・学習状況調査 中止
・体育科プール学習 中止
・保健検診関係 延期

なお、「主な行事と下校時間のお知らせ」は、学校再開時に連絡いたします。

同内容を保護者の皆様には、メールでお知らせしております。

児童(じどう)のみなさんへ(4月28日)

児童(じどう)のみなさんへ 今日(きょう)の先生(せんせい)からのメッセージです。

1ねんせいの みなさんへ
「おんがくの きょうかしょ 6ぺえじ、 7ぺえじの えの なかから うたを みつけて うたって みましょう。 いくつの うたを みつけられましたか。」
1ねん2くみ たんにん ながいせんせいより

2年生のみなさんへ
「きょうの学しゅうのめあては、ていねいに字をかくことです。『かんじぐんぐんスキル』で、かきじゅんをたしかめながらかん字のれんしゅうをしましょう。
2年1組 担任 高橋先生より

3年生のみなさんへ
「学校からのかだいもすすめながら、時間があるときに読書にもチャレンジしてみてくださいね。新しい発見や出会いがあるかもしれませんよ。」
3年2組 担任 加藤先生より

4年生のみなさんへ
「お休みの間にみんなはどんなことができるようになったかな? 毎日続けていることもあるのかな?学校が始まったら教えてね。お家のお手伝いもがんばってみようね。」
4年1組 担任 藤倉先生より

5年生のみなさんへ
「家で過ごす時間がとても長いですね。ぜひ、家の仕事を積極的に手伝ってみてください。お家の人も助かり、皆さんの家庭科の学習にもつながりますよ!」
5年1組 担任 菊地先生より

6年生のみなさんへ
「ノートを使う時には、行やマスをしっかり意識して書いていこう!定規を使うとより見やすいノートになるね。きれいな文字ときれいな心で!」
6年2組 担任 手塚先生より

なかよし学級(がっきゅう)のみなさんへ
「元気(げんき)にすごしていますか?あたたかくなってきましたね。なわとびをしたり、ストレッチをしたりしてリフレッシュをしましょう!!」
なかよし学級(がっきゅう)2組(くみ) 担任(たんにん) 福田先生(ふくだせんせい)より

全校児童(ぜんこうじどう)のみなさんへ
「人間(にんげん)は『体内時計』(たいないどけい)をもっていて、朝(あさ)、おきて15時間(じかん)がたつと眠(ねむ)くなるそうです。『早おき』(はやおき)を心(こころ)がけると自然(しぜん)に『早ね』(はやね)ができそうですね。」
保健室(ほけんしつ) 星野先生(ほしのせんせい)より

「ゲームをするときは、時間(じかん)を決めてやっていますか?オンラインゲームやスマホのアプリなどで課金(かきん)をするときは、必(かなら)ず家(いえ)の人(ひと)に相談(そうだん)し、許可(きょか)をもらってからにしよう。」
児童指導(じどうしどう) 青木先生(あおきせんせい)より

「みなさんに会(あ)えなくてとてもさびしいです。元気(げんき)にすごしていますか?さて、校長先生(こうちょうせんせい)からみなさんにさつきが丘小クイズを出します!できるかな?
【さつきが丘小学校は、何歳(なんさい)でしょう?  スペシャルヒント なんと、校長先生より若い(わかい)です。】
校長先生より

昨日(きのう)から先生(せんせい)がみんなのお家(うち)をたずねています。学習(がくしゅう)のプリント等(とう)が届(とど)いたら早速(さっそく)取(と)り組(く)んでみてください。

「新型コロナウィルスと子どものストレス」情報提供

国立研究開発法人国立成育医療研究センターから保護者様へ「新型コロナウィルスと子どものストレス」についての情報提供がありましたのでお知らせします。

ホームページには、「新型コロナウィルスと子どものストレス」に関する情報が掲載されております。

また、新型コロナウィルスを児童にどう説明すればよいのかなど参考となる資料も掲載されておりますますので、ご覧ください。

「新型コロナウィルスと子どものストレス」ホームページ(リンク先へと移動します)

児童(じどう)のみなさんへ(4月27日)

児童(じどう)のみなさんへ 今日(きょう)の先生(せんせい)からのメッセージです。

1ねんせいの みなさんへ
「てんきが よかったら、 そとで はるを みつけましょう。みつけたものを、 みつけたよかあどに かいてみましょう。 うえに え、 したに ことばで かきます。」
1ねん1くみ たんにん おがわせんせいより

2年生のみなさんへ
「きょうの学しゅうのめあては、1年生の算数の時間に学しゅうしたことをバッチリにすることです。『けいさんぐんぐん』と『①2年のじゅんび』にとりくみましょう。」
2年4組 担任 島先生より

3年生のみなさんへ
「みなさんの家に、今日からかだいを届けます。今回のかだいには、理科のかんさつや図工などのわくわくメニューもあります。レッツ、チャレンジ!」
3年1組 担任 堀江先生より

4年生のみなさんへ
「家に絵の具がある人は、『絵の具で遊ぼう!』をやってみよう。色えんぴつやクレヨンでやってみてもいいですよ。どんな色ができるか楽しみだね。ノートに好きなキャラクターや自分の顔をよく見てかいてみるのもいいね。」
4年1組 担任 藤倉先生より

5年生のみなさんへ
「勉強するときに大切なのは集中力です。学習の時間と休む時間のメリハリをしっかり付けて、やるときは集中してていねいに取り組んでください。」
5年3組 担任 大八木先生より

6年生のみなさんへ
「今日の学習のめあては時間を意識することです。学習開始・終了時刻を書いて、集中して取り組んでみましょう。自分のために、みんなの未来のために。」
6年1組 担任 宇賀神先生より

なかよし学級(がっきゅう)のみなさんへ
「みなさん元気(げんき)ですか?心(こころ)ゆたかな時間(じかん)がたくさんもてるように、じっくり本(ほん)を読(よ)む時間(じかん)がもてるといいですね!会(あ)える日(ひ)を楽(たの)しみにしています。」
なかよし学級(がっきゅう)4組(くみ) 担任(たんにん) 齋藤先生(さいとうせんせい)より

全校児童(ぜんこうじどう)のみなさんへ
「『早ね・早おき・朝ごはん』(はやね・はやおき・あさごはん)じつはこのことも病気(びょうき)の予防(よぼう)には大切(たいせつ)なことです!生活(せいかつ)のリズムがととのうと、病気(びょうき)に負(ま)けない丈夫(じょうぶ)な体(からだ)ができてきます。」
保健室(ほけんしつ) 星野先生(ほしのせんせい)より

「元気(げんき)にすごしていますか?規則(きそく)正(ただ)しい生活(せいかつ)をして、夜(よる)遅(おそ)くまで起(お)きていないようにしよう。また、テレビの見過ぎ(みすぎ)や、ゲームのやり過ぎに注意(ちゅうい)しよう。」
児童指導(じどうしどう) 青木先生(あおきせんせい)より

今日(きょう)から先生(せんせい)がみんなの家(いえ)にお手紙(てがみ)や学習(がくしゅう)のプリント等(とう)を配(くば)ります。待(ま)っててね。

児童の健康管理等について(アンケート実施)

臨時休業が延長になり、ご家庭で様々な対応をしていただき、誠にありがとうございます。

お子様やご家族の皆様の体調はいかがでしょうか。

お子様の体調に変化があったり、学習や生活面で心配なことがありましたら、学校にご連絡ください。

お子様の様子を確認させていただくために、本日、保護者の皆様にメールにてアンケートを送らせていただきました。

お子様と相談しながらお答えいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

アンケートの内容は、以下のとおりです。

設問1「体調について教えてください。」

設問2「早寝早起きなどの規則正しい生活やうがい手洗いなどを行っていますか。」

設問3「学校からの課題などに取り組めていますか。」

設問4「学校のホームページを見ていますか。」

設問5「お子様のことでご心配なことや伝えたいことがありましたら、遠慮なくご記入ください。」

PTA総会資料の配付について

日頃、PTA活動につきまして、特段のご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。

4月27日(月)28日(火)の課題等の配付の時に、PTAの総会資料もお配りいたします。

「事業計画・予算等」は、年度当初の予定になっております。

PTA事業は、すでにご連絡したとおり、1学期は中止となります。

また、それに伴い予算につきましては、今後検討させていただきますので、ご承知おきください。

同内容のメールを本日保護者の皆様にも送らせていただきました。

児童(じどう)のみなさんへ(4月24日)

児童(じどう)のみなさんへ 今日(きょう)の先生(せんせい)からのメッセージです。学習(がくしゅう)や生活(せいかつ)に生(い)かしてください。

1ねんせいの みなさんへ
「おんどくを おうちのひとに きいて もらいましょう。 よんだら かならず おんどくかあどに しるしを つけて もらいましょう。」
1ねん3くみ たんにん さいとうせんせいより

2年生のみなさんへ
「きょうの学しゅうのめあては、体をうごかすことです。天気がよければそとに出て、なわとびのれんしゅうをがんばってみましょう。おわったら、うがい・手あらいをしっかりしましょう。」
2年3組 担任 笠原先生より

3年生のみなさんへ
「あたたかくなり、春をかんじるものがたくさん見られますね。今まで気づかなかったものもはっけんできるかもしれません。見つけたらこんど教えてね。」
3年3組 担任 大田先生より

4年生のみなさんへ
「ひょうたんの種を配ります。届いたら種の形や色をよく見て、種をまいて育ててみてください。家のまわりの植物やこん虫も、観察してみましょう。新しい発見があるかもしれないね。」
4年2組 担任 町田先生より

5年生のみなさんへ
「みなさん元気ですか。天気がよい日には家の前で縄跳びしたり家の周りを散歩したりして少しでも体を動かし、運動不足を解消しましょう。」
5年2組 担任 駒畠先生より

6年生のみなさんへ
「国語の『文の組み立て』では、はじめに述語を見つけましょう。その後、その述語に対応する主語を見つけると、文の構造が分かりやすくなります。ファイト!」
6年3組 担任 竹之内先生より

なかよし学級(がっきゅう)のみなさんへ
「みんなは今(いま)何(なに)をしているかな?来週(らいしゅう)から先生方(せんせいがた)がお家(おち)の所(ところ)まで行(い)ってこれからの宿題(しゅくだい)などを配(くば)ります。みんなの顔(かお)は見(み)られないので残念(ざんねん)です。これからも元気(げんき)に過(す)ごしてください。
なかよし学級(がっきゅう)3組(くみ)担任(たんにん) 山賀先生(やまがせんせい)より

全校児童(ぜんこうじどう)のみなさんへ
「咳(せき)やくしゃみが出(で)るときは、できるだけハンカチやちり紙(がみ)で口(くち)や鼻(はな)をおさえましょう。手(て)でおさえてしまったら、必(かなら)ずていねいに手(て)を洗(あら)いましょう。
保健室(ほけんしつ) 星野先生(ほしのせんせい)より

安全安心な学校を目指して「校内消毒作業実施」

新型コロナウィルス感染症の防止のため、毎日消毒作業を行っています。

 

児童が安心して生活できるように、教室の机・椅子以外にも扉の取っ手や電気のスイッチ、トイレ、水道等を丁寧に消毒しています。

   

今日もお預かりで使用した教室やトイレ等を消毒しました。今後も複数人で実施し、安全安心に努めて参ります。

児童(じどう)のみなさんへ(4月23日)

児童(じどう)のみなさんへ 今日(きょう)の先生(せんせい)からのメッセージです。

1ねんせいの みなさんへ
「きょうは 1から10までのかずを、ただしく かぞえる れんしゅうを します。じぶんの みぢかなものの かずを かぞえて みましょう。 すうじも ていねいに かきます。」
1ねん2くみ たんにん ながいせんせいより

2年生のみなさんへ
「まい日、音読がんばっていますか。すらすらと読めるようになりましたか。これからもつづけてれんしゅうをして、上手に読めるようになったらきかせてくださいね。」
2年2組 担任 沼尾先生より

3年生のみなさんへ
「家の中ですごす時間が多いときこそ家の近くでできるなわとびのれんしゅうやストレッチなどにチャレンジしてみましょう。」
3年2組 担任 加藤先生より

4年生のみなさんへ

「今日はちょっときんにくつうかな?そんな日にちょっとだけでも体を動かしたり、じゅうなん運動をしたりすると、体力もきんにくもついてきます!心も体もスッキリしませんか?ポジティブでいこう!!!」
4年3組 担任 篠原先生より

5年生のみなさんへ
「週末は、何をして過ごしますか?ゆっくり時間がとれるこんな時だからこそ、色々な本を読んでみてほしいなと思います。心に響く一冊が見つかるかもしれませんよ。」
5年1組 担任 菊地先生より

6年生のみなさんへ
「どの教科でも、自分から『計画、テスト、分析、練習』のサイクルで学習を進めてみよう!自己学習力をどんどん高めていこう!!」
6年2組 担任 手塚先生より

なかよし学級(がっきゅう)のみなさんへ
「みなさん元気(げんき)ですか?みんなに会(あ)えなくて先生(せんせい)はとてもさみしいです。次(つぎ)に会(あ)える時(とき)にパワーアップしたみんなに会えるのを楽(たの)しみにしています。」
なかよし学級2組(がっきゅう2くみ) 担任(たんにん) 福田(ふくだ)先生より

全校児童(ぜんこうじどう)のみなさんへ
「じょうずな『手洗い』はマスターできましたか?指の間や指の先も忘れずに洗いましょう。じょうずな手洗いでウィルスは99%おとせるそうですよ。」
保健室 星野先生より

学校からのお知らせや学習課題等の配布について

4月27日(月)28日(火)に学校からのお知らせや学習課題を職員が配付します。

感染症予防のため、配布物を郵便入れなどに入れさせていただきます。

なお、28日午後3時までに届いていない場合には、学校までご連絡ください。

よろしくお願いします。

(同じ内容を保護者の皆様には、先程メールにて配信させていただきました。メール等が届いていない場合がありましたら学校までお知らせください。)

いちご市パワーアッププログラム

鹿沼市ケーブルテレビで学習支援番組が放送されます。

放送日
4月22日(水)〜4月24日(金)
 10:00〜 13:00〜 17:00〜 20:00〜

4月25日(土)~4月27日(月)
 10:00〜 14:00~ 16:30~ 20:00~

4月28日(火)~5月11日(月)
 10:00~ 14:00~ 20:00~ 

自宅で過ごす市内の小・中学生のために、鹿沼市教育委員会が作成した教科等の番組となります。

児童(じどう)のみなさんへ

児童(じどう)のみなさんへ 先生(せんせい)からメッセージを送(おく)ります。今日(きょう)の目標(もくひょう)にしてみてください。

1ねんせいの みなさんへ
「ひらがなの れんしゅうは どこまで すすみましたか。ひらがなは、はみださないように しっかり かきましょう。」
1ねん1くみ たんにん おがわせんせいより

2年生のみなさんへ
「りんじ休ぎょうが えんちょうされましたが、げん気にしていますか。うがい・手あらいを しっかりして、けんこうに 気をつけて すごしてください。」
2年1組 担任 高橋先生より

3年生のみなさんへ
「3年生のみなさん、元気にすごしていますか。お休みがまだつづきますが、早ね、早おき、朝ごはんを心がけ、きそく正しい生活を送りましょう!」
3年1組 担任 堀江先生より

4年生のみなさんへ
「しっかりごはんを食べて、体を動かそう。なわとびやストレッチの他、ラジオ体操にもチャレンジしてみよう!え顔で生活し、元気にすごしましょう。」
4年1組 担任 藤倉先生より

5年生のみなさんへ
「みなさん元気に過ごしていますか。休校が延長になりとても残念ですが、計画的に学習を進め規則正しい生活を心掛けてください。頑張りましょう。」
5年1組 担任 菊地先生より

6年生のみなさんへ
始業式から11日目を迎えました(土日を除く)。自分に合った生活リズムは見つかりましたか。6年生として計画的に学習を進めていきましょう。一人ではない。みんなで。」
6年1組 担任 宇賀神先生より

なかよし学級のみなさんへ
4月23日は何の日か知ってますか?『子ども読書の日』です。好きな本を読み返したり、新しい本を読んだりしましょう。お気に入りの一冊を教えてくださいね。」
なかよし学級1組 担任 大類先生より

全校児童(ぜんこうじどう)のみなさんへ
「毎日体温をはかっていますか?学校がない日でも『けんおんカード』に記録してくださいね。自分の平熱(元気なときの体温)を知ることも大切です。」
保健室 星野先生より

新型コロナウィルス感染症に係る臨時休業の延長について

新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業の延長について(通知)

日頃より、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。また、臨時休業中におきましては、児童の健康管理についてご協力をいただき、感謝申し上げます。

さて、標記の件につきまして、市の「新型コロナウイルス感染症対策本部会議」の決定を受け、下記のとおり臨時休業が延長となりますので、通知いたします。

なお、新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化していることから、今後の対応について変更になる場合があることを承知願います。

1 臨時休業期間について

令和2年4月23日(木)~5月10日(日)

臨時休業延長にあたり、ご心配な点がありましたら学校までご相談ください。

2 子どもの居場所の確保について

(1)学校での受け入れについて(ご確認の上、ご協力ください)

本県も含め全都道府県に緊急事態宣言が発令されている状況であり、その趣旨を踏まえて、原則自宅での対応をお願いします。ただし、保護者が医療従事者である場合、社会の機能を維持するために就業を継続することが必要である場合、その他、どうしてもやむを得ない事情がある場合には、児童を受け入れる等の対応をいたします。なお、下記の点についてご留意願います。

《留意点》
・受け入れ時間 8:10~15:00 (1年生は13:00まで)

・23日以降の受け入れを希望する場合は、送迎時に本校職員に伝えるか、電話で連絡してください。

・毎朝、検温を行い、検温表に記入の上、必ず持参させてください。

・学校への送迎につきましては、保護者の責任でお願いいたします。

・自習ができる準備をお願いいたします。教員の学習指導等は行いません。

・可能な限りマスクを持参させてください。インターネット等において、手作りマスクに関する情報が公開されていますので、参考にしていただけると幸いです。また、咳エチケットの徹底と手洗い後の衛生のため、ハンカチの携行をお願いいたします。

・昼食をはさんでの場合は、弁当を持参するようお願いいたします。

※なお、臨時休業中につきましては、日本スポーツ振興センター「災害救済給付制度」(保険)の適用外になりますのでご了承願います。

(2)外出について

・緊急事態宣言が発令されていますので、不要不急の外出は控えてください。特に、風邪症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)がある場合は、絶対に外出しないようにお願いいたします。

※児童の健康維持のために屋外で適度な運動をしたり散歩をしたりすることなど、感染リスクを極力減らしながら適切な行動をとるようお願いいたします。

3 家庭学習について

・毎日規則正しい生活を心がけ、家庭学習時間を確保するようお願いいたします。

・課題等については、後日、お渡しする予定です。詳細につきましては、メール及びホームページでお知らせいたします。

4 運動について

・児童の運動不足やストレスを解消するために、日常的な運動(ジョギング、散歩、縄跳びなど)につきましては、安全な環境の下で行うお願いいたします。

・児童生徒の運動の機会の確保も大切であると考えておりますので、運動不足やストレス解消のため、校庭を開放いたします。なお、行きかえりや活動中の安全面の確保については、保護者の責任でお願いいたします。

5 その他

・授業日数の確保につきましては、夏季休業の短縮等も含め、鹿沼市教育委員会と連携を図りながら今後検討してまいります。

図書室での図書の貸し出し中止について

先日メール、ホームページでお知らせしました学校の図書室の本の貸し出しにつきまして、本県も含め全都道府県に緊急事態宣言が発令されている状況であり、その趣旨を踏まえ,子どもたちの感染防止を第一に考え、貸し出しは行わないことにしました。

急なご連絡で申し訳ありませんが、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

さつきが丘小(おかしょう)の児童(じどう)のみなさんへ

学校休業中(がっこうきゅうぎょうちゅう)ですが、みなさん元気(げんき)に過(す)ごしていると思(おも)います。

今日(きょう)は、みなさんがお休(やす)みしている間(あいだ)の学習(がくしゅう)についてお知(し)らせします。もしよかったら参考(さんこう)にしてください。

4月8日の始業式(しぎょうしき)の日(ひ)に新(あたら)しい教科書(きょうかしょ)をたくさんいただきましたね。今回(こんかい)の教科書には、今(いま)までなかったものがついています。それは、「QRコード」(きゅーあーるこーど)と呼(よ)ばれるものです。※このホームページの「モバイルサイト」というところの下(した)にも四角(しかく)の模様(もよう)のようなものがついています。

このマークにお家(うち)の方(かた)のスマートフォンやお家にあるタブレットパソコンでアクセスすると学習の動画(どうが)や歌(うた)などが流(なが)れてきます。ぜひ、自分(じぶん)の教科書をめくって探(さが)して、アクセスしてみてください。自主学習(じしゅがくしゅう)にも使(つか)えるものもありますよ。興味(きょうみ)があるものを調(しら)べておくとよいですね。どんな動画や歌があったか学校が始(はじ)まったら先生(せんせい)に教(おし)えてください。

入学式

4月10日(金)入学式が実施され、かわいらしい1年生98名がさつきが丘小学校に入学しました。

お家の方に手を引かれ、桜の花びらがひらひらと舞う中、登校し入学式に臨みました。

 

式では、担任の先生の呼名に元気よく「はい」と返事をし、校長先生やPTA会長様のお話、6年生代表「お迎えの言葉」をきちんとした姿勢で聴くことができました。

 

入学式後には、小学校で使用する教科書や教材を新しいランドセルに詰めお家の方と一緒に下校しました。少し重くなったランドセルを背負っていく姿がとてもうれしそうでした。

 

「1ねんせいの みなさん きょうから さつきの子です。 たくさん ともだちを つくったり べんきょうしたり しましょうね。」

臨時休業中の学習に関するお願い

保護者の皆様には、日頃より本校教育活動にご理解ご協力をいただき感謝申し上げます。

さて、本日、臨時休業の期間における学習内容についての文書を配布させていただきました。

つきましては、教科ごとに教科書を活用し、プリント等で学習が進められるように計画をしましたので、ご家庭の実情に合わせながら採点等をしていただければと思います。

ご不明な点がありましたら学校にお問い合わせください。

なお、文部科学省の学習支援サイトは、下記のリンクよりアクセスください。

子どもの学び応援サイト~臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト~

ホームページアドレス

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

入学式準備

4月9日(木)明日に控えた入学式の準備を行いました。

 

体育館に新1年生の座る椅子や演台を設置し、お迎えの表示を掲示、座席の周りにはお花を飾り付けました。

 

教室でも2年生が描いた絵を掲示したり、お花を飾り付けたりしました。また、明日、新1年生が喜ぶ姿を想像しながら黄色い帽子や教科書等を一つ一つ机の上に並べていきました。

新1年生の晴れの舞台が完成しました。後は、主役の1年生を待つばかりです。

「いちねんせいの みなさん さつきがおかしょうがっこうに にゅうがくするのを じょうきゅうせいも せんせいも ちいきのかたも みんな まっています。げんきに とうこうして きてくださいね。」

新任式・始業式

 4月8日(水)暖かい春の日差しが降り注ぐ桜満開のさつきが丘小学校に子どもたちの声が響きました。学校に子どもたちの姿を見られることうれしく思います。

 

子どもたちは、登校後、進級する喜びを胸に新しい教室に向かいました。クラス替えをした学年もあり、初めは緊張しているようでしたが、すぐに新しい友達との交流を楽しんでいました。

 

今日の新任式、始業式は、校内放送で実施しました。校長先生のお話や代表児童のあいさつを教室で姿勢よく静かに聞く姿がありました。

 

その後、担任の先生を発表し、教科書やノート等を配付しました。どの子も昨年度よりも厚みの増した教科書をうれしそうに眺めていました。

※今年も本ホームページで子どもたちの学校生活の様子をお伝えしていきます。ぜひご覧ください。

新型コロナウィルス感染症対策に関する協力について

日頃より、本校の教育活動にご協力いただきましてありがとうございます。

学校再開につきまして、保護者の皆様にはご心配な点が多々あることと思います。

つきましては、4月8日付け「新型コロナウィルス感染症対策に関する協力について」の文書をご確認いただければ幸いです。(下記リンク先参照)

「新型コロナウィルス感染症対策に関する協力について」リンク先

また、学校再開にあたっては、文科省より出された「新型コロナウィルス感染症に対応した学校再開ガイドライン」「新型コロナウィルス感染症に対応した小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校における教育活動再開等に関するQ&A」(下記リンク先参照)に基づき、市教育委員会の指導を受け、学校の実態を踏まえて対応して参ります。

「新型コロナウィルス感染症に対応した学校再開ガイドライン」リンク先

「新型コロナウィルス感染症に対応した小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校における教育活動再開等に関するQ&A」リンク先

ガイドラインとQ&Aには、感染したときの対応等についても記載がありますので、ご確認ください。

ご心配なことがありましたら、遠慮なく学校にご連絡ください。よろしくお願いします。

卒業式

3月18日(水)春の日差しがたくさん降り注ぐ中、卒業式が執り行われました。

朝は、お家の方と一緒に進学する制服に身を包み、笑顔で登校する卒業生の姿が見られました。



担任の先生を先頭に体育館に入場。朝見せていた笑顔ではなく、真剣な表情でこれから始まる卒業式に参加する意義をしっかりととらえていました。



卒業証書授与では、担任の先生の呼名に精一杯「はい」と返事をし、校長先生から卒業証書をいただいていました。



校長先生の式辞は、卒業生のさつきが丘小学校での活躍を称え、竹のようにしなやかに未来を切り拓いていってほしいという内容でした。卒業生の目が校長先生を見つめ、同じ場面を思い描き頷きながら話を聞いていました。

PTA会長様からは、卒業生へ向け、日常の当たり前のことが本当はとても大切であること、これからの活躍を期待していること等を伝えていただきました。



卒業式後は、先生方で作った花道を朝と同じ笑顔で歩き学び舎を後にしました。

※参列していただきました保護者の皆様、事前にお伝えした卒業式の方法についてご理解ご協力いただきありがとうございました。

いよいよ明日は卒業式

3月17日(火)放課後、卒業式準備を行いました。

明日は、6年生にとって晴れの舞台です。その会場作りを進めました。

体育館には、6年生が座る椅子を並べ、卒業制作の色紙を展示しました。

さらに、卒業証書を頂く演台にはきれいなお花を飾り、アプローチにもお花を置きました。



昨日、今日と2日に分けて登校した6年生は、午前中の限られた時間の中で証書授与の練習を行いました。両日ともしっかりとした返事や姿勢で参加することができていました。

きっと明日も素敵な卒業式になることでしょう。主役であるみなさんを待っていますよ。

6年生 特別授業「地震と火山~気象庁の仕事」

2月26日(水)6年生を対象に理科の特別授業を行いました。

宇都宮気象台の方をお招きし、「地震と火山~気象庁の仕事」と題してお話をしていただきました。

6年生は、2学期に理科「地震や火山活動からくらしを守る」という単元で地震や火山活動について学習をしてきました。

今回は、地震が起こるメカニズムや地震が起きたときの防災の観点など具体的に教えていただきました。



また、気象庁の仕事内容についても話していただき、キャリア教育につながる内容となりました。

専門家の先生のお話に児童はとても興味をもって話を聞いたり、一生懸命のメモを取ったりする姿がありました。

児童の振り返りには、「地震のS波とP波の関係を調べる技術が素晴らしいと思いました。」「気象庁の仕事に興味がもてました。就職する際に参考にしたいです。」といった内容がありました。

今回の特別授業には、保護者に皆様にもご参観いただきました。「普段専門の方からこのような話を聞く機会はないので、とてもよかった。最近地震が多いので、危機意識をもつようになりました。」「6年生の児童の学習に対する姿勢が素晴らしかった。話を聞き、しっかりとメモすることがとてもよくできていた。」とコメントをいただきました。

今後も外部講師をお呼びして学習する機会には、保護者の皆様にお声掛けするなどして、学校の教育活動の公開に努めてまいります。

さつきが丘小学校区安全安心対策委員会

月13日(木)「さつきが丘小学校安全安心対策委員会」が開催されました。

安全安心対策委員会委員長のPTA会長様のあいさつでは、「子どもたち自身が危険を察し、自分の命を自分で守る力を育てていきたい。」「地域との結びつきを強くして子どもたちを守っていきたい。」とお話がありました。



また、学校長より各自治会等での日頃からの活動に感謝を申し上げ、学校での取組の状況等を伝えました。

その後、安全安心な学校づくり事業の実施内容や各地区の活動等についての報告がありました。

会合を通して、自治会長様や交通指導員の皆様、スクールガードリーダー様、スクールガードの皆様、保護者の皆様等多くの方の活動や協力があり子どもたちの安全が守られていることを強く感じました。今後も引き続き、ご支援よろしくお願いします。

授業参観・学年懇談会・家庭教育学級担当会議

2月5日(水)今年度最後の授業参観、学年懇談会、家庭教育学級担当会議が行われました。



1年生は、生活科「できるようになったよ」の発表会をしました。この1年で上手になった国語の音読や算数の計算の仕方、音楽で学習した鍵盤ハーモニカの演奏等、お家の方に立派に伝えることができました。



2年生は、道徳「とくべつなたからもの」のお話に出てくる熊やネズミの行動から、自分で思ったことや感じたことを進んで発表していました。話合いから本当に大切なものは何かを感じることができていたようです。



3年生は、国語「わたしの三大ニュース」の発表会をしました。自分にとっての今年度のニュースを選んで作文にまとめてきました。今日は、その内容を堂々とお家の方に伝ええられました。



4年生は、学活「二分の一成人式」を開きました。今年度10歳を迎える4年生は、自分の将来の夢を伝えました。「救急救命士」や「プロ野球選手」等、4年生の素敵な未来が想像できる発表内容でした。



5年生は、算数「比べ方を考えよう」に取り組みました。算数で「割合」の学習を進めてきた5年生は、今までの学習を生かしてグループごとに自分の考えを伝え合っていました。話合いの中でよりよい解決方法を導こうと努力する姿がありました。


6年生は、午前中に学年PTAで卒業式で胸に着ける「コサージュ」を親子で作りました。学校ボランティアの方の指導の下、親子で一つ一つのパーツを思いを込めて付け、作り上げていきまいした。とても華やかなコサージュが完成しました。



授業参観は、総合「保護者感謝の会」を開きました。体育館に移動し、リコーダーで「3月9日」を演奏したり、保護者の皆様に感謝の気持ちを伝える呼び掛けをしたりしました。その後も心温まる内容が続き、卒業が間近であることがうれしくも少しさみしい感じがしました。



なかよし学級は、学活「次の学年に向けて」算数「比べ方を考えよう」総合「がんばったことを発表しよう」に取り組みました。どの学習活動も自分の言葉で思いや考え、まとめてきたことをしっかりと伝えることができました。友達の発表に感想も添えられました。

本日、保護者の皆様には、長時間に渡り学校行事にご参加いただき感謝申し上げます。また、下校方法や駐車場におきましてもご協力いただきありがとうございました。

※おかげさまで本ホームページのアクセス数が10万人を超えました。今後も保護者の皆様、地域の方々に本校の教育活動をお伝えできればと考えております。よろしくお願いします。

学校保健委員会

1月30日(木)学校保健委員会が開催されました。

講師の上級睡眠健康指導士 新矢昭吾様からご講話をいただきいました。



PTA会長、保護者の皆様、保健委員会の児童等が参加し、ご指導いただきました。

睡眠が健康な体をつくり、免疫力を高めていくことや勉強などの集中力が増していくこと等児童にとってとても理解しやすい内容でした。



また、テレビやゲームなどを長時間利用することによる体への影響についても話がありました。人とのコミュニケーションを図ることがいかに大切であるか、児童はメモをしっかり取りながら熱心に聞いていました。

児童は、本日ご指導いただいた内容を生かして生活していくことと思います。

学校課題研修

1月29日(水)学校課題研修を行いました。

今回は、4年生算数「小数のかけ算とわり算」の授業を参観し、「振り返り」を意図した算数科の授業のあり方について全職員で研修を行いました。

また、「聴き合う関係」を形成するために、児童のつぶやきや発言を取り上げ、つなぎ、問い返す「学び合いの関係」について授業を通して研修しました。



今回の授業では、小数のあまりのあるわり算を形式的に筆算の方法だけを中心に指導するのではなく、あまりの大きさを検討する時間をじっくりと取り、児童のつぶやきや思いを大切にしながら授業を展開していきました。



4年生の素直な考えや思いやたくさん表現された授業となりました。



放課後には、宇都宮大学の先生や鹿沼市教育委員会の指導主事の先生から授業内容や今年度の本校の取組についてのご指導をいただきました。

今回の研修を通して学んだことを今後の教育活動の中で生かしていきます。

新入児保護者説明会

1月28日(火)新入児保護者説明会が開かれました。

令和2年度に本校に入学される保護者の皆様を対象に、入学前の準備等について説明させていただきました。



「入学までに身に付けたい5つの基本的生活習慣」として、
1「朝食を毎日きちんととる」2「早寝早起きをする」3「1人でトイレに行ける」4「1人で着替えができる後片付けができる」5「身の回りを清潔にする」等具体的にお伝えしました。

また、体操着や上履き等の教材教具の記名の仕方や保健関係、特別支援教育についても担当者より説明させていただきました。

昨年行われました「就学時健康診断」に続いて、ご参加いただきました保護者の皆様ありがとうございました。「入学式」は4月10日です。よろしくお願いします。

避難訓練(不審者対応)

1月23日(木)不審者対応の避難訓練を行いました。

今回も警察スクールサポーター様と茂呂駐在所様に指導をいただきながら実施しました。

不審者の侵入に対し、一人一人の児童が落ち着いて行動し、安全に避難することを目標とし、真剣に参加する姿がありました。

教職員は児童の安全確保に努め、避難活動が適切に行えるように指導を心掛けました。



教職員は実際にさすまたを使用し、その効果的な扱いを学びました。



児童は、体育館に移動し、映像で自分の身を守る方法について学びました。視聴後、警察スクールサポーターの方から「いか・の・お・す・し」の確認をし、茂呂駐在所のおまわりさんからのお話をいただきました。

日頃より、安全に目を向けて生活することの大切さを学校においても伝えております。ご家庭でも様々な危険から身を守ることについて話し合う機会をもっていただければと思います。

5年生 臨海自然教室

1月20日(月)~22日(水)の2泊3日で、5年生が臨海自然教室に行ってきました。

学年テーマを「海の恵みを探ろう~海を見つめ 海と遊び 海から学ぶ~」とし、海の自然や海に関わる文化を体験することを通して友情を深めてきました。



初日、大きな荷物を抱えた5年生が登校し、出発式後、バスに乗り込みました。

行きのバスの中では、楽しいレクリエーションを行いながら向かいました。

とちぎ海浜自然の家に近付き大洗の海岸線が見えてきた時には、「オー!」とバスの中に子どもたちの歓声が響きました。



到着後、入所式、オリエンテーションときちんとした態度で参加し、いよいよ一つ目の活動「館内ウォークラリー~ポセイドンからのメッセージ~」を行いました。



活動班ごとに分かれて、相談しながらパスワードを探します。ヒントを基に、みんなで相談しながら広い館内をチームワークよくメッセージを探すことができ、どの班も設定された時間でゴールすることができました。



夕食後、夜は「ナイトハイク」に出かけました。1日天気もよかったため、夜空には、とてもきれいな星が輝き、波の音が聞こえてくる中、散歩ができました。



2日目は、創作活動「マンボウキーホルダー作り」に取り組みました。マンボウの形をした木材に彫刻刀で凹凸を付け、ペンでカラフルに色を付けていきます。

みんな集中して作り上げ素敵なオリジナルのキーホルダーを完成させました。



午後は、「海浜探検ビンゴ」を行いました。活動班ごとに初日とは違い館外を巡りました。砂浜や海の方まで含めた広いエリアとなっているので、なかなか、パスワードを見つけることができませんでしたが、みんなで声を掛け合い地図を基にビンゴを完成させました。

2日目も天気がよく、気持ちよく活動できました。子どもたちは、時間を守って行動できていたため、予定していた活動時間よりも早く終了しました。



余暇は、施設内にある「アスレチック」で活動することもできました。夜は、家族への手紙を書いて終了となりました。



3日目は、朝、部屋を片付け、退所式を行い、「アクアワールド大洗水族館」へと向かいました。



入館後すぐに「イルカ・アシカオーシャンライブ」を見ました。太平洋をバックにイルカやアシカたちが迫力あるパフォーマンスを繰り広げてくれました。



イルカの大ジャンプで起きる水しぶきに、子どもたちが大きな歓声を上げました。



その後は、水族館のきれいな魚たちを見学しました。また、見学だけで無く、グループでお昼を食べたり、お土産を買ったりしながら楽しいひとときを過ごしました。



3日間楽しいことの連続であっという間でした。この3日間で5年生は、海の恵みを感じながら、友達のよさを見つけ、立派に活動することができました。きっと、帰宅後、ご家庭で更に詳しく楽しかった3日間の出来事を伝えていることでしょう。

なかよし学級 合同発表会

1月16日(木)なかよし学級のみなさんが合同発表会に参加し、ディズニーの曲に合わせたダンスを披露しました。

今日は、本番ということで前回よりも緊張をしていたようでしたが、今までの練習の成果を発揮し、堂々と踊ることができました。

低学年児童は、ジーンズに白いTシャツ、高学年は赤いTシャツを身にまとい、とても切れのよいダンスでした。

みんな息を合わせ手や足を動かすなど体全体で表現することができ、披露後、会場からたくさんの拍手をいただきました。

なかよし学級 合同発表会ダンス披露

1月14日(火)なかよし学級のみなさんが合同発表会のダンスを披露してくれました。

なかよし学級のみなさんは、16日(木)鹿沼市民文化センターで行う合同発表会でダンスを披露します。

子どもたちは、この日に向けて、昨年から練習を重ねてきました。今日は、本番を前に全校児童にその成果を披露してくれました。



今年のダンスは、ディズニーの曲で踊ります。

体育館に集合した全校児童は、普段聴いているディズニーの曲が流れると自然に手拍子が起こり、ダンスをしているなかよし学級のみなさんを盛り上げてくれました。



難しい手の動きやステップなども上手に表現できていました。本番もきっとバッチリだと思います。

3学期 始業式

1月8日(水)3学期の始業式が行われました。

雨の降る朝となりましたが、子どもたちは、いつも通り元気に登校し、久しぶりに会う友達に冬休み中の楽しかったことを嬉しそうに話していました。

始業式では、新年のあいさつの後、校長先生から自分の生活を支えてくださっている方々に感謝の気持ちをもって生活してほしいとお話がありました。



毎日、学校に安全に登校できるのは、交通指導員さんやスクールガードや保護者の皆さんのおかげであること、その他にも自分を支えてくれている方がたくさんいることについてふれ、感謝の気持ちである「ありがとう」という美しい言葉を伝えられる子どもたちになってほしいとありました。

その後の表彰集会では、篤行善行児童の表彰があり、6年生の代表児童が賞状をいただきました。



全校児童素晴らしい態度で参加できた始業式となり、令和2年のスタートを気持ちよく切ることができました

2学期 終業式

12月25日(水)2学期の終業式が行われました。

8月下旬からスタートし、運動会、遠足、学年PTA、社会科見学、音楽発表会、持久走大会等、各種行事が実施され、子どもたちはそのひとつひとつから多くのことを吸収し成長を重ねてきました。

もちろん、学習面でも頑張りを見せ、一生懸命に活動に参加する姿がありました。



今日の終業式は、子どもたちの健康に配慮して放送を使って教室で参加する形を取りました。



体育館での終業式ではなかったですが、どの教室も真剣に校長先生の話を聞き、学年代表の児童意見発表では、各種行事での頑張りや学習面での取組、新年への抱負が発表されました。どの学年の内容も素晴らしいものでした。

いよいよ明日から冬休みになります。本日、学級で冬休みの過ごし方について話をしました。ご家庭でも休み中の過ごし方について確認をしていただければと思います。

今年も本ホームページをご覧いただきありがとうございました。来年も子どもたちの活躍を支援し、その頑張りを伝えられるようにします。よいお年をお迎えください。

6年生 租税教室

12月18日(水)6年生を対象に租税教室を開きました。

学習に際し、鹿沼市税務署管内教育推進協議会様にお世話になりました。

今回は、「税金について知り、親しみをもつこと」を目標に学習を進めました。



まず、普段の買い物の中にも消費税が含めれていることに触れ、6年生も税金を納める機会があることを改めて確認しました。

その後、税金が町の「道路」や「橋」、「学校」等を建てるときに使われていることや消費税以外の税金についても学びました。

子どもたちは、税金の仕組みを知ることにより、生活が豊かになっていることを実感していたようでした。

2年生 学年PTA

12月6日(金)2年生の学年PTAが開催されました。

2年生は、親子でヒップホップダンスに挑戦しました。

指導者に学校支援ボランティアの小池先生をお招きし、ヒップポップダンスの基本的な動きやヒット曲「パプリカ」のダンスを指導していただきました。



もちろん子どもたち全員「パプリカ」の曲が大好きなのですぐに動きを覚え楽しく踊る姿がありました。

曲中にある「心弾ませあなたに届け!」のところでは、親子で向かい合って手を伸ばしました。学年PTAならではの微笑ましい光景でした。

今回の開催にあたり、学年委員さんには、事前の準備や当日の受付、駐車場等の整理など大変お世話になりました。また、お忙しい中ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

6年生 薬物乱用防止教室

12月4日(水)6年生を対象とした「薬物乱用防止教室」を開きました。

クラスごとに警察の方から薬物の恐ろしさについてお話をいただきました。

警察の方が用意してくれたDVDを視聴した後、薬物について考えました。



薬物は、危ないものとして近付いてくるのではなく、楽しいものとして誘ってくることが分かりました。

お話の後にクラス全員で「薬物乱用は ダメ。 ゼッタイ。」の合い言葉を大きな声で言いました。

薬物だけでなく、お酒やたばこ等未成年が禁止されているものに関するリーフレットをいただきました。ご家庭でも子どもたちのまわりにある危険について話し合う機会をもっていただければと思います。

6年生 人権教育講演会

12月2日(月)から1週間、本校は人権週間とし「人に優しく、自分のことも大切に」をテーマに人権について考える取組を行っています。

まず、月曜日からは、「人権週間振り返りカード」を使って、自分の生活を振り返っています。

振り返りカードには、「友達に優しくした。」「友達のよいところを伝えた。」「自分のよさを見つけられた。」の3観点が記されており、毎日クラスで確認をしています。

金曜日には、家庭に持ち帰りますので押印をお願いします。その際、お子様の振り返りについてご確認いただければと思います。



また、4日(水)には、6年生を対象に「人権教育講演会」を開きました。

講話を通して、差別やいじめは、「見て見ぬふりをしないこと。」「傍観者にならない勇気をもつこと。」が大切であることを感じているようでした。

先週は、人権教育啓発紙「あおぞら」を発行させていただきました。是非お読みいただき、ご家族で人権について話し合う機会をもっていただければと思います。

持久走大会

11月27日(水)持久走大会が開かれました。

この日までに子どもたちは、体育や業間の時間に練習を重ね、体力を付けてきました。



今日も試走の時よりもよいタイムで走ろうという気持ちが、スタートラインに並んだ子どもたちから感じられました。また、校庭にはたくさんの保護者の皆様にお集まりいただき、声援をいただきました。



そんな中、いよいよスタートの合図と共に全力でコースへ。沿道でも一生懸命に走る子どもたちにたくさんの保護者の方々から声援をいただきました。

ゴールのある校庭に戻ってくる最後の上り坂は、とても勾配があり苦しいところではありますが、子どもたちは、一歩一歩力強く前に足を出していました。



どの学年の子どもたちも最後まで持てる力を出し切り走る姿が印象的でした。

走り終えた子どもたちは、自分の順位やタイムに満足の表情を浮かべたり、来年はもっとよい成績をと次への目標を早速決めたりしていました。



本日も保護者の皆様には、寒い中、声援を送っていただきありがとうございました。

また、多くのPTA、交通指導員、ボランティアの皆様には、子どもたちの安全を見守っていただきました。感謝申し上げます。

1年生「学校のことを紹介しよう」2年生「おもちゃランド」

11月26日(火)1年生・2年生が生活科の学習でそれぞれ「学校のことを紹介しよう」「おもちゃランド」を開催しました。

近隣のみどり幼稚園・茂呂保育園の園児を招待し、今まで準備してきた学習の発表を行いました。

1年生は、さつきが丘小学校のことについて、写真を見せたり、作文にまとめたものを発表したりしました。



その他にも、「じゃんけん列車」で交流したり、音楽発表会で披露した歌を歌ったり、朝顔の種をプレゼントしたりしました。

1年生もお兄さんお姉さんの顔になり、一生懸命に活動する姿が印象的でした。

2年生は、体育館で「おもちゃランド」を開催しました。この日のために、グループごとにいろいろなゲームを考えたり、お店の準備をしたりと頑張ってきました。



たくさんの段ボールを繋げたお化け屋敷を作ったグループもありました。それぞれが、工夫したものとなっており、園児たちもとても楽しそうでした。

かぬま教育研究の日「鹿沼市授業力向上事業 算数科研修会」

11月22日(金)本校を会場に「かぬま教育研究の日 鹿沼市授業力向上事業(算数科)研修会」が開催されました。

本校では、「子どもと創る算数授業~主体的・対話的で深い学びをめざして~」のテーマの基に授業力向上に努めております。

本日は、鹿沼市内の先生方約70名や宇都宮大学教職大学院生が来校し、1年4組、3年3組、6年2組が授業を公開しました。

1年4組は、「ひきざん」の学習を行いました。



「ひきざん」の計算方法について今まで学習した方法を使って考える内容です。

自分がどんな方法で計算しているのか、一生懸命にみんなに説明している1年生の姿が印象的でした。

3年3組は、「分数」の学習を行いました。



4分の3メートルのテープを実際に作ってみる活動を通して「4分の3メートル」と「4分の3」の違いについて学びました。

授業終末には、今日の授業で学んだことをダイジェストで振り返りながら、自分達の学びの足跡を確認していました。

6年2組は、「資料の調べ方」の学習を行いました。



児童にとって身近なリレーの選手を選ぶという課題に同じグループの友達と話合いを重ね、自分の意見を伝えたり、異なった意見に耳を傾けたりしていました。

既習内容のドットプロットや柱状グラフ等の統計データを活用し、自分達の意見をまとめていました。

1年生と3年生同様に授業の終末には、学習内容をダイジェストで振り返り、学んだことを確認していました。

授業後の子どもたちの振り返りには、「グラフや表を見るときは、見る視点によって意見が変わることがあるんだな。」「様々なデータを基に自分の意見を決めていきたい。」等、学んだことをきちんとまとめていました。

授業公開の後には、全体会、授業研究会を実施しました。




参観者が各ブロックに別れ、会場ごとに検討を重ねました。振り返りのポイントや各学年の授業の視点に沿ってご意見をいただきました。



今回の研修会は、宇都宮大学の先生方や鹿沼市教育委員会の先生方にご指導いただき進めてまいりました。

今後も、今回培った授業改善の視点を生かしながら日々の教育活動を進めてまいりたいと思います。

表彰集会

11月20日(水)表彰集会が開かれました。

夏休みに作成した作品や秋のスポーツ大会、芸術コンクールの参加に対して多くの賞状やトロフィーが学校に届きました。

今日は、全校児童が体育館に集まり、みんなの前でその結果に大きな拍手を贈りました。



絵画やポスターのコンクールでは、金賞や最優秀賞等の素晴らしい賞に輝いていました。スポーツ関係では、バレーボール、水泳、卓球、陸上、剣道等の大会で優秀な記録を出した子どもたちが多くいました。また、吹奏楽部にも先日のコンクールの表彰を行いました。



改めて、さつきが丘小学校の子どもたちが学校以外でもたくさん活躍していることを知る機会となりました。

4年生 手話・点訳体験

今月4年生は、総合的な学習の時間に講師の方をお招きして手話・点訳体験を行っています。

手話体験では、指文字の仕方を教えていただきました。



50音をどのように指で表現するか学んだ後に、自分の名前を実際に表現してみました。

活動中『僕の名前には「き」があるよ。「き」は、狐の形を指で作って表現するんだ。おもしろいな。』といった声等が聞こえてきました。

その他にも「ありがとう」や「こんにちは」等のあいさつの仕方を教えていただきました。

活動後、廊下ですれ違う先生に覚えたばかりの手話のあいさつをしている子どもたちを見かけました。

点訳体験では、点字の基本である「6点」で「あいうえお」を表すことを教えていただきました。

この6点で多くの文字を表していることに驚いている子どもたちがたくさんいました。

その後、しおりに自分の名前を一文字一文字丁寧に点字で打ちました。そして、できあがったしおりを大事そうに今読んでいる本に挟んでいました。

今回の体験を通して手話のやり方や点字の仕組みを学ぶだけでなく、目や耳が不自由な方への正しい理解も図られたことと思います。

ボランティアさんに感謝する会・音楽発表会・授業参観

11月13日(水)ボランティアさんに感謝する会、音楽発表会、授業参観が行われました。

はじめに、日頃より、本校の教育活動に対してお世話になっているボランティアさんをお招きし児童の感謝の気持ちをお伝えしました。

6年代表児童の感謝の言葉の後、全校で「あなたにありがとう」を合唱し、お花をお渡ししました。



感謝の会の後、音楽発表会となりました。児童は、前回のリハーサルよりも緊張気味でしたが、歌詞に思いをのせて歌い上げることができました。

各学年にふさわしい合唱となり、体育館にお集まりの皆様から大きな拍手をいただきました。

音楽発表会、授業参観と多くの保護者の皆様、地域の皆様にご参観をいただきありがとうございました。

開始前からお並びいただいた皆様には、寒い時間帯にも関わらず、整列にご協力いただき感謝申し上げます。

音楽発表会リハーサル

11月6日(水)音楽発表会リハーサルを行いました。

来週13日(水)に行われる音楽発表会に向けて、各学年とも発表曲の練習を重ねています。

朝の会になるとそれぞれの教室から曲に乗せて、素敵な歌声が響いています。



今日は、本番さながらに各学年の合唱を発表しました。



どの学年も素敵な歌声のハーモニーとなっており、聴いている子どもたちに感動を与えていました。

あと1週間学年で練習をし、本番を迎えたいと思います。本番の日を楽しみにしていてください。

鹿沼市小中合同音楽会

11月1日(金)本校吹奏楽部が鹿沼市民文化センターで開催された「鹿沼市小中合同音楽会」に参加しました。



上都賀地区学校音楽祭で最優秀賞をいただき、県学校音楽祭中央祭での演奏に続き、今回の鹿沼市小中合同音楽会のステージでの発表となりました。

演奏曲は「バンドのための民話」です。指揮者のタクトをみんなが見つめ集中して一つ一つの音を丁寧に奏でていました。

何度も練習を重ねてきた演奏は、素晴らしいハーモニーとなって聴く者に感動を与えてくれました。

演奏後には、会場から大きな拍手が贈られました。スポットライトを浴びた吹奏楽部の皆さんがとても輝いていました。

6年生にとっては、今回が最後の舞台となりました。多くの6年生が吹奏楽部に在籍しています。下級生を演奏会でも日々の練習でも引っ張ってくれていました。きっとこのよい伝統を引き継いでくれることでしょう。

2年生 生活科校外学習「カスミストア見学」

10月30日(水)2年生が生活科の校外学習で「カスミストア見学」に行きました。

今日は、お家の方に頼まれた品物をカスミストアでお買い物しました。



買い物体験を通して、店内の品物は種類ごとに並べてあることや自分が頼まれた品物が、どんな種類に分類されているかを知る機会となりました。

買う品物の場所が分からなかったときには、店員さんに質問したり、おつりの計算をしたりするなどきちんと活動していました。

見学後、買い物した生活雑貨や根菜類等を抱えたうれしそうな2年生の姿が見られました。

さつきが丘小吹奏楽部 第47回栃木県学校音楽祭中央祭出場

10月29日(火)本校吹奏楽部が、第47回栃木県学校音楽祭中央祭に出場しました。

先日、上都賀地区学校音楽祭に出場し、優秀な成績を収めた結果、本日の出場となりました。

朝、吹奏楽部の皆さんは、演奏の衣装を身にまとい元気に登校してきました。「おはようございます。」のあいさつに、「今日もがんばってきてね。素敵な演奏期待しているよ。」と声を掛けました。

会場となった栃木県教育会館大ホールのステージにおいても、先日の演奏を上回る素晴らしい音色を観客に届けることができました。



大きな舞台での演奏は、子どもたちの思いがたくさん詰まったものになったことでしょう。観客からも大きな拍手をいただきました。さらに、素敵な演奏に対し、「優秀賞」をいただきました。

さつきが丘小は、今まさに芸術の秋です。

※吹奏楽部の皆さんは、11月1日(金)に開催されます「鹿沼市小中合同音楽会」にも参加します。午後の部の発表時間となります。こちも素敵な演奏となることでしょう。

マザーグース公演

10月29日(火)マザーグースの皆様が素敵な物語を1・2年生にお話ししてくださいました。

今年は、「夢は牛のお医者さん」「カエルのおよめさん」を紹介してくださいました。



「夢は牛のお医者さん」では、小学3年生の少女が牛の世話をする中で成長を遂げていきます。世話をした牛との別れ、家族や周囲の支えと夢をもち、将来は獣医を目指すといったお話をスライド絵本で伝えてくださいました。

「カエルのおよめさん」は、王様の息子がお嫁さん探しの旅に出ます。その途中で一匹のカエルに出会い、連れてってというので優しい息子は一緒に旅を続けることに。すると、そのカエルは・・・メキシコの民話が基になっている人形劇でした。

子どもたちは、どちらのお話も集中して聴く姿があり、時には、登場人物の気持ちが声になって出ていました。

今日も芸術の秋にふさわしい時間を過ごすことができました。

東中学校オーケストラ演奏会

10月28日(月)東中学校オーケストラ部による演奏会が開かれました。

東中学校オーケストラ部のみなさんが素敵な演奏を聴かせてくださいました。

まず、弦楽器の紹介や金管楽器と木管楽器の違い、打楽器など様々な音色を一つずつ聴かせてくださいました。



また、それぞれの楽器に合った曲「ドラえもん」などテレビやCMで聞いたことのある曲を紹介してくださり、児童も一緒に口ずさむ場面がありました。

さらに、ベートーベンなどのクラシック曲も演奏してくださり、曲が終わると体育館に大きな拍手がこだましました。

最後にさつきが丘小学校の校歌も演奏してくださり、全校児童で大きな声で歌いました。ピアノ伴奏でないオーケストラでの演奏での校歌はとても新鮮でした。

東中学校オーケストラ部の皆さん、素敵な演奏がありがとうございました。また、楽器の搬入など東中学校オーケストラ部の保護者の皆様にもご協力いただきました。感謝申し上げます。

なかよし学級 研究授業(算数科)

10月28日(月)なかよし学級2組の研究授業が実施されました。

算数科「はしたの大きさの表し方を考えよう」を色水を使って考えました。

水筒から出てくる色水をビーカーに移すと「はした」がでてくる様子から、児童は、小数の概念について話合いを進めました。



1Lを10個に分けると「0.1L」になるから、「はした」は、「0.3L」であることをワークシートに線を引いたり、友達の考えから答えを導き出したりしました。

活動を通して、互いの話を聞き、相手の意見を大切にしながら学習を進められていました。

放課後は、鹿沼市教育委員会指導主事の先生をお招きし、研究協議を行いました。授業の振り返りを行うと共に、よりよい学習活動を行うための手立てをご指導していただきました。ご指導していただいたことを今後に生かしていきたいと思います。

就学時健康診断

10月23日(水)就学時健康診断が実施されました。

来年度入学予定の子どもたちは、初めて見るさつきが丘小学校に興味をもち、学校を探検するかのように、6年生のお兄さんやお姉さんを先頭に班ごとに視力検査や聴力検査等を行いました。



6年生が「一列で行きますよ。」「次は、目の検査です。」「一人ずつ順番でやるよ。」と優しく声を掛けると、小さな子どもたちも「はい。」ときちんとした態度で参加する姿が見られました。



保護者の皆様には、鹿沼市教育委員会生涯学習課様・せせらぎ会の皆様にお世話になり「親学習プログラム・家庭教育学級啓発講座」を開催しました。

「しつけは子どもへの大切な贈り物~小学校生活のよりよいスタートのために~」と題し、楽しい雰囲気の中、親学習プログラムが進みました。

入学前の保護者の皆様の交流も深まったことと思います。

学校評議員会

10月16日(水)学校評議員会が開かれました。

学校評議員の皆様には、日頃より、学校運営に当たり、学校の教育目標・計画や地域との連携の進め方などに関しご意見をいただいております。

本日は、1学期に行いました「児童アンケート」「学校評価」の結果やその傾向等を確認していただき、ご意見をいただきました。

児童の学習の様子も参観していただきました。意欲的に取り組む児童の姿に温かい言葉をいただきました。

今回、学校評議員様からいただいたご意見を真摯に受け止め、今後も特色ある教育活動を主体的かつ積極的に展開していきたいと考えてます。

次回の学校評議員会は来年1月14日を予定しております。

お話会

10月15日(火)お話会が行われました。

本校では、毎年秋のこの時期に、KLV・鹿沼民話の会の皆さんによる読み聞かせを実施しております。

本活動を通して、本の楽しさや進んで本に親しむ心情、読書する意欲を育てる機会となることを目標としています。

学年ごとに分かれ、次の本や民話を紹介していただきました。



1年生 紙芝居「じょうきじこぞうさん」大型絵本「やさしいライオン」エプロンシアター「おむすびころりん」



2年生 大型絵本「めっきらもっきらどぉんどん」絵本「こんなとききみならどうする」エプロンシアター「まほうつかいのゴ」



3年生 紙芝居「ながぐつをはいたねこ」大型絵本「おまえうまそうだな」パネルシアター「たのきゅう」



4年生 民話語り「巣返りの水」「戦場ヶ原の由来」「おとりのきじ」




5年生 民話語り「がっから様」「若返りの水」「でれすけでん」



6年生 民話語り「三河淵のなまず」「泣き相撲」「ざしきわらし」

学年に合った内容を選んでいただき、どの学年も興味深く集中して耳を傾ける姿がありました。KLV・民話の会の皆様ありがとうございました。

5年生 NISSANモノづくりキャラバン

10月11日(金)5年生が、日産自動車の教材を使って、物作りの大切さ面白さを学習するNISSANモノづくりキャラバンに取り組みました。

事前に児童は、クラスで車ができるまでのプロセスを学ぶDVDを視聴しておきました。

そして、今日は、講師の方の指導の下、レゴブロックによる車作りを行いました。



初めは、グループごとに自由にレゴブロックを用いて車を作りました。

次に、効率よく車を作る方法をグループのみんなで話し合いました。役割や手数等を相談し、物作りの進める上で大切な視点を学びました。

次に、ボルトの締め付け体験や板金体験等を行い、実際に手でその感触を味わう活動を行いました。



児童は、活動から製造業の素晴らしさを知るよい機会となったと思います。

2年生 遠足

10月11日(金)2年生が遠足に出かけました。

2年生の遠足は、「おもちゃ博物館」と「とちぎわんぱく公園」でした。

「おもちゃ博物館」では、昔のおもちゃやブリキのおもちゃを鑑賞したり、鉄道模型の動きに感動したりしていました。



「とちぎわんぱく公園」にある「ふしぎの船」では、「モアレのふしぎ」や「鏡のふしぎ」「トリックアート」等の8つのふしぎを体験しました。

子どもたちは、おいしいお弁当やバスの時間も笑顔一杯で遠足の時間全てを満喫することができました。



3年生 遠足

10月11日(金)3年生が遠足に出かけました。

3年生の遠足は、益子方面でした。



まず、「皿の絵付け」を体験しました。素焼きの益子焼に筆で思い思いの絵をかきました。事前に考えてきたデザインをかきました。



益子焼の作り方も教えていただきました。ろくろを回して作成する方法と手びねりという方法があることを知りました。

とても高い温度で焼き上げることにびっくりしていました。



昼食は、「益子県立自然公園」で食べました。大きな草原があるところなのでピクニック気分で楽しいひと時となりました。



午後は、「濱田庄司記念館」を見学しました。ボランティアガイドの方に説明していただいたので、人間国宝の濱田庄司さんの作品の素晴らしさや登り窯の不思議な形について理解することができました。



今日は、益子町の素晴らしさに触れることができました。後日配送されてくる絵皿が今から楽しみです。

3年生 学年PTA

10月8日(火)3年生の学年PTAが開催されました。

3年生は、「ドッジビー」を行いました。

ボールの代わりにフリスビーを使う、ドッジボールが「ドッジビー」です。

普段は、友達同士でドッジビーを楽しんでいますが、今日は、お家の方と一緒に遊べるとあって、子どもたちはとても張り切っていました。



手首をうまく使わないとドッジビーが真っ直ぐ飛んでいかないので、最初は、思うように当てられなかったですが、ゲームの後半には、お家の方も上手に投げられるようになりました。

活動中ずっと体育館にはうれしそうな声がこだましていました。

※学年PTA開催にあたり、学年委員さんには、事前の準備や、当日の運営等大変お世話になりました。保護者の皆様には、お忙しい中多数参加していただき感謝申し上げます。

自主学習・宿題強調週間スタート

10月7日(月)から「自主学習・宿題強調週間」がスタートしました。

先日お知らせした通り、振り返りシートを持ち帰りましたので、自主学習や宿題で取り組んだ内容を記入してください。

今回の取組を通して、毎日の積み重ねによって学力がついていくことや計画的に学習に取り組むことの楽しさを知る機会となることを願っています。

保護者の皆様にもサインやコメント等のご協力いただく個所もあります。合わせてアドバイス等をしていただけたら幸いです。

来週には、保護者懇談が始まります。今回の取組をもとに学習面の相談をしていただけたらと思います。

避難訓練(竜巻)

10月7日(月)業間に避難訓練を実施しました。

今回は、竜巻を想定しての訓練でした。竜巻が起きた際、児童一人一人が落ち着いて安全な行動や姿勢がとれることを目標としました。

まず、校内放送で竜巻が近付いていることを伝え、児童は安全なところを見つけて、机の下に潜ることを指示しました。



すると、すぐに児童は先生の指示に従い、机を移動させ下に潜り、安全な姿勢をとることができました。

その後、けが人が出たことを想定し、養護教諭が手当を行ったり、ガラスの破損を確認したり等の訓練を行いました。

訓練後クラスで振り返りをして終了となりました。

本校では、日頃より安全教育に力を入れ、非常事態になっても自分の身は自分で守れる児童の育成を心掛けています。

ご家庭でも安全な生活のために大切なことについて、話し合う機会をもっていただけたらと思います。

1年生 遠足

10月4日(金)1年生が宇都宮動物園に遠足に行ってきました。

1年生にとっては、小学校初めての遠足となります。

朝、リュックを背負って登校する1年生は、いつもよりも笑顔でのあいさつでした。



宇都宮動物園では、象や猿たちに声を掛けたり、キリンに餌をあげたりととても楽しそうでした。



また、ヤギなどの小動物とのふれあいに歓声を上げていました。



お昼は、おいしいお弁当を食べ、その後、アスレチックで遊んだり、乗り物に乗ったりと友達と交流を深めていました。

帰りのバスでは、今日の楽しい思い出を夢の中で振り返っている児童が多かったようです。

吹奏楽部 中央祭出場決定 おめでとう

10月3日(木)吹奏楽部が上都賀地区学校音楽祭に参加しました。

昨日全校児童の前で披露した素晴らしい演奏を今日も観客席に届けることができました。

演奏後には、鹿沼市民文化センター大ホールに集まった方々から大きな拍手をいただきました。



結果、最優秀賞をいただくことができ、10月29日(火)に行われる第47回栃木県学校音楽祭中央祭(小学校合奏)に参加することになりました。

吹奏楽部の皆さん、おめでとうございます。また、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

音楽集会 吹奏楽部発表

10月2日(水)さつきが丘小学校吹奏楽部の皆さんによる音楽集会が開かれました。

本校の吹奏楽部は、10月3日(木)上都賀地区学校音楽祭、11月1日(金)鹿沼市小中合同音楽会に参加します。

今日は、その参加曲である「バンドのための民話」を披露してくれました。



部長さんの挨拶の後、演奏が始まると、大変リズミックな伴奏に乗って様々な楽器が歌い出しました。中間部は、しみじみとさせる場面もあり、最後エキサイティングな音圧とスピードで高揚させ、曲を締めくくってくれました。



演奏後は、全校児童の大きな拍手が体育館に響き渡りました。

日々練習を重ねてきた成果だと思います。

明日の上都賀地区学校音楽祭や鹿沼市小中合同音楽会でも素敵な演奏を披露してくれることでしょう。

3年生 社会科「カスミ鹿沼店 見学」

10月1日(火)3年生が社会科見学に出かけました。

3年生は社会科の学習でスーパーマーケットについて学習する機会があります。

毎年、近くのカスミ鹿沼店にご協力いただき見学させていただいております。

今回も普段は、入ることができないバックヤードに入れていただき、お店に並ぶ商品が準備されている様子を見学しました。

その際、バックヤードにたくさんの段ボールがあることや、魚や肉になどを保存しておく冷凍庫の気温の低いことにに驚いていました。



その後、店内を見学させていただき、自分たちで考えてきた質問を意欲的にすることができました。

児童は、今日見学して学んだことをこれからの社会の学習に生かしていくことでしょう。

運動会

9月28日(土)運動会が開催されました。

朝、登校してくる児童の笑顔に運動会を楽しみにしているエネルギーを感じました。

「おはようございます。」のあいさつもエネルギーを感じました。

開会式では、6年生の代表児童が立派に行進を引っ張り、全校児童が整然と入場しました。



応援合戦では、紅白の団長を中心に運動会を盛り上げてくれました。



1年生は「サイレントチルドレン」「たまいれ」「かけっこ」の学年種目に参加しました。かわいらしいダンスや真剣に走る姿に感動しました。



2年生は「走れ!修行でござる」「Thriller!」「つなひき」の学年種目がありました。リズミカルに体を動かすことができ、会場を巻き込んで盛り上げてくれました。



3年生は「スタートダッシュ」「いちご一会ダンス」「台風の目」と参加しました。ダンスは、2022年の国体で使用する曲になります。手に付けた飾りを大きく振る姿がとてもかわいらしかったです。



4年生は「竹取り物語」「やってみよう!」「目指せ!東京2020~勝負は運任せ~」に参加しました。4年生となり、体も大きくなり、力強さを表現した種目を披露することができました。走る姿もダイナミックであり、4年生の元気のよさを保護者の皆様、地域の方に見ていただくことができました。



5年生は「勝利に向かって、全力疾走」「舞い踊れ!ソーラン2019」「クイーンズバトル」「さつきが丘小秋の陣」に参加しました。5年生は毎年、ソーラン節に挑戦します。曲に合わせて掛け声を入れていきますが、息ぴったりの声に心を揺さぶられました。



6年生は「ハクナマタタ~運命はいかに~」「組み体操2019~今日から始まる~」「クイーンズバトル」「さつきが丘小秋の陣」に参加しました。小学校生活最後の運動会、今までの運動会に対する思いを全てぶつける真剣な姿に感動しました。組体操では、練習ではうまくいかなかった大技も本番で決まり会場から大きな拍手をいただきました。



閉会式では、優勝旗、準優勝杯を受け取る団長の引き締まった表情に今日の運動会が充実したものであったと感じました。



※PTAの皆様、種目参加だけでなく、準備や片付け等にもご協力いただきありがとうございました。

いよいよ明日運動会!

9月27日(金)明日の運動会に向け準備を行いました。

午前中には、どの学年も最後の練習をし、各種目の最終確認をしていました。

とても気合の入った掛け声が、午前中響き渡っていました。



午後は、6年生、PTA役員の皆様、職員で準備を進めました。



テント、机、いす、放送器具、使用物品等を設置し、校庭を整地、きれいに白いラインが引かれ、運動会の準備が完成しました。



これで運動会への機運が盛り上がりました。

高学年の児童は、今日だけでなく、日々の練習の準備から一生懸命に裏方の仕事に取り組んでいました。



明日の運動会も自分の種目だけでなく各係の活動に取り組みます。ぜひ、係のリボンを肩に着けた児童にもご注目ください。

※PTA役員の皆様には、運動会に至るまで多くの面でご協力いただき感謝申し上げます。また、保護者の皆様には、応援席等の設置に関して、時間や順番、場所等ご配慮いただきありがとうございました。