令和5年度 日誌

1月25日(木)朝の風景Ⅰ

今朝も冷えました。子どもたちは無事に登校できました。見守ってくださる保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございます。

1月24日(水)朝の風景Ⅰ

今朝は冷えました。子どもたちは無事に登校できました。見守ってくださる保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございます。

1月23日(火)水道掃除

4人の6年生が自主的に水道を掃除しているという話を聞きました。今日の昼休みに、その光景を見ることができました。

自分から、みんなで使う施設をきれいにしようとする気持ちは、かけがえのないものであると私は思います。「お疲れ様」「どうもありがとう」そう声を掛けました。

1月23日(火)体育館のトイレ

昨日、トイレの水があふれそうになっていました。うまく流れず、詰まっていたことが原因でした。紙が乾いてしまって、そこを起点に詰まることがあるということでした。今後は、使用後はたっぷりと水を流してください。

1月23日(火)「ボランティアさんに感謝する会 全体会」のリハーサル

26日(金)に実施する「ボランティアさんに感謝する会 全体会」のリハーサルを行いました。2人の司会の児童の動きや台詞を中心に練習しました。司会を務める2人の児童は自分から手を挙げたと聞いて、とてもうれしくなりました。

133名の皆様にご案内しました。当日は36名の皆様がお越しくださる予定です。

1月23日(火)朝の風景Ⅱ

KLVの皆様が2年生教室で読み聞かせをしてくださいました。みんな真剣な表情で、身を乗り出して聞いていました。

他のクラスでも、みんな一生懸命に取り組んでいました。

 

1月23日(火)朝の風景Ⅰ

子どもたちは無事に登校できました。見守ってくださる保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございます。以前よりも、たくさんの子が手を挙げ、たくさんの子があいさつできました。少しずつでも「できる」子が増えてくれることを心から願っています。

今朝は、日光の山が真っ白でした。